名無しさん : 25/01/21
名無しさん : 25/01/21
AGE1が最後か
名無しさん : 25/01/21
AGE1のヘッドはフリットのキャラを反映してるのか正面だとザ・ガンダム面なのに俯瞰で見ると鬼のような形相になるデザインになってるのが好き
名無しさん : 25/01/21
名無しさん : 25/01/21
インパルスがまず王道ではない
名無しさん : 25/01/21
王道って箱型フォルムと言いたいのか
名無しさん : 25/01/21
インパルスはザフトの機体だけど王道主役デザイン
名無しさん : 25/01/21
やっぱ種はかなりスタンダード寄りだと思うわ アナザーで一番
名無しさん : 25/01/21
名無しさん : 25/01/21
ターンエー、エクシア、バルバトスあたりは流石にガンダムっぽくない
名無しさん : 25/01/21
エクシアもエアリアルもはじめて見た時は結構衝撃受けたな
エアリアルは初報の時の絵じゃなくて立体の方が良かった
名無しさん : 25/01/21
エアリアル強化型はなんか普通というか
劇中でも「前の方が良かった」と言われてるあたり意図的に没個性気味にしてる(妖精感をなくしてる)のだろうけど
やっぱ初期の可愛い妖精っぽさが良かった
名無しさん : 25/01/21
名無しさん : 25/01/21
>デスティニーってそんなに王道かな?
鼻線なしでクマドリ伸びた悪役面はむしろイレギュラー側だな
番組後半の強化機体なのに角が2本なのも珍しい
名無しさん : 25/01/21
名無しさん : 25/01/21
>胸のダクトが無いF91も当時としてはやや異形だったかも
王道と思ってたが足が美しすぎるのと胸の排気構造?がすぐぶっ壊れそうで弱そう
名無しさん : 25/01/21
>胸のダクトが無いF91も当時としてはやや異形だったかも
巨大な肩パーツや曲面多用に胴体と一体化したバックパックとか
今でも割と異端だと思う
名無しさん : 25/01/21
名無しさん : 25/01/21
>ガンダムのデザインとしては外道もいいとこなんだけど
???
名無しさん : 25/01/21
>???
ゲテモノ増えた正道寄りに見えるけど
出た当時はマジでこれガンダム???だったのよ
名無しさん : 25/01/22
>>???
>ゲテモノ増えた正道寄りに見えるけど
>出た当時はマジでこれガンダム???だったのよ
リアタイ世代だけどゴッドに関しちゃ全く
シャイニングならわかる
名無しさん : 25/01/22
>リアタイ世代だけどゴッドに関しちゃ全く
>シャイニングならわかる
リアタイならシャイニングで慣らされた後だからな
名無しさん : 25/01/22
変ではないけど日輪含めてだいぶ攻めたデザインだよゴッド
他のMFがキテレツすぎて凄い普通のガンダムには見えるけど
名無しさん : 25/01/22
そもそも王道ってのがおかしくね?
全般的なロボやメカデザインとしてのガンダムはどちらかというと異質な存在だと思うんだが…
名無しさん : 25/01/22
名無しさん : 25/01/22
Zの時点で初代とは全然違う印象の機体を主役機にしてきたのは凄いな
名無しさん : 25/01/22
>Zの時点で初代とは全然違う印象の機体を主役機にしてきたのは凄いな
ファンは旧作で見て要素を求めるけど
クリエイター側はやっぱ新しい物お出ししないとってなるんだろきっと
名無しさん : 25/01/22
>Zの時点で初代とは全然違う印象の機体を主役機にしてきたのは凄いな
新しいガンダムだ!
って感じの印象を強く与えた点でゼータは評価されるべき
名無しさん : 25/01/22
Ζは1stとの間にあるサンライズロボアニメも並べてみれば見えてくるものもある
名無しさん : 25/01/22
名無しさん : 25/01/22
バルバトスルプスは王冠みたいなアンテナもさることながらドラゴンころしみたいな得物がファンタジーぽさに拍車をかける
なんか全体のシルエットも鎧をまとった騎士っぽいし
名無しさん : 25/01/22
名無しさん : 25/01/22
名無しさん : 25/01/22
名無しさん : 25/01/22
名無しさん : 25/01/22
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2021-12-04
コメント一覧 (108)
となるとガンダムに限らず箱の組み合わせで出来たロボットなんて最近はそうそうないな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
着ぐるみガンダムを斬新なガンダムとしてお出しできないの勿体無い気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
王道デザインについてはどこまでが王道の範囲なのか見る人によって変わる
俺は王道すぎると飽きるのでバルバトスやエアリアルぐらいの変化は欲しい
ガンダムログ管理人
が
しました
時代に合わせて新しい物を作る気概が無ければ出来ない姿勢だもの
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヒゲ除いた種シリーズまでのデザインだと大河原さんかカトキ氏が最初から描きおろすか、或いは初期デザを色んな人に描いて貰って最終的なブラッシュアップをやってたイメージだし、ガンダムタイプで王道ってなるとやっぱりこの二人が印象深いんじゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙世紀に限っていえばZやZZ、ν、F91は素の状態である程度完成してる機体で、何某かの追加があるとなるとフルアーマーみたいなガン積み追加~みたいな機体じゃなく、F90 やVみたいに拡張幅が広い冗長性のある、ある種の隙のあるデザインがガンダムにおけるスタンダートスタイルなんじゃないかと
ガンダムログ管理人
が
しました
>全般的なロボやメカデザインとしてのガンダムはどちらかというと異質な存在だと思うんだが…
ガンダム以前と以降じゃむしろガンダムが基準のひとつになってると思うが
あとガンダムがロボデザインとして異質な存在だとしても、そのガンダムの中での王道って話だろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジークアクスの「赤いガンダム」 本当に真っ赤だな、頭から足まで 他にアクセントになる色がない
シャア機のようなピンク系の赤でも、ライデン機のように黒みがかった赤でもなく、正直目に痛い 赤すぎると思う
それがいいって人もいるんだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
パイロットもアムロと同じ声優という拘りだし
ガンダムログ管理人
が
しました
エアリアルは搭乗者に合わせてかボディラインが女性的すぎて好きになれなかった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ν、ゼフィ、ゼロカスなど
ダブルオー以後はガンダムとは別モンにしか見えないし
個人的な好みを言うなら好きなデザインはない
ガンダムログ管理人
が
しました
特に鎧武とかエグゼイドあたりはほんとに酷い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ダブルオーからのデザイン路線でこいつらほど人気出る機体が一機もないのが答え
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
全然そんなイメージはないけども
ガンダムログ管理人
が
しました
だからアナザーは形が変だけどトリコロールは守る
宇宙世紀は形はあんまり変わらないけどトリコロールじゃない
ジークアクスは…あれって宇宙世紀扱いなん?
ガンダムログ管理人
が
しました
敵の方が最初の主人公が憧れたガンダム像に近い見た目してるの狂おしいほどすき
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
エクシアとかエアリアルも王道に見えるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なんならちょっと王道にすら見える
虫みたいな方はまだ慣れないけど
ガンダムログ管理人
が
しました
これって監督の方向性次第ではあるからね
ガンダムログ管理人
が
しました
『王道デザイン』の定義を教えてくれ
ガンダムログ管理人
が
しました
あの配色のトリコロールと考えると、RX-78はいいとしても、ガンダムMkⅡティターンズカラーは論外、エゥーゴ仕様も「フランス国旗と同じ青を使ってる」とは言えないよね……
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事