コメント数:159 コメント カテゴリ:1stガンダム(一年戦争) ※一年戦争の末期には、もう生産が止まっていそうな機体。 Tweet 0:2025年02月01日 13:19 地上でしか使えないグフとか、ジオンが地上を叩き出されてから作ってたんだろうか。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (159) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 131. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 19:00 >>124 トローペンとか、ドワッジとか、ほそぼそと作られてそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:18 ジオン水泳部全般だろうか ズゴックEやハイゴッグといった性能向上型、次期主力を目指した 機体群が確定してる以上、一年戦争期の機体は生産数減少、 最終局面の時期には終了してると予想してみる 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:37 >>12 結構な数の水泳部を作ってたキャリフォルニアが連邦に奪還された時点でストップしてるよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:58 >>29 これお題が悪いというか ジオン本国が地球から叩き出された時点でほぼ宇宙用のライン以外は止まるんだけど、戦後に民間需要頼りになった旧ジオン三社がラインを復活させてそうな機体がけっこうあるんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 18:17 >>29 キャリフォルニア奪還って、ほぼ終戦間際なんでは 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 16:49 >>12 ズゴックも使い道無いからゼーゴックに転用しているしな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:20 ヅダはおいてきた、開発はしたがハッキリいってこの闘いにはついていけない… 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:38 >>14 いや爆発直前に「さよならデュバルさん」って言いそうなヅダはちょっと…… 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:11 >>30 GM「ふぅ、脅かしやがって」 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:16 >>69 お前も爆発したやんけ! 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 16:19 >>69 「ウジ虫ぃ!!」 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:01 >>14 総帥部発表でEMS-10ヅダは新型機として採用したと放送してたから生産してるぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:07 >>55 マイ「前と全く同じじゃないですか〜!」 少佐「違いますよ、これだから素人は」 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 16:38 >>60 あれはEMS-04ヅダの爆発までのデータ、コイツはEMS-10ヅダの爆発までのデータ、そこに何の違いもありゃあしねえだろうが! 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:21 陸ジム、ジムが完成した時点で生産ライン切り替わってそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:47 >>15 当然 陸戦型ガンダムも。 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. (´・ω・`) 2025年02月06日 14:57 >>40 陸ガンそのものの量産計画はコストの面で爆散した。 頭数を揃えるためと、既に敷設してしまった陸ガン生産ラインの活用で、陸ガンの後期生産型(ガンダム部品の代わりに廉価部品を使用)より更に仕様を落とした陸ジムの生産ラインに転換されているため、陸ガンの生産ラインは二十数機吐き出してから極初期で消えているの 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:57 >>15 陸ジムといっても陸戦型ジムはそうだろうけど、陸戦用ジムはまだ作ってるかも。 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 17:12 >>48 そっちはそもそもジムの後に開発されたジムの強化派生の一つなんで… 0 ガンダムログ管理人 がしました 132. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 19:02 >>48 名前が面倒くせー。書類の書き間違えが多発しそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 141. (´・ω・`) 2025年02月06日 19:39 >>132 アフリカ掃討作戦で、各地の部隊が大集結! RGM-79F、陸戦“用“ジム! RGM-79F、デザートジム! RGM-79F、装甲強化型ジム! RGM-79F“P“、ジムストライカー! 満を辞して大ベテランの陸戦“型“ジム運用部隊が東アジアから参上!! 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:21 アッガイ たとえ終戦まで水泳部を作っていた場合でも、それはズゴックだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:47 >>16 コスト削減のためにザクとがトルを合体させるジオン残党が、安価でステルス性にも優れ、ザクとも共通部品の多いアッガイを選ばないとでも? 