名無しさん : 25/01/21

鍛え直したな……






名無しさん : 25/01/21

もはやこれはこれで味がある


 スポンサードリンク
名無しさん : 25/01/21

これならザクマシンガンが効かないのも納得


名無しさん : 25/01/21

絶対に強い感があるね


名無しさん : 25/01/21

ムキムキなくせにもうダメぽ…みたいな顔なのはなんでなんだよ


名無しさん : 25/01/21

だいたい5倍あるそうですよ


名無しさん : 25/01/21

>だいたい5倍あるそうですよ
これがエネルギーゲインか…


名無しさん : 25/01/21

これならザクの鼻どころか上半身もってけるぞ


名無しさん : 25/01/21

アニメの進歩ってすごい


名無しさん : 25/01/21

コクピット広そうでいいな


名無しさん : 25/01/21

これをプラモでだしてほしいとです


名無しさん : 25/01/21

関節が弱そう


名無しさん : 25/01/21

パンチ一発でジオング倒せそう


名無しさん : 25/01/21

単純に暴力が強そう


名無しさん : 25/01/21

パワー!




名無しさん : 25/01/21

通常のモビルスーツの5倍の肩幅


名無しさん : 25/01/21

マグネットコーティングしないと反応速度は鈍ってそう


名無しさん : 25/01/21

この頃忙し過ぎて富野が作画スタッフに回されてたって聞いた


名無しさん : 25/01/21

>この頃忙し過ぎて富野が作画スタッフに回されてたって聞いた
ビッグトレーの迷彩塗るのを嫌がられて監督自らセル塗りしてたとかなんとか




名無しさん : 25/01/21

>この頃忙し過ぎて富野が作画スタッフに回されてたって聞いた
一応絵は描けるとはいえろくな作画の実績もない監督が作画やらされるってどれだけ人いないんだよ


名無しさん : 25/01/21

>>この頃忙し過ぎて富野が作画スタッフに回されてたって聞いた
>一応絵は描けるとはいえろくな作画の実績もない監督が作画やらされるってどれだけ人いないんだよ

だって作画監督が過労でぶっ倒れたし…


名無しさん : 25/01/21

>一応絵は描けるとはいえろくな作画の実績もない監督が作画やらされるってどれだけ人いないんだよ
ザンボット3のザンバードの発進シーンの作画は富野なのよ…ガンダム以前からやってるの


名無しさん : 25/01/21

>ザンボット3のザンバードの発進シーンの作画は富野なのよ…ガンダム以前からやってるの
ボルテスの合体バンクも富野が噛んでると聞くしメカなら好きなのかもな仕事として


名無しさん : 25/01/21

この頃は内職のおばちゃんも元動画やってたらしいな


名無しさん : 25/01/22

この場面も御禿の奥さんが塗るの手伝ったとか




名無しさん : 25/01/22

イデオンくらいデカい




名無しさん : 25/01/22

>イデオンくらいデカい




名無しさん : 25/01/22

無理に解除しなくても爆弾ぐらい耐えられたんじゃないかな


名無しさん : 25/01/22




名無しさん : 25/01/22

パワータイプのロボだからスレ画くらいマッシブでもいいんだ


※GIF


名無しさん : 25/01/22




名無しさん : 25/01/22




名無しさん : 25/01/22




名無しさん : 25/01/22




名無しさん : 25/01/22




名無しさん : 25/01/22

当時本放送から15年間テレビ版のビデオレンタル販売を一切しなかったのは
作画が酷過ぎるから、だそうです(禿談)


名無しさん : 25/01/22

TV版初代は当時目線で見ても明らかに作画レベルが低い方だったのではなかろうか


名無しさん : 25/01/22

>TV版初代は当時目線で見ても明らかに作画レベルが低い方だったのではなかろうか
サンライズは当時下請けで他の会社の仕事をやってて
自社版権のガンダムより下請けのサイボーク009やダルタニアスやザ☆ウルトラマンの方に良いアニメーターを廻してたのよ…


名無しさん : 25/01/22

同時期のザ☆ウルトラマンとかも作画はそんなに良くないんだけど少なくとも前半はガンダムより力が入ってる
ザ☆ウルトラマンはちょっとやめといてくれればよかったのに


名無しさん : 25/01/22

タンサー5と同年なんだぞ
これくらいマシなほうだ