名無しさん : 25/01/29
名無しさん : 25/01/29
正史って映像化してるって条件なかったっけ?
例外も多々あるけど
名無しさん : 25/01/29
>正史って映像化してるって条件なかったっけ?
>例外も多々あるけど
映像化して劇中で描写してる範囲の設定しか責任持てないよって話では
名無しさん : 25/01/29
まあアニメと矛盾するような設定はアニメが正しいけど他は知らねって程度
名無しさん : 25/01/29
オリジンが主軸ってことは全部ifなんだろうか
名無しさん : 25/01/29
基本ifのはずなんだけど…
名無しさん : 25/01/29
F90FF-クラスターとF91プリクエル-エターナルウィンドは明確に別世界で時系列が全く噛み合わない
正史に近いのは前者
連載中の漫画ですらこういう事が起きてる
名無しさん : 25/01/29
>F90FF-クラスターとF91プリクエル-エターナルウィンドは明確に別世界で時系列が全く噛み合わない
>正史に近いのは前者
>連載中の漫画ですらこういう事が起きてる
FFクラスターも設定的には問題抱えてはいる
名無しさん : 25/01/29
>連載中の漫画ですらこういう事が起きてる
バンダイ年表とか雑誌設定を元に好き放題やってるのがFFで小説版を元に好き放題やってるのがプリクエルって感じ
どっちも元のまんまではない
名無しさん : 25/01/29
一応コンテンツとしては2大看板っぽかったジョニ帰(トワアク)とムーン(ユニコーン)が微妙につながってなさそうな感じがするのがまた混乱する
名無しさん : 25/01/29
>一応コンテンツとしては2大看板っぽかったジョニ帰(トワアク)とムーン(ユニコーン)が微妙につながってなさそうな感じがするのがまた混乱する
なんで?
マスティフ及びアルレットがアクシズに向かうことにはなったのはラプラス事変でサイコフレームの脅威にさらされたのがきっかけだけど
名無しさん : 25/01/29
名無しさん : 25/01/29
そもそも同じハゲがやってても小説と映画とTVアニメでパラレルだしそういうもんじゃね?
名無しさん : 25/01/29
映像化されてないものは公式と言及されてない限りは公式扱いにならないのでは
名無しさん : 25/01/29
ゲームでアニメ化されてるムーンガンダムとかどうなる?
名無しさん : 25/01/29
>ゲームでアニメ化されてるムーンガンダムとかどうなる?
いやゲーム内の動画はゲームだろ
何言ってんだ
名無しさん : 25/01/29
ムーンはUCEで正史っていわれてなかったっけ
名無しさん : 25/01/29
UCエンゲージって正史扱いなの?
名無しさん : 25/01/29
UCEはスタッフがめずらしく正史って明言してるゲームだから正史なんじゃね
名無しさん : 25/01/29
>UCEはスタッフがめずらしく正史って明言してるゲームだから正史なんじゃね
スタッフが自称してただけだよ
サンライズからは何もない
名無しさん : 25/01/29
少なくともペッシェ編は公式らしい
名無しさん : 25/01/29
公式が明言して正史とされてるものはTVか劇場版のガンダム、TVのZ、ZZ、逆シャア、ハサウェイ、F91、V、UCエンゲージか?
名無しさん : 25/01/29
UCエンゲージが正史指定してるのはペッシェ編までだよ
今のUCエンゲージは完全にパラレル
とくにこいつら

名無しさん : 25/01/29
去年のグレメカのUCEのインタビューで正史は富野作品って言ってたしね
名無しさん : 25/01/29
まあトニー漫画はほぼ正史
セイラさんがGアーマー大好きなのも正史
名無しさん : 25/01/29
全部公式にしてたら把握できる人間が居ないだろ
名無しさん : 25/01/29
ムーンって今どうなってるんだ
名無しさん : 25/01/29
>ムーンって今どうなってるんだ
UCエンゲージで新作アニメが出る
名無しさん : 25/01/29
名無しさん : 25/01/29
>キャスト
ZZ組がついに出るんだ
名無しさん : 25/01/29
>キャスト
アムロ続投なんだ
名無しさん : 25/01/29
サンライズ監修ならクロボンだってしてるけど
クロボンはあくまで正史ではないって自分で言い張ってたりする
だから正史かどうかとサンライズ監修は関係ないよ
名無しさん : 25/01/29
オフィシャルではございませぬぞーってだいぶ初期のネタだろ
名無しさん : 25/01/29
漫画の人気が出でアニメ化しようが原作クレジットには滅多にならんからね
サンライズは監修はしてても正史扱いする気は元々ない
名無しさん : 25/01/29
要は面白ければいいんだよ
コメント一覧 (135)
劇場版以後は全て二次創作に過ぎん。
ガンダムログ管理人
が
しました
それ以外のマンガ・小説・ゲームとかはあったかもしれないとか可能性としてはありうるといったエピソード
ガンダムログ管理人
が
しました
今連載している作品だと
「サンダーボルト」「Gの影忍」「ゼーロイバー」「アグレッサー」「F90クラスター」
ここらへん正史かどうか無関係にめちゃくちゃ面白いだろ?
