名無しさん : 25/01/28
Z見返しててカミーユがエマさんと話してる時に急にバイザー上げるシーン大好きなんだけど
宇宙に出たことないからことの重大性があんまり伝わっていない

GUNDAM.LOG内の関連記事
・【Zガンダム】カミーユの精神が崩壊してしまった最大の要因ってさ★
・【Zガンダム】カミーユの精神が崩壊してしまった最大の要因ってさ★
名無しさん : 25/01/28
たぶん習慣的にバイザー開けちゃったんだろうな
スマホとコーヒーカップを持っててスマホを放り投げようとしたらコーヒーカップを投げちゃったみたいな
名無しさん : 25/01/28
俺はカミーユの精神が限界に来てる演出かと解釈してた
名無しさん : 25/01/28
>俺はカミーユの精神が限界に来てる演出かと解釈してた
実際そうだと思う
ここ前後だけど色々伝えたい言葉があるのに語彙が追いついてないところあたりも好きだ
名無しさん : 25/01/28
Ζ後半はカミーユにとって大切な人間が死にすぎる…
名無しさん : 25/01/28
祭壇というか神棚作ってお祈りしてるのあちゃー…ってなるよね
名無しさん : 25/01/28
俺に出来ることと言えば、人殺しくらいだな…とかカミーユが言ってるの辛すぎる
名無しさん : 25/01/28
でもMS乗ってエゥーゴ参加しても人殺し以外に何ができるってわけでもないからな…
名無しさん : 25/01/28
シャアは上司なのに精神的なケアしてやらなかったせいで壊れた
名無しさん : 25/01/28
>シャアは上司なのに精神的なケアしてやらなかったせいで壊れた
良くも悪くも先輩止まりなんだよね
俺みたいになるな!とはいうけどその後のフォローはしてくれない
名無しさん : 25/01/28
カッコつけたいけど自分のことで精一杯って感じだよね
名無しさん : 25/01/28
(それを乗り越えて戦士になるんだぞカミーユ…!)
みたいな事をシャアは考えてたからな…
名無しさん : 25/01/28
シャアがカミーユに白兵戦の手ほどきするくだりいいよね
名無しさん : 25/01/28
終盤のカミーユもう壊れてたよな…
名無しさん : 25/01/28
>終盤のカミーユもう壊れてたよな…
ロザミィ撃った所で決定的 劇場版だとそのイベ自体無かった
名無しさん : 25/01/28
戦場に立つには優しすぎた
名無しさん : 25/01/28
ティターンズのやり方を知ってて戦場に出ないでいられる性格でもなかった
名無しさん : 25/01/28
第一話で笑いながら人撃ってたのに比べたら
ずいぶん成長したよ
名無しさん : 25/01/28
シロッコ戦の時にはすでに精神が崩壊する一歩手前だったのでシロッコの執念が無くても遠からず壊れてたと思う
名無しさん : 25/01/28
十代後半の少年が言ってるやってるってなると途端にもうこの子壊れてる!ってなる
名無しさん : 25/01/28
名無しさん : 25/01/28
19で高1の子にお前死んで来いって命令し続けてきたからブライトさんもよく壊れなかったよ
名無しさん : 24/01/29
>19で高1の子にお前死んで来いって命令し続けてきたからブライトさんもよく壊れなかったよ
時々倒れてたし…
名無しさん : 24/01/29
>19で高1の子にお前死んで来いって命令し続けてきたからブライトさんもよく壊れなかったよ
下世話だけどミライさんいて良かったなって本気で思う
リュウさん死んだ後のシーンお辛すぎる
名無しさん : 24/01/29
小説版だと最後はバイザー上げた状態で穴が開いたコクピットにいるのが発見されたとかだった記憶
つまり…
名無しさん : 24/01/29
ヘンケン艦長が死ぬのを見たの…で完全におかしくなってたから現実に引き戻す方法としては最良なんだよなバイザー解放
名無しさん : 24/01/29
TV版:自分が宇宙空間にいることも自覚できなくなりつつある極めてヤバいシーン
劇場版:ヘンケン艦長達が死んで放心状態のエマさんを正気に戻すため敢えて我が身を危険に晒す名シーン
セリフ一つで意味合いがガラリと変わる!
名無しさん : 24/01/29
1stは戦争で全て奪われた少年が成長しながら家族を作っていく話だと思った
Zは…なんだろうね…繊細な少年が大人になろうとして壊れていく過程を眺める話…?
名無しさん : 24/01/29
>1stは戦争で全て奪われた少年が成長しながら家族を作っていく話だと思った
>Zは…なんだろうね…繊細な少年が大人になろうとして壊れていく過程を眺める話…?
富野監督の構想段階のイメージだとΖは修羅の連続
名無しさん : 24/01/29
1stのラストで人は分かり合えるってやっといてZでは人は分かり合えないってするの凄い
お禿のその時のメンタルの反映なのか?
名無しさん : 24/01/29
>>1stのラストで人は分かり合えるってやっといてZでは人は分かり合えないってするの凄い
>お禿のその時のメンタルの反映なのか?
1stの希望的な話は脚本の星山氏の影響も大きいと思う
同じ星山氏が参加したターンエーにも似たような空気を感じたし
名無しさん : 24/01/29
現代でこのストーリーやったらすごい叩かれただろうな
名無しさん : 24/01/29
>現代でこのストーリーやったらすごい叩かれただろうな
いや現代のアニメ見る人らってキャラクターが辛い状況に追い込まれるの見て激辛料理食ってるような気分になるから極端に叩かれる事はないと思う
名無しさん : 24/01/29
Ζは現代の方が受け入れられるんじゃないの?
