1 : 2025/02/05(水) 12:40:05.254
■記事によると
・バンダイナムコフィルムワークスは、米国の映画制作会社LEGENDARYと『機動戦士ガンダム』のハリウッド実写映画『GUNDAM(仮称)』について、2025年1月に共同投資契約を締結した。
・映画は全世界の劇場で公開される予定であり、監督・脚本はジム・ミックル(”Sweet Tooth”)。
・今回の実写映画化は『機動戦士ガンダム』シリーズ初の試みである。
・『GUNDAM』の製作に向けて、2025年4月1日に北米法人「Bandai Namco Filmworks America, LLC」を設立する。
・この法人はバンダイナムコグループの北米地域統括会社である「Bandai Namco Holdings USA Inc.」の100%子会社であり、バンダイナムコフィルムワークスの管理のもと、海外ライセンス事業の拡大とガンダムシリーズのブランド価値向上を目指す。
・LEGENDARY ENTERTAINMENTは、映画、テレビ、デジタル、コミックなどを手掛ける大手メディア企業であり、『ゴジラ』シリーズや『パシフィック・リム』などの作品を手掛けてきた。
・レジェンダリー・ピクチャーズの関連作品は、全世界で約200億ドル(約3兆円)の興行収入を記録しており、ハリウッド映画制作において確固たる地位を築いている。
・ハリウッドでのロボット映画の成功例としては『トランスフォーマー』シリーズが挙げられるが、ガンダムはよりリアルな軍事SFの要素が強いため、どのような演出がされるのか注目されている。
・ジム・ミックル監督はダークファンタジーやサスペンス作品で評価されており、ガンダムの戦争ドラマをどう描くかが鍵になる。
・過去に実写化されたアニメ作品の中には成功例と失敗例が混在しており、『ドラゴンボール エボリューション』のような原作から大きくかけ離れた作品はファンの間で不評を買った。一方、『アリータ: バトル・エンジェル』のように原作愛が感じられる作品は評価が高い。ガンダム実写映画も、どこまで原作に忠実に作られるかが重要視されるだろう。
・『機動戦士ガンダム』のメカデザインは、実在の戦闘機や戦車の技術を参考にしているため、実写映画でもそのリアルさが求められる可能性が高い。特に「ミノフスキー粒子」(電子戦を無効化する架空の粒子)がどのように映像化されるかがファンの関心を集める。
・実写版『GUNDAM』は世界的な市場を意識しているため、キャストやストーリーが国際的な視点で構築される可能性が高い。『ゴジラVSコング』などで見られるように、アメリカ市場向けの脚色が行われることも考えられる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-05/SR6VJ4T0G1KW00
・バンダイナムコフィルムワークスは、米国の映画制作会社LEGENDARYと『機動戦士ガンダム』のハリウッド実写映画『GUNDAM(仮称)』について、2025年1月に共同投資契約を締結した。
・映画は全世界の劇場で公開される予定であり、監督・脚本はジム・ミックル(”Sweet Tooth”)。
・今回の実写映画化は『機動戦士ガンダム』シリーズ初の試みである。
・『GUNDAM』の製作に向けて、2025年4月1日に北米法人「Bandai Namco Filmworks America, LLC」を設立する。
・この法人はバンダイナムコグループの北米地域統括会社である「Bandai Namco Holdings USA Inc.」の100%子会社であり、バンダイナムコフィルムワークスの管理のもと、海外ライセンス事業の拡大とガンダムシリーズのブランド価値向上を目指す。
・LEGENDARY ENTERTAINMENTは、映画、テレビ、デジタル、コミックなどを手掛ける大手メディア企業であり、『ゴジラ』シリーズや『パシフィック・リム』などの作品を手掛けてきた。
・レジェンダリー・ピクチャーズの関連作品は、全世界で約200億ドル(約3兆円)の興行収入を記録しており、ハリウッド映画制作において確固たる地位を築いている。
・ハリウッドでのロボット映画の成功例としては『トランスフォーマー』シリーズが挙げられるが、ガンダムはよりリアルな軍事SFの要素が強いため、どのような演出がされるのか注目されている。
・ジム・ミックル監督はダークファンタジーやサスペンス作品で評価されており、ガンダムの戦争ドラマをどう描くかが鍵になる。
・過去に実写化されたアニメ作品の中には成功例と失敗例が混在しており、『ドラゴンボール エボリューション』のような原作から大きくかけ離れた作品はファンの間で不評を買った。一方、『アリータ: バトル・エンジェル』のように原作愛が感じられる作品は評価が高い。ガンダム実写映画も、どこまで原作に忠実に作られるかが重要視されるだろう。
・『機動戦士ガンダム』のメカデザインは、実在の戦闘機や戦車の技術を参考にしているため、実写映画でもそのリアルさが求められる可能性が高い。特に「ミノフスキー粒子」(電子戦を無効化する架空の粒子)がどのように映像化されるかがファンの関心を集める。
・実写版『GUNDAM』は世界的な市場を意識しているため、キャストやストーリーが国際的な視点で構築される可能性が高い。『ゴジラVSコング』などで見られるように、アメリカ市場向けの脚色が行われることも考えられる。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-05/SR6VJ4T0G1KW00
12 : 2025/02/05(水) 12:43:10.202
ネトフリガンダムが想定よりウケたんやろな
スポンサードリンク
14 : 2025/02/05(水) 12:44:27.271
何年か前にも同じような話題なかったっけ
15 : 2025/02/05(水) 12:45:02.202
ハリウッド版エヴァンゲリオンはどうなったんだよ
