名無しさん : 25/02/12(火)
名無しさん : 25/02/12(火)
買わなきゃ良いじゃん
嗜好品は買わない選択ができるからいいじゃん
名無しさん : 25/02/12(火)
まぁもうプラモでいいな…
名無しさん : 25/02/12(火)
元値を知らん
名無しさん : 25/02/12(火)
最初のセブンソード1万ちょいだったっけ
名無しさん : 25/02/12(火)
>最初のセブンソード1万ちょいだったっけ
今なら余裕で4万くらいしそう
名無しさん : 25/02/12(火)
ガンダムは選択肢多いからいいだろ
名無しさん : 25/02/12(火)
フライトユニットすらなくて3.5万超えか
名無しさん : 25/02/12(火)
金型流用なのになんでそんな値上がってんの
名無しさん : 25/02/12(火)
安くなることはないよもう
名無しさん : 25/02/12(火)
グリーンフレームもこの値段となると欲しいけどキツイなぁ
名無しさん : 25/02/12(火)
ミラージュフレームは買う
名無しさん : 25/02/12(火)
これはただでさえぼったくりのブルー買った人限定のおかわりもあるドン!だから
最初からぼったくり前提の値段ではある
名無しさん : 25/02/12(火)
去年くらいからぐっと高くなった中では流用なので安い方ぐらいの存在
名無しさん : 25/02/12(火)
実際HGですら昔の倍近くなってんだよなもう
その分クオリティがどんどん上がってるからさもありなんだが…
名無しさん : 25/02/12(火)
>実際HGですら昔の倍近くなってんだよなもう
>その分クオリティがどんどん上がってるからさもありなんだが…
エアリアルキャリバーンジークアクスあたりの主役機は
明らかにろくに利益になってないのが分かる凄まじい完成度だと思う
名無しさん : 25/02/12(火)
昔のメタルビルドは2万であのサイズだから満足感が高かった
今だとメタルロボット魂がその価格帯だけど小さい…
名無しさん : 25/02/12(火)
プラモは一番金かかる組み立ての部分をユーザーに投げてるので値上がりは本当にマシな方なんだよな…
名無しさん : 25/02/12(火)
中古とはいえ未開封レッドフレーム改が同じくらいの値段で買えちゃうんだよな…
一応改良はされてるみたいだけどどうしよ…
名無しさん : 25/02/10
究極的には原価がプラの質量次第であろうプラモと
塗装やデカール張りに人の手がかかるであろう完成品トイでは事情が違うんだろうなあ
名無しさん : 25/02/10
合金じゃないし小さいけどハイコンプロあの値段で出してたのおかしい
名無しさん : 25/02/10
メタビルもいいものなんだけどある程度プラモで経験積んで満足いくもの全塗装レベルで作れるようになると割とメタビルに割高感感じるようになる
いや金属フレームのリッチ感は唯一無二だし作業時間を金で買えるのはオトナの特権なのは十分理解してるけども
名無しさん : 25/02/10
現実として完成品玩具ユーザーは高額化はもう諦めてるからな
昔と同じ値段で出したらスカスカの出来になるのを嫌というほど実感したので
名無しさん : 25/02/10
肩のロウマークってモノクロだっけ…?
名無しさん : 25/02/10
ProjectASTRAYだからね
名無しさん : 25/02/10
3万5000ならフライトユニットぐらいは欲しいよなあ…
名無しさん : 25/02/10
廉価版アストレイレッドフレームスターターセットって感じの内容だな…
名無しさん : 25/02/10
メタルビルドとメタルロボット魂って違うの…?大きさ…?
名無しさん : 25/02/10
メタビルは変なディテールが入ってるやつ
名無しさん : 25/02/10
HGとMGくらいサイズ違う
名無しさん : 25/02/10
メタロボがHGだっけか
名無しさん : 25/02/10
ロボット魂:高い
メタルロボ魂:さらに高い
メタルビルド:メタルロボ魂よりもっと高い
名無しさん : 25/02/10
普通のロボ魂すら1万な時代だからなぁ
コメント一覧 (60)
昔は同じ内容で1万切ってたの?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なんで赤枠こんな高いんだ?
昔出たやつ持ってるけど、出来良くても上2つと同価格帯になるとは思えんな
ガンダムログ管理人
が
しました
弱者の劣等感ださい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
完成品はクオリティの劇的な進化がないから単なる値上げに感じるのよね
ガンダムログ管理人
が
しました
金持ってない奴はMGを塗装するしかない。
ガンダムログ管理人
が
しました
転売ヤーが釣り上げて、プレ値だからって浮かれてる状態は
ある日突然夢から誰かが覚めて、それが連鎖する。バブルがはじけるように。
それで急に売れなくなって、版元も作らなくなる そんな事が無いといいんだけど…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
昔は100円のガシャポンでダイキャストフィギュアやメダル等のグッズが買えたが今は最低でも300円
だから手堅い商品以外撤退していて代わりにラバーやアクリルが多い
ガンダムログ管理人
が
しました
どれも現代アートの類だと思えばむしろ安く感じる
KAWSやウォーホル作品と変わらない
ガンダムログ管理人
が
しました
例えばガソリンなんかは材料の調達から店舗に並ぶまで全部の工程で必要となるから影響がでかいんだよね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ほんま値上げエグいわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
こっちは今後もっと酷くなりそう
ガンダムログ管