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:10 >>39 リビングデッド残党「どうも、その節はお世話になりました」 0 ガンダムログ管理人 がしました 148. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 20:55 >>16 むしろザクの残りとかを地上に送り込んでそうだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:23 ザクはゲルググの生産に転用可能だから 末期はゲルググに切り替わってるんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:21 >>17 統合開発計画は、見方を変えたら簡単に切り替えられないラインを有効活用するために ザクやドムの装甲の中身をゲルググにしちまう計画なので ザクF型のラインを使うぜ→FZ開発→FZには使えないラインも有効活用したい→F2開発 ってなノリなはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:24 メルザ・ウン・カノーネ 大好きな機体だけど悲しいことに他の技術ツリーに取り込まれて確実に消えた機体 メガ粒子砲が全部悪いよ・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:27 コアブースター コアファイターの生産をどうするつもりだったかにもよるけど、ブースターは必要以上に生産するつもりはなかっただろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:54 >>22 ジェットコアブースターまでスペックダウンして開発は続けたけど、コアファイターがそもそもコスト高なので間もなく生産終了 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 16:59 >>22 コアブースターは生産数16機と明確に機体設定で製造数が決まってる 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:28 地上戦用の機体は生産ストップさせて、宇宙での決戦に向けた生産にシフトしてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:42 >>23 地上に送る手段もないし送って運用する兵もいないしな 月面プラントは連邦接収以降は流用してハイザックとか生産するんだっけか 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:31 そういえば宇宙用グフとかはまだ存在しないのか 俺が知らんだけでどうせ探せばあるんだろうけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:58 >>25 言ってしまえばザクを地上専用に尖らせたのがグフだからなぁ 固有の装備や機構を宇宙用の別機種へ転用することはあっても グフそのものを宇宙用にアップグレードするのは無駄に手間がかかりそうだし 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:08 >>52 必要に応じて腕だけグフなザクとか作れば十分だな 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:20 >>52 リック・ディジェ「ですよねー」 ディジェ・トラバーシア「よくリック・ディアス、または シュツルム・ディアスじゃダメなの?と言われました」 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:12 >>25 後期生産型グフB3の中にはコロニー内での防衛戦闘を見据えてサイド3・首都防衛大隊に配備された機体があるとかなんとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:32 >>72 あそこは実質慰労部隊だから使い道のない機体を体よく押し付けられただけの可能性も… 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:47 >>90 実際作中だと人員のみならず機材もそういう扱いだったよね、不要になった地上戦向け装備の押し付け先 最もそれが功を奏す訳だが… 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:21 >>25 シュツルムガルス「俺のご先祖様みたいなもんだし、宇宙用にする必要ないっしょ。いけるいける」 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:33 地上用のドム 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:45 >>26 でもドムバリエーション多いんよなぁ。特にアフリカ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:51 ちなみに一年戦争の末期はみんなからして何月いつからの認識? 俺はザクⅡ改のロールアウトした12月初旬。 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:04 >>43 単純に「一年戦争の末期」ってことなら、ガルマ追悼演説以降の10月以降な気がする ただ、「MSの戦争」ってことなら、戦場が宇宙に戻った12月やろね 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 17:02 >>43 実はジオンMSのロールアウトは意外と早い ゲルググは10月26日にはキマイラ隊に配備されてる 0 ガンダムログ管理人 がしました 133. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 19:05 >>114 ガンダム大地に立つの時点でゲルググいったんほぼ完成してたんよね。 ガンダムの出現で「やっぱビーム兵器デフォで使えるようにしてや」とクライアントから要件変更が入ってしまった。 0 ガンダムログ管理人 がしました 135. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 19:07 >>43 ソロモン戦終わった辺り。 