17 : 2025/02/05(水) 12:46:01.425
18メートルってデカすぎるし数メートルのMSが主流のパラレル宇宙世紀やってくれんかな
21 : 2025/02/05(水) 12:46:27.514
無駄に本家に寄せないであちらの持ち味活かしたガンダムでええで
24 : 2025/02/05(水) 12:47:08.309
>>21
モンスターハンターみたいなのがええよね
7 : 2025/02/05(水) 12:41:20.373
レディ・プレイヤーワンぐらいでちょうどいいよね
23 : 2025/02/05(水) 12:46:47.033
まーたシャーがケツアゴになるのか
34 : 2025/02/05(水) 12:53:58.368
ネトフリガンダムを超えられるとは思えない
36 : 2025/02/05(水) 12:58:18.560
復讐のレクイエム路線でええぞ
1 : 2025/02/05(水) 12:24:49.027
誰がアムロやるんや
4 : 2025/02/05(水) 12:25:58.667
たまにはG-SAVIORのことも思い出してください
6 : 2025/02/05(水) 12:26:39.601
ラッキーボーイだぜ!
8 : 2025/02/05(水) 12:28:15.908
17 : 2025/02/05(水) 12:32:26.712
アムロはトップガンマーヴェリックでルースターやった奴
7 : 2025/02/05(水) 12:26:48.486
アムロはトム・ホランド、シャアはロバート・ダウニー・Jr
19 : 2025/02/05(水) 12:37:22.904
シャアはケツアゴしか認めないぞ
コメント一覧 (165)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
レクイエムは富野作品にも通底する構造を上手く組み込めていた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それもうボトムズだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ラスボスはシャア+アスラン
で主人公とラスボスは幼少期にニュータイプ研究施設で兄妹同然に育てられ
研究施設閉鎖後、別れ別れになったのち、数年後に敵味方で再会することに
なったとかな話になりそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まぁあっちも俳優がやらかしたり色々ありながらだから出来の良し悪しのバラつきはあるが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
庵野のシン一年戦争に実写で対抗出来るようなのを作ってとか煽ってさ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオンとかコーディネーターな対立構図
だったら笑える
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙でラルとか黒い三連星やって、サイド6で母ちゃんと父ちゃんに会って別れて、最後シャアと対決あたりで
ガンダムログ管理人
が
しました
クアックスはまるで別物をやってくれたからウケたと思うんだが
昔の絵を現代映像でなぞるだけならやめて欲しいわ
ガンダムログ管理人
が
しました
徹底的に原作再現した実写版ファーストガンダムが見たくないわけじゃないけど中途半端に再現するくらいならガンダムいっぱい出した方が華やかだしプラモも売れるだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
監督予定のジム・ミックルという人の過去作を一切知らないが、監督脚本を務めたスイート・トゥース: 鹿の角を持つ少年ってドラマはそこそこ評価高いらしいね
ガンダムログ管理人
が
しました
じゃあWのハリウッド実写化でいいんじゃね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ただ、それがアメリカでヒットするかとなると
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
だが、『機動戦士ガンダム』という作品は日本でもアメリカでも規格外すぎる
(当り前だ そこに日本映画でもアメリカ映画でも得られないものがあったからみんな夢中になったのだ)
人類と地球の未来を問う一大SF叙事詩であり、国家元首や軍最高司令から名もない兵士や市民まで多くの人々が紡ぐ大河群像劇であり、少年少女から青年まで繊細な青春ドラマでもあり、ついでにロボットアクションである しかもアクション自体は痛快に、戦争そのものは悲惨に否定的に描かなくてはならない
これをすべて捌ける監督や脚本家がアメリカに、いや日本を含めて世界にどれだけいるだろうか
これが『天空のエスカフローネ』の映画化なら、ハリウッドスタイルとの相性も悪くなさそうだし素直に応援できるのだが・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
実写じゃないけど直近で評判の良かった日本コンテンツのハリウッド映画化であるスーパーマリオは危うそうな部分を任天堂がガンガン口を出して修正させたみたいだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そういう要素残すなら日本のスタジオで作ってやればいいんだしハリウッドと組んでやる意味がない
ガンダムログ管理人
が
しました
原作をリスペクトした作品を仕上げるし、実写化に関しては映画界でもトップクラスの会社だぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ハリウッド版「実写ガンダム」」カテゴリの最新記事