653 : 2025/01/16(木) 09:38:52.58 ID:06zmVqZa0

GP01久々に再販来たけどまた買えそうもないなこりゃ

20250117_161534



654 : 2025/01/16(木) 10:42:31.62 ID:XGNNPaRt0

GP-01は悪そうな顔つきがかっこよくて好きだな


 スポンサードリンク
655 : 2025/01/16(木) 10:46:27.15 ID:sZy41a0Sd

初期メンだけど、HGよりは良いのかな。
買えないからどっちでもいいが。



656 : 2025/01/16(木) 12:26:23.12 ID:I3fM9XVh0

GP01再販来たのか
パーツ紛失して未完成状態だったうちのGP01もようやく組み進められる



660 : 2025/01/16(木) 13:52:57.95 ID:vtoe9q990

>>656
わざわざパーツ請求しないで買い直すのか



661 : 2025/01/16(木) 14:11:37.87 ID:POI03Edb0

>>656
ぱっと見、ほぼ部品請求出来るっぽいよ~



668 : 2025/01/16(木) 21:54:23.76 ID:zF3YLAlo0

Fbも再販くるのか?


669 : 2025/01/16(木) 22:06:22.63 ID:7MAdCP1P0

>>668
もう予約販売済みで主要サイトはどこも完売



670 : 2025/01/16(木) 22:09:29.27 ID:wLUBUGUU0

いつも行くジョーシン明日行ったらGP01あるかな?


671 : 2025/01/16(木) 22:39:42.35 ID:WLem/6ti0

しかし改めてすげーな
今更すぎる古いRGがあっという間に枯渇する



675 : 2025/01/16(木) 23:51:19.04 ID:CqauN8ED0

ゼフィランサス古いキットでも普通にカッコイイからな


676 : 2025/01/16(木) 23:56:22.50 ID:rVTYPyTg0

GP01は出来が良いからね





677 : 2025/01/16(木) 23:56:30.81 ID:xy2ITBYp0

接地させて素立ちなら関節の弱さとかポロリはそれほど苦にはならないしね
※全く問題じゃないとは言わない



678 : 2025/01/16(木) 23:59:40.48 ID:+VvZr5A90

いいねいいね
まあ買えるとは思えんがね!



679 : 2025/01/17(金) 00:22:02.30 ID:EWJwnUrX0

そういえばmk2とGP-01はOO系みたいに関節へたれたりしないな。個体差なのかな。


699 : 2025/01/17(金) 11:05:42.86 ID:oqFMxntu0

>>679
黒いmkIIとスーパーガンダムを同じくらいに組んで
ずっと素立ちでかざってるけど
スーパーガンダムの方は腰がヘタって後ろにのけぞるようになってしまった
mkIIは特に問題ないけど



680 : 2025/01/17(金) 00:29:38.97 ID:Ri0DiYxE0

種系みたいな珍妙なポーズ取らせてスタンドで浮かせなければ関節ヘタるとかないと思うけど




681 : 2025/01/17(金) 00:33:41.49 ID:nNyZGtk90

すまんがレンズ拭いて2体共別の角度から取り直してみてくれ


682 : 2025/01/17(金) 00:49:42.64 ID:Ri0DiYxE0

酔って撮ったからレンズの汚れまで気が回らんかった




画像ばかり貼って承認欲求強めでごめんなさい



684 : 2025/01/17(金) 00:56:38.88 ID:8Ss+x9AP0

レンズ拭いたらめちゃくちゃハッキリ写ってて草


685 : 2025/01/17(金) 00:59:20.21 ID:Ri0DiYxE0

解像度も倍にしたので粗もよく見えるようになりました…


686 : 2025/01/17(金) 01:41:07.60 ID:DFSWRIhH0

初期のRGはランナー入ってる箱が艶のある黒色だったけどあれはなんだったのか
めっちゃ擦り傷が目立つんだよな



689 : 2025/01/17(金) 07:52:09.67 ID:I3LwzrII0

>>686
最新のバンダイの技術の粋を集めてリリースした最新グレードだからプレミアム感のあるパッケージにしたんだろう
数を重ねて無駄なコストだってことに気付いてやめたけど



691 : 2025/01/17(金) 08:17:37.31 ID:ZZ+Bm4Ih0

マーク2ってやっぱ頭と肩がデカいな
ラグビー部かよ



692 : 2025/01/17(金) 09:24:46.37 ID:hjycMwW80

Mk2はムーバブルフレームの制御用コンピューターの頭部への収めがギリギリでバルカンを外付けにした経緯があるからな


693 : 2025/01/17(金) 09:56:37.91 ID:noW3Lc/M0

どんだけデカいコンピューターなんだよwって今なら思うよな
まあバルカンポッド好きだからよし



694 : 2025/01/17(金) 10:32:58.82 ID:hjycMwW80

同時期のディアスがバルカンファランクスとコクピット半分頭部に収めてるのを考えると設計がこうなんとかならんかったんか感が強い


695 : 2025/01/17(金) 10:34:25.24 ID:nNyZGtk90

>>694
ディアスはアナハイム製、mark2は連邦製だからな



702 : 2025/01/17(金) 12:18:24.97 ID:SBHdFuxa0

GP01かっこいいな
いま再販されてるのはゼフィランサスだけどフルバーニアンの方が欲しい



703 : 2025/01/17(金) 12:32:58.68 ID:aLshVwHr0

フルバーニアンは来週


706 : 2025/01/17(金) 12:45:50.13 ID:hjycMwW80

01買うと欲しくなるのは02だと思う

膝の赤メタリックのシールは絶対剥がれるので組み立てる前にフレームを塗るのじゃぞ…



707 : 2025/01/17(金) 12:55:32.24 ID:/9lt29Vu0

フルバーニアンはRG黎明期のやつだから色々と気になる個所があるな


708 : 2025/01/17(金) 13:35:45.68 ID:hjycMwW80

fbの上半身はどうしてもコアファイターとサヨナラしやすい
ノーマルはバックパックカバーとコクピット装甲で挟む形になってる分強いはず