連邦としたら、「サイド3の近くに軍事拠点出来たから終わったー」と終戦気分だっただろうな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 14:55 ガンペリー…はワンオフ機体か 0 ガンダムログ管理人 がしました 116. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 17:06 >>47 テキトーな事言うな、ガンペリーは連邦の汎用輸送機でワンオフじゃない 08小隊にも出てるしバリエーションも存在する 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:01 ゲルググも地上でギリギリまで作ってたりするし、案外水泳部とかグフも生産は止まってないんじゃなかろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:58 >>54 水泳部に関しては一時的な生産中断はあってもカプールまで血をつなげた可能性がある なんかピョンと出てきてるからシーレーン警護や先端研究の分野で歴史ありそうなんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:03 ジムスナイパー 一族 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:14 >>57 Ⅱやカスタムはいけるやろ。 あいつら一族くくりにしていいかってなると、設定的に名前だけじゃね感あるけども。 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:27 >>73 紛らわしいがカスタムはスナイパー一族ではないのでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:35 >>89 系譜や設計的に見ても08小隊のほうのジムスナイパーだぞ(過激派)。 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:44 >>89 コロ堕ちの最終面だと「ジムスナイパーカスタム2」って整備のおっさんがジムスナ2のこと紹介してくれた記憶 だもんでずっとスナイパーカスタム2だと思ってたからこの辺もう頭の中でごっちゃになってるw 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:38 >>57 打ち切られてそうなのはジムスナイパー(ロングレンジビームライフル装備の陸戦型ジム)くらいじゃねぇのか?そもそもベースの陸戦型ジム自体がもう生産打ち切ってそうだが? 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:43 >>92 ガンダムの検品落ちパーツを棄てちゃうのモッタイナイ精神で作られただけだから「陸戦型ジム用に新しいパーツを作る」というのが本末転倒なんだもの 正式な陸戦用ジムが登場以降は積極的に運用したい理由も無くなる(投入された地域は被ってないが) 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:10 マゼラアタック(マゼラベース/マゼラトップ含む)は生産ストップしてるんじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 145. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 20:26 >>66 ジオン共和国で使われてそうだけど、コロニー内ならもっとシンプルな車両で十分か 0 ガンダムログ管理人 がしました 155. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月07日 06:56 >>145 マゼラトップでトップアタックが可能!って対戦車の話だしな コロニーにジムが攻めて来た時には使えない 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:10 ジム・スナイパーⅡは終戦間近ということで早々に生産切り上げてそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 17:08 >>68 んなわけねーべ 大戦後にライラが乗ったりもしてるのに 0 ガンダムログ管理人 がしました 123. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 17:42 >>117 退役してるかどうかと生産が続いているかどうかは一致しないのだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 134. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 19:07 >>123 まあ現実のF-22も生産は終わっとるしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:12 マゼラアタック 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:16 ザニーはホワイトベースが地球に降下した頃には 既に生産が終了しているかもしれないな 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 17:09 >>76 ただの実験試作機なのに生産も何もない 0 ガンダムログ管理人 がしました 152. (´・ω・`) 2025年02月06日 22:06 >>118 繋ぎとして、極初期は少数部隊運用されてはいたみたい 他には、教習用としても初期は少数稼働していたので、何個か小隊作れる程度は製造されたんじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:19 ガウ 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:19 古い機体でも保守整備はあるから部品ぐらいは作ってたんじゃない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 151. (´・ω・`) 2025年02月06日 22:03 >>80 上位機種の部品が転用できるケースがあるので、さすがに旧ザクとかはライン閉じていると思う グフとザクⅡで部品四割共有で、ザクⅠとザクⅡでもある程度部品共用しているし、ザクⅠにザクⅡ部材をレトロフィットしたQ型なんていう改装機もある 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:19 THE ORIGIN時空でのプロトタイプ・ザクである ブグ 0 ガンダムログ管理人 がしました 136. