名無しさん : 25/01/15
幻のF92を立体化するとかなりカッコいい
というわけで完成しました!#ガンダムF92(スタディデザイン)
— うめちょ (@umecyo) January 10, 2025
GUNSTAもYouTubeも公開したけど写真置いとくね。
チラ見せツィートのイイね数を抜けなさそうで怖いが…
ポーズ違いはツリー参照☆#ガンプラの画像貼るとRTされると聞いて#ガンプラはどんな自由な発想で作ってもいいんだ pic.twitter.com/ki6RWsVRdD
名無しさん : 25/01/15
これフィンノズルの類じゃないのか
使わないときのデッドウェイトエグい
名無しさん : 25/01/15
ヴェスバーどこいったの
名無しさん : 25/01/15
武器はシェルフノズルだって
名無しさん : 25/01/12
こいつガッキーがアイデア出しに描いただけでしょ
名無しさん : 25/01/15

F91公開後、企画室の仕事としてF92はどんな感じかな?のスタディデザインです。Hi-ν的な背部ユニットはクロスボーンからのシェルフノズルですね。
— 石 垣 X 純 哉 (@gakky1967) July 10, 2023
とかいいながらコピー見るまで存在を忘れていました。(^_^;) pic.twitter.com/VoJ9iO6i4K
名無しさん : 25/01/15
見てみたい…
こいつが暴れる姿を…
名無しさん : 25/01/15
エピオンかと思った
名無しさん : 25/01/15
羽!!
盛らずにはいられない!!
名無しさん : 25/01/15
え?君フォーミュラなの?
ガンダムX系ではなく?
名無しさん : 25/01/15
顔はイマイチだけど身体はかっこいいと思う
名無しさん : 25/01/15
色次第だよね
名無しさん : 25/01/12
胸が勇者過ぎる
ダ・ガーンXみたい
名無しさん : 25/01/12
F91の良さを理解出来なかった連邦政府高官の意見を汲み取って嫌がらせを兼ねて開発したとか
そういう設定が付く奴?
名無しさん : 25/01/12
アナハイム製ぽくなっちまって
名無しさん : 25/01/12
F91はかなりの難産だった様だからガッキーなりの俺ならこうしたけどな~ってデザインなんだろうな
名無しさん : 25/01/12
ガッキー一応F91の方にも参加してたんだな
大河原さんが入院してた時のサポートらしいけど
名無しさん : 25/01/12
>ガッキー一応F91の方にも参加してたんだな
大河原さんが入院してた時のサポートらしいけど
F91用ジェガンのクリンナップやらせて貰ってたそうな
名無しさん : 25/01/12
F93に期待
名無しさん : 25/01/12
名無しさん : 25/01/12
f93~f99まではあるの?
名無しさん : 25/01/12
>f93~f99まではあるの?
F97がクロスボーンガンダムやF97Eフリント
F99がレコードブレイカー
名無しさん : 25/01/12
F99くらい?
「F90Y改 プロトタイプトップファイター」からの続きというワケではないですが大河原先生によるVガンダムのデザイン案を。
— MAR (@tnahc0127) August 15, 2024
見て通り「のちのガンイージである」と言ったデザインですが両肩が青のカラーリングはV2っぽさも感じます。#Vガンダム#大河原邦男 pic.twitter.com/C8VsJyRNng
名無しさん : 25/01/12
名無しさん : 25/01/12
>F999
聖暦突入してそう
名無しさん : 25/01/15
F91だけ突然変異みたいなデザインなの何なの
名無しさん : 25/01/12
>F91だけ突然変異みたいなデザインなの何なの
F91の初期デザイン(F90の元デザイン)を見て
富野「これまでと一緒じゃん、もっと大胆に変えろ」
とダメ出しした
大河原「マジで今までと全然違うデザインでいいんですね」
というやり取りでできたものなのでむしろそうでないとイカンのだ
コメント一覧 (57)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
当時の、逆シャアの後で「アムロとシャアが出てこないじゃないか」と叩かれた91近辺で出してたら暴動が起きてたぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
立体物の方、絵のデザインと違うかっこいいのになってるよね!?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
勇者ロボみてーにアニメで各部の挙動が演出されればカッケー!!ってなるとは思うけどネ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
誰がなんのために作ったっていうことになるんだろう
バビロニア紛争って新型を1から設計して作るくらい長かったっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
F90、F91からの後継機には見えないけど… 後にいくつも出てくる羽根つきガンダムの元祖となるはずだったのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
メガビームシールドとか特に
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
F91のデザインをストレートに継承している感じはするけど、
設定画はそういう風に見えないのでかなり大胆なアレンジをしたな、という感じ
ガンダムログ管理人
が
しました
強化機体があるとしてもF91改とかになりそうというか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンイージのプロトタイプとして登場…既に居たわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
これ以上なんかやるとダサくなる
ガンダムログ管理人
が
しました
同名の某F1マシンみたいに
ガンダムログ管理人
が
しました
・MkⅡ~MkⅤまで
・F90からF91、今回F92
・Vガン時代にV2まで
それぞれどれくらい追加されて行くんだろうね?
ガンダムログ管理人
が
しました
新しさと奇抜さは似て非なるもの、ジークアックスは至極結構だ、だが機械工学的に正しい考えを「エンタメの領分じゃ無い」と忌避するとただの幾何学の大喜利になってロマンもなければ実証性もなくなる。
エンタメデザインに少なからず必要な事は「訴求性と説得力」のセットであり、それが無い場合デザインを体得したと鼻高々になってる人間の自慰でしか無くなる。
公益性とはストイックかつ正直であり、誰かのエゴの陳列やアイデア盗用であってはいけない。デザインは多くの人にとっての問題を解決するものだから。
ガンダムログ管理人
が
しました
少なくとも自分は好きじゃない
ガンダムログ管理人
が
しました
俺はかなり好きよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
やっぱ邦夫デザインよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士ガンダムF91」カテゴリの最新記事