正史かどうか気にするアホは面白い面白くないって評価軸持ってないならそもそも富野由悠季監督が書いた小説作品さえも読みませんっていう何に忠誠誓ってるのかサッパリわからん存在に成り下がるわけだ
面白いかどうかだけが全てで正史かどうかとかそれに比べると鼻くそ以下だし
正史じゃないものに価値がないなら絶対にジークアクス観るなよと言いたい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメの正史もマンガや小説・ゲームの非正史も、作品世界が拡張していく快感があった
だから、整合性にこだわり各作品ごとのつながりを重視するのも分かるし、年表に公式設定かを問わずすべての作品の事件を書き込んでいく楽しさも分かる それがガンダム・サーガの大きな魅力であることは確かだ
けど、ジークアクスが出てきた今、そろそろそういう楽しみも終わりにする頃合いかもしれない
今回ははっきりと分岐した、異次元の歴史だと明確にしてしまった ORIGINのように、同じ話を語り直してるのとはわけが違う もはや“何でもアリ”なのだ
個人的にパラレル解釈は嫌いだが、F91やVガンが逆襲のシャアの未来というのは違和感があった これからは宇宙世作品でも、1作ごとの世界観が重視されるのではないだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
それこそ今ならビルド世界での作者や監督の解釈違いでの作品みたいな位置付けなら全部綺麗に繋がらなくても問題ないし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
とはいえ時代がかなり離れてるからどうにかなるレベルか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あれUC0100年のジオン自治権返還という重要イベントがあるから公式と作者でどうにか落し所を見つけてほしい
何より関連のメディアや商品を公式で買いたい・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
でも正史とは限らない
ガンダムログ管理人
が
しました
それこそNextUC100の先陣を切ったF90FFや今はオリストだが初期は公式に正史と明言されてたエンゲージがある時点でアニメ以外も正史もしくは本筋と考えてるだろ
ぶっちゃけ公式としては正史に拘るよりパラレルも漫画も小説もバンバン作って多少の矛盾が出てもそういうものとして売るだけだろ
種を蒔いときゃ数十年後に矛盾もひっくるめてネタにしたF90FFみたいな漫画作れるんだからよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それが事実なら逆シャア後にフロンタルの姿に改造された後、シャアの残留思念に憑りつかれるシーンが描かれることになりそうだが
ガンダムログ管理人
が
しました
初代、Z、ZZ、逆シャア、F91、クロスボーンの最初らへんだけ、V、ターンA、Gレコ
正史だが分岐ルート
初代劇場、新約Z、ベルチル、ハサウェイ
後はただの外伝パラレル
ポケ戦やらユニコーンやら
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あとは全部二次創作
初代のアニメだろうと御大の小説だろうと出た順番がどうだろうと…
漫画が原作という意識は根強い
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
バンダイ/サンライズの会社としての正式アナウンスは「映像は公式、それ以外は公認」で止まっている。
ガンダムログ管理人
が
しました
誰か一次情報確認したことある人いますか? 曖昧な言い回しでなく。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙世紀の歴史をモチーフにしてはいても作品ごとに世界観を共有してはいないものと思ってもいいぐらい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・公式(本編)は唯一の歴史ではない、本編間でもパラレルワールド、矛盾、相異を抱えている
・本編と外伝は繋がっているか繋がっていないかは観測できないため断定はできない
総じて、メタバースを初代の頃からやってるのがガンダムなんで正史とか作品間のつながりを確定させようとすること自体が無駄だし、やろうとしても公式がそれを常にぶち壊し続けてくる。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あとは全部外伝として見てるから多少矛盾等あってもそこまでどうとも思わん(好き嫌いは別として)
どこぞの弥助みたいに侵食しなければ、何やったってええよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それか同じような出来事はあったけど事実を元に脚色された劇中劇とか
ガンダムログ管理人
が
しました
以降のシリーズは
可能な限り設定を正史に合わせてる、矛盾しないようにしてるだけで正史の範囲には入らない
でいいんだっけ
ガンダムログ管理人
が
しました
三国志演義や三国伝は正史じゃない
ガンダムログ管理人
が
しました
なのでガンダムはガチャポン戦士が正史
ニンジャはドイツの職業
ガンダムログ管理人
が
しました
製造化された初代から、TVと劇場版で話が異なるんだから、公式でパラレルワールドを認めてる。
面白けりゃいいんだよって事では?
ガンダムログ管理人
が
しました
あまりガチガチに固めちゃうと作者が物語を描きにくい&ただなぞるだけじゃ面白くないもんね
メッセージが伝わればいい的な意味と、歴史だって過去の出来事なのに伝える者の立場や世代によって変化するじゃんってのもあるからいいんだろう
人によって大好きな作品も嫌いな作品も両方生まれる、創作にとって自由な土壌にしておくってのはいいことだと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「漫画・小説・書籍」カテゴリの最新記事