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 19:10 >>81 ザクⅠの生産が決定した時点で、製造中止だろうな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:23 グリプス戦役でも性能は申し分なかった主力機のネモとかあっさり打ち切られてるし、生産ラインはかなりバッサリ切られるんじゃないかね… 0 ガンダムログ管理人 がしました 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:46 >>85 ネモってジム3よりは下なんだっけ? だったらラインの統合も分からんでもないけど あとネロってのもあったりしてこの辺よくわかんないな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:58 >>96 ネモをジム3の規模(800機)で生産・戦力化してたらティターンズ(1個艦隊規模、MSは定数で100未満、ティターンズは主力巡洋艦がサラミス(MS定数4)でなくアレキランドリア(MS定数12)なんでもうちょっと多いだろうけど4倍にしても400弱)を連邦軍の助けなく数で圧倒できるでな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 16:00 >>96 性能は悪くないんだが、いかんせん小規模組織用に開発されたんでコスト面が半ば度外視されてんのよね 装甲ガンダリウムって結構贅沢なんよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 17:21 >>105 アクシズでもガザシリーズでさえガンダリウムを使っていたぐらいだし、量産機用のガンダリウムは品質の悪い安物かもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 93. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:43 イフリート 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 16:01 >>93 元々8機しか生産してない試作機だろ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 17:05 >>106 正確に言えばイフリートの予備パーツだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 139. (´・ω・`) 2025年02月06日 19:27 >>115 いや、予備パーツもそもそも造ってないんじゃね? イフリートはツィマッドがグフベースで七転八倒している時期に開発されたので、整備部品はグフ用パーツが転用できる。 んで、グフはそもそもザクIIと四割程度共通部品があるから、部位によってはザクIIの部品も使えるので。 0 ガンダムログ管理人 がしました 99. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 15:51 ボールK型も通常のボールが生産されるようになったらもう生産打ち切ってるな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 俺が.正義だ! 2025年02月06日 16:28 キャノンやタンクは試作品限りみたいな印象があったんで、結構作られてたことが意外だった 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 17:18 グフは強攻型の設定で終戦間際まで生産改良してるってなってた記憶。 ズゴッグあたりも色々転用したのは月生産分で地上だとキャルフォルニアベース陥落までは生産・改良してたんでないかな。 量産されてたのでライン閉じてそうなのは、ボールの初期型(K、M)とかザクのA~F型くらいじゃなかろうか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 17:23 末期はドムやゲルググの生産ラインがフル稼働してたんだろうけど、ザクⅡも多少は作り続けてそうだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 150. (´・ω・`) 2025年02月06日 21:58 >>122 F2とかFZのラインは動いているし、何ならF型もまだ動いていると思う まだザクⅡのラインが稼働しているのは、その出力のジェネレータを造るラインが遊んじゃうからだと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 18:28 オッゴ「お前の全盛期はいつだ?俺は今なんだよ…!」 0 ガンダムログ管理人 がしました 156. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月07日 06:59 >>126 オッゴはオデッサ作戦を記念しての限定生産品だからな 今でしょ! 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 18:30 アフリカ戦線はかなり粘ってたからザクJ・グフ・ドムの陸上部は戦争末期でも割と需要はあったんだろうな 少数ながら陸戦仕様のゲルググも参戦してたし 補給を頼んでも新品が届くかどうかはかなり厳しそうだが 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 18:35 ドップは流石に生産を打ち切りしてると思う 主戦場が宇宙な上に、地上でも勢力を減少してるからな ましてや連邦軍航空戦力の質的向上が顕著だからドップで対抗して戦力を削るより基地の地下施設の拡充で基地そのものの秘匿を進める事で戦力の維持に努める傾向が強そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 18:35 グフって結構希少だったんやろうかな あんまり残党が使ってるイメージ無いわ(バラして流用してる?) Zで飛行試験型は見たけど、その特異性から使ってるだけなんだろうしな 結構、ドムが出だす頃にはかなり縮小してそうな感じ 0 ガンダムログ管理人 がしました 137. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 19:12 >>129 鞭がけっこう生モノで、すぐにカビが生えるとか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 144. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 20:05 >>137 というか鞭とかレベルの高いパイロットしか使えないと思う… 対連邦MSを想定したMSという着眼点は良かったけど 仕様が限定的すぎてあまりにも玄人向けすぎる もうちょっと使い勝手考えろってなったらザクかドムでいいという 0 ガンダムログ管理人 がしました 146. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月06日 20:47 >>137 食用にもなってサバイバルな場面で重宝されたとかしないとか・・・() 0 ガンダムログ管理人 がしました 149. (´・ω・`) 2025年02月06日 21:55 >>129 あとから出たドムの方が見かける頻度が多いと専らの評判(某モルモット隊員談) 0 ガンダムログ管理人 がしました 138. (´・ω・`) 2025年02月06日 19:12 R1A型の高機動型ザクは生産打ち切りじゃねえかな 高機動型ザクの系譜は極めて生産性が悪く、R1から後付け改修したものを含めて7、80機程度しか造られていない。 その製造数の少なさには、単に生産性が悪い事以外に、改良型のR2がゲルググ開発遅延による繋ぎ機コンペで見事リックドムに負けた事と、本命のゲルググの製造が本格的に始まった事のダブルパンチで製造打ち切りになった為と想像出来る。 0 ガンダムログ管理人 がしました 153. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年02月07日 01:53 ・寒冷地仕様の機体や装備品のほぼすべて おかげで首都防衛大隊の蹶起に対し親衛隊が敗退する羽目になってしまった 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < ※一度は見てみたい◯◯先生が書いたガンダムのコミカライズ【フィギュアライズ プルツー】予約段階じゃなかったアイデカールが複数増えてる! > 関連記事 「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事 ▶1stガンダム(一年戦争)記事一覧 TOP>> 1stガンダム(一年戦争) ・
コメント一覧 (159)
ズゴックEやハイゴッグといった性能向上型、次期主力を目指した
機体群が確定してる以上、一年戦争期の機体は生産数減少、
最終局面の時期には終了してると予想してみる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
たとえ終戦まで水泳部を作っていた場合でも、それはズゴックだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
末期はゲルググに切り替わってるんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
大好きな機体だけど悲しいことに他の技術ツリーに取り込まれて確実に消えた機体
メガ粒子砲が全部悪いよ・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
コアファイターの生産をどうするつもりだったかにもよるけど、ブースターは必要以上に生産するつもりはなかっただろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
俺が知らんだけでどうせ探せばあるんだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
俺はザクⅡ改のロールアウトした12月初旬。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
既に生産が終了しているかもしれないな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ブグ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ズゴッグあたりも色々転用したのは月生産分で地上だとキャルフォルニアベース陥落までは生産・改良してたんでないかな。
量産されてたのでライン閉じてそうなのは、ボールの初期型(K、M)とかザクのA~F型くらいじゃなかろうか。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
少数ながら陸戦仕様のゲルググも参戦してたし
補給を頼んでも新品が届くかどうかはかなり厳しそうだが
ガンダムログ管理人
が
しました
主戦場が宇宙な上に、地上でも勢力を減少してるからな
ましてや連邦軍航空戦力の質的向上が顕著だからドップで対抗して戦力を削るより基地の地下施設の拡充で基地そのものの秘匿を進める事で戦力の維持に努める傾向が強そう
ガンダムログ管理人
が
しました
あんまり残党が使ってるイメージ無いわ(バラして流用してる?)
Zで飛行試験型は見たけど、その特異性から使ってるだけなんだろうしな
結構、ドムが出だす頃にはかなり縮小してそうな感じ
ガンダムログ管理人
が
しました
高機動型ザクの系譜は極めて生産性が悪く、R1から後付け改修したものを含めて7、80機程度しか造られていない。
その製造数の少なさには、単に生産性が悪い事以外に、改良型のR2がゲルググ開発遅延による繋ぎ機コンペで見事リックドムに負けた事と、本命のゲルググの製造が本格的に始まった事のダブルパンチで製造打ち切りになった為と想像出来る。
ガンダムログ管理人
が
しました
おかげで首都防衛大隊の蹶起に対し親衛隊が敗退する羽目になってしまった
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事