1 : 25/01/07(火) 10:29:18 ID:jyyN

もう捨てろよそんなの…

20250116_045553



25 : 25/01/07(火) 10:37:08 ID:CFcF

盾という名の殴打武器だから


 スポンサードリンク
88 : 25/01/07(火) 11:01:46 ID:1Y1m

爆弾でぶっ壊される盾が脆いんやなくてあの爆弾が個人携行可能な兵器としてぶっ飛んでるわけのわからん威力なんや


91 : 25/01/07(火) 11:03:39 ID:FRoZ

一回攻撃防げるってだけでも大いに価値あるんじゃね
残機+1みたいなもんやろ



10 : 25/01/07(火) 10:32:53 ID:bg2e

実際のところザクめがけてぶん投げてザクを撃破してるシーンがあるから固いはず…


11 : 25/01/07(火) 10:33:03 ID:CiTr

ストライクの盾
種中MS戦で破損無しです
戦艦の主砲をガード出来ます

これ強すぎんか?



13 : 25/01/07(火) 10:33:56 ID:bg2e

>>11
置きシールドしてバクゥを撃破するシーン好き



14 : 25/01/07(火) 10:34:47 ID:CiTr

ハゲ「作画が楽になるから盾は要るぞ」

6bfdd58c



17 : 25/01/07(火) 10:35:04 ID:1Y1m

>>14
なんでビームシールドなんて作ったんですか



23 : 25/01/07(火) 10:36:58 ID:CiTr

>>17
反省してターンAで戻すからセーフ



15 : 25/01/07(火) 10:34:58 ID:SoyG

サイサリスやっけ?
アイツのデッカい盾かっこいいよな

12889bf8



31 : 25/01/07(火) 10:38:36 ID:CiTr

>>15
冷却装置も兼ねてるんやっけか



36 : 25/01/07(火) 10:39:23 ID:oLau

>>31
冷却装置兼ブースター兼核攻撃用の防壁



37 : 25/01/07(火) 10:39:58 ID:CiTr

>>36
うーん、コスト高杉晋作



52 : 25/01/07(火) 10:45:08 ID:1Y1m

>>37
かけたコスト以上のスコアを出せばヨシ!



19 : 25/01/07(火) 10:35:13 ID:7UCP

>>16
コストと重量やろ



20 : 25/01/07(火) 10:36:07 ID:zXYH

>>19
ロボがボコボコ撃破されてそのたびに育てたパイロットが死ぬんじゃ

盾かきあつめて溶かしてロボットつくった方がコスパよさそうな気がする



29 : 25/01/07(火) 10:38:11 ID:7UCP

>>20
カチカチMS作ったって結局破壊されるしな
戦いは数だよ兄貴



34 : 25/01/07(火) 10:39:11 ID:zXYH

>>29
じゃモビルスーツでファランクスしたらええやろ?



41 : 25/01/07(火) 10:41:23 ID:7UCP

>>34
ミサイルで終わりやん
白兵戦の時代は終わったんやで



32 : 25/01/07(火) 10:38:36 ID:CFcF

イラネッ
no title



38 : 25/01/07(火) 10:39:59 ID:zXYH

ガンダムの盾の覗き穴かわいいよな
あそこからガンダムが覗くことあるんか?



