0:2025年01月22日 00:37
終盤に向かうにつれて戦いが大規模になるのがガンダムのお約束だが、序盤の割に大艦隊が戦ったり、戦死する味方キャラが出た戦いを挙げてみよう。なお、序盤とは全体の3割ぐらいまでを指すものとする。


関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (59)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そんな規模じゃない被害が・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
1stやXのコロニー落としも入るのか
ガンダムログ管理人
が
しました
カオス・アビス・ガイアの三つ巴の戦い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
作戦の指揮をとったセルゲイが、GNドライヴ機の特性(通信を妨害する)を逆手に取ってガンダムの位置を炙り出した
通信ユニットを宙域全体にばら蒔くのは人革連ならではの物量作戦
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
前例のブルワーズとの差もあって規模にびっくりだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
妨害しあったとはいえ、味方勢力が鉄華団とギャラホの二大派閥混合はだいぶ大人気ねえなって
ガンダムログ管理人
が
しました
あの映画唯一の見せ場である
ガンダムログ管理人
が
しました
開始早々にG-セルフの強奪戦
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダム4機での戦いで序盤の節目
ガンダムログ管理人
が
しました
結局ジャブロー自爆してるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
序盤の打ち上げ基地強襲が一番大規模
ガンダムログ管理人
が
しました
序盤のティファ奪還はいくつかの他バルチャーにも応援要請してそれなりの規模してたかな
外伝漫画のローザ・ローザってここからかあと気付いたのはしばらく経ってからのことだった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そしてサイド2の一つ、アイランド・イフィッシュが地球に降下
連邦軍は艦砲射撃や地上からの核ミサイル攻撃で落下中のアイランド・イフィッシュを迎撃
アイランド・イフィッシュは大気圏突入後に三等分される形で崩壊した
コロニーの前端部分はオーストラリアのシドニーを直撃し、オーストラリア大陸はその16%を消失、シドニー湾と呼ばれる直径500Kmのクレーターが生まれる
残り1/3は太平洋、2/3は北米大陸にそれぞれ落着し、更に崩壊時に飛散した大量の破片は地球全域に降り注いだ
さて、一体どれだけ死んだんでしょうね…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
重要機密とはいえ鹵獲されたMSとパイロット一人救出するために敵の本拠地叩くし単艦攻略のために新機体入れた補給させるとか存外作戦規模が大きい気はする
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
オリジン(アニメ)では序盤ではなく終盤のクライマックスで、漫画全体ではジャブローで再会したダイクン兄妹の長い回想の一部だったし
ガンダムログ管理人
が
しました
AEU込みでかなりの数を投入してたけど全滅させられてたな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
主人公の働きもあって最後は戦争に幕を引く
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事