あの当時だと同一陣営内の思想的内戦みたいな背景設定を理解出来る素地自体少ないと思う
コメント一覧 (104)
Gレコ解らんていう人多いし現代でも解らん人は解らんと思うぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最初に陸に上がった魚?
当然まだその段階ではないからすぐ水の中に戻る
御大はエマさんどうこう言ってるけどこれ嘘じゃないかなとも思ってる
だって当時御大はニュータイプ論を真剣に展開してたし逆シャアでやっぱり突出したニュータイプであるクエスにも同じ事をやらせてるんだよね
まあ御大自身の言がある以上一視聴者の戯言とされても反論はしない
ガンダムログ管理人
が
しました
閃ハサとかやってるプロデューサーが嘆いてるけど、「今の視聴者は1から10どころかそれ以上にキャラを使って説明しないといけなくて、想像の余地がある箇所を自分なりに想像して考えてくれない、もっと想像を楽しんでほしい」と言ってるくらい
Zなんて、「意味不明」で片づけられちゃう典型やろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヘンケンとかが死んで自暴自棄になってたエマを落ち着かせるためにわざとあり得ない行動をしたのだと思った
ガンダムログ管理人
が
しました
カミーユがもはや人類現人類を滅ぼすしその魂を喰って強大になるバケモノになりかけている証拠
だからレコアの女やヤザンの野獣性など生物本能への共感型の現人類の欲求を肯定するニュータイプのシロッコと相撃つ事になる
ガンダムログ管理人
が
しました
なので言葉を遮る壁であるバイザーをついつい上げちゃった、というシーン
普通にヤベーことしてるのでエマさんは我に返って咎めるけど、カミーユ的にはエマさんに言葉が通じるようになってそんなことはどうでもいいのでスルーしてる
と解釈してる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そして精神的フォローに関してはクワトロはやってる方だし
役割的な責任でいえばブライトの方が大きい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もう体と精神が壊れてたんだろ
エマがバイザー閉じた後も「大丈夫ですよ」って大丈夫じゃない奴が言う言葉発してたし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Zのラスト←やっぱ人は分かり合えないかもしれへん…
ZZラスト←分かりあう余地はあってもタイミングって大事だよね…それはそれとして手遅れでも会えて良かった…ってことはある
の3段構えやぞ
なおCCAは分かり合ってるようで分かり合えてない、ちょっと分かり合えてるから相容れないようでそもそも根本で互いの認識がズレてたから最期の言葉が「お母さん…?ララァが?うわっ」になった二人のお話になる模様
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
しかしよく目玉が飛び出さずに済んだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
エゥーゴのリーダーしながらそこまで求められても困るだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
なんとなくだよ
それが非常識な行動だったって事はよくある
ガンダムログ管理人
が
しました
他人には分からない、というか本人もよく分かってない
ガンダムログ管理人
が
しました
社会の窓だよ
閉じなさいと言って聞く子もいれば聞かない子もいる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
メンタルケアが全く出来ていなかった事を反省したシャアはギュネイに対して初陣の緊張を解そうと話しかけたり色々頑張った
何一つ伝わらなかった上にメンタルケアとか関係なく天パのわからん殺しで死んだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まず一つ目は、押すなから含めて振りであるケース
そして二つ目は、魔が差したケース
カミーユはこのどちらでもない
ポチッと押して大事故を起こした後に聞くと、え?ってなる人が居る
つまり分かってない、こういう事故は案外多い、検証後に謝っても理解できてない事が多い
カミーユはこのパターン
これはある意味仕方が無い、常識で考えれば分かることだがそれができずにとんでもない行動に出てしまうのは人それぞれの思考は違うから当然ありうる事
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙でバイザー上げる時や宇宙服のラッチを開ける時は必ずやろう
まあマニュアル化してもなんも考えずにやっちゃう奴ってのは後を絶たんのだけども
ガンダムログ管理人
が
しました
むしろシャアもケアが必要なメンタルの状態で出来る限りの事はしてたけどな
そもそもシャアだってまだ二十代半ばを少し過ぎたくらいで社会じゃ若造の部類なんだから何でもかんでも完璧にこなせるわけない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そのままバチッとやっちゃってアッー!ってなる事あるだろ?
ガンダムログ管理人
が
しました
でも宇宙ではバイザー閉じるのがマナー
たとえ真空上等な最強のNTであろうとね
現代でもボロンしてたら捕まるやろ?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いやむしろ前方への攻撃に使えるか?
人力ハイメガキャノンという一発芸として
ガンダムログ管理人
が
しました
メット被る方向をしくじったのかもな
それで髪が顔にチクチク当たってめっちゃ鬱陶しいんだよ、メットよく使う奴なら分かると思う
それかバイザーの内側に抜け毛が貼り付いて超鬱陶しいケース、しかも運悪く視点のよく合うポイントに貼り付いてたりするんだよな
このパターンとバイザーの内側に指紋が着いてるパターンは、メガネマンならよく分かると思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
「そこ踏むなよ」って注意したらそこを歩いて来て
え?なに?って聞き返すような子
ガンダムログ管理人
が
しました
顔が痒かったとか声が聞き取りにくかったとか押し間違えたとか色々想像はできるな
ガンダムログ管理人
が
しました
思念がどうとかサイコがどうとかいうのはカモフラージュか
あるいは現代でいうところの風邪という言葉が人と世代によってかなり違うようなものかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
どうでもよくなるぐらいに精神がギリギリになっています、ってことでしょ。
ここまでイッてた時点で、TV版のカミーユはシロッコのアレがなくても
確実に壊れてた。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「機動戦士Zガンダム」カテゴリの最新記事