42 : 25/01/07(火) 10:41:23 ID:1RUW

初代は実弾兵器もあるから盾の有効性あるけど、それ以降のビーム当たり前環境で盾あっても盾ごと溶かされるだけやろ


50 : 25/01/07(火) 10:44:40 ID:CiTr

>>42
ビームコーティングがあるから…
ビームの威力が年々増加して大して意味ないけど



43 : 25/01/07(火) 10:41:31 ID:SbJr

壊れない盾は無いって事や


45 : 25/01/07(火) 10:41:55 ID:CFcF

ドムのシールドランスすこ
no title



4 : 25/01/07(火) 10:30:23 ID:CFcF

やっぱギャンの盾だよな

12d08cfb



46 : 25/01/07(火) 10:43:03 ID:CiTr

まあギャンの盾とかミサイル使い切って運用するもんなんやろ
接近主体のMSと相性がいいのかは知らんけど



48 : 25/01/07(火) 10:43:54 ID:CFcF

>>46
ミサイルじゃなくて機雷やぞあれ



53 : 25/01/07(火) 10:45:39 ID:CiTr

>>48
はえ~ゲームだとこっちに目がけて飛んでくるからミサイルやと思ってたわ



59 : 25/01/07(火) 10:47:18 ID:i07e

>>53
ミサイルであってるで



62 : 25/01/07(火) 10:48:22 ID:zplJ

盾が無いと変形した時の機首がなくなる?
no title



63 : 25/01/07(火) 10:49:04 ID:CiTr

>>62
リガズィ「欠陥機じゃね?これ」



66 : 25/01/07(火) 10:49:29 ID:CFcF

>>62
合体変形ロボとかスーパーロボットかよ



68 : 25/01/07(火) 10:49:48 ID:jyQ8

よく考えたら剣と盾というファンタジースタイルを超えて
ライフルと盾という新しいジャンルを生み出したガンダムは異質よね



71 : 25/01/07(火) 10:50:47 ID:CiTr

>>68
ダンバインだと盾捨てとるしな
逆張りの精神があったんかな



70 : 25/01/07(火) 10:50:37 ID:zXYH

空気抵抗のない宇宙で飛行機形態になるメリットてそう多くなさそうなんやがどうなんやろな


72 : 25/01/07(火) 10:51:58 ID:bg2e

>>70
初代放映後にトランスフォーマーに脳を焼かれてしまったからな



78 : 25/01/07(火) 10:53:41 ID:zXYH

>>72
デストロンのせいか?



74 : 25/01/07(火) 10:52:43 ID:UX8J

>>70
飛行機じゃなくて大気圏突入形態なんや



103 : 25/01/07(火) 11:13:40 ID:y4T8

ビームシールド発明した人は
ひと財産築いたんやろか



105 : 25/01/07(火) 11:15:10 ID:CiTr

>>103
アナハイムで開発部長くらいにはなれたんちゃうか?



107 : 25/01/07(火) 11:17:16 ID:1Y1m

>>105
あれサナリィ発やないんか



110 : 25/01/07(火) 11:19:01 ID:CiTr

>>107
アナハイムも開発はしてたんちゃうか
シルエットフォーミュラとかあるし
どっちが先かはワイは知らんけど



109 : 25/01/07(火) 11:18:56 ID:UX8J

>>105
既にサナリィに逃げてない?



108 : 25/01/07(火) 11:17:36 ID:CiTr

ターンAくらいになるとIフィールド標準装備くらいになってる感じやが黒歴史時代はどんな戦闘してたんやろな


111 : 25/01/07(火) 11:22:58 ID:CiTr

V2アサルトにIフィールド付けれるレベルまでいってたし、ビームシールドは使われた期間案外短いんかな?


112 : 25/01/07(火) 11:23:14 ID:y4T8

シルエットフォーミュラはサナリィの技術パクった奴やから
サナリィの方が先やろうけど
F90とかF91にしか装備してないビームシールドを
クロスボーンバンガードは全機標準装備しとるんよな
あれどこで作っとるんや



113 : 25/01/07(火) 11:26:25 ID:1Y1m

>>112
ブッホコンツェルン傘下の企業がせっせと作っとるで



118 : 25/01/07(火) 11:29:47 ID:Sphq

フリーダムのシールドの穴って
ビームライフルの銃口刺す穴だってことを最近知った



120 : 25/01/07(火) 11:30:56 ID:CiTr

>>118
作中でめちゃ使ってなかったか



122 : 25/01/07(火) 11:32:01 ID:Sphq

>>120
そこまで意識して見てなかったから…



127 : 25/01/07(火) 11:40:08 ID:Sphq

Gセルフとかいうシールドだけで無理やり大気圏突入するガンダム


132 : 25/01/07(火) 11:44:32 ID:1Y1m

>>127
ストライク「やればできるんですよ」
ザクウォーリア「なんとかなるよね」



134 : 25/01/07(火) 11:46:50 ID:Sphq

>>132
君らもそんなんしてたね…



124 : 25/01/07(火) 11:34:39 ID:2JSS

バルバトス「盾?メイスあるから要らんやろ」

このヤクザガンダム





推しが武道館いってくれたら死ぬ(1) (RYU COMICS)
平尾アウリ
徳間書店(COMICリュウ/COMICユニコーン)
2016-02-29



推しが武道館いってくれたら死ぬ(2)【電子限定特典ペーパー付き】 (RYU COMICS)
平尾アウリ
徳間書店(COMICリュウ/COMICユニコーン)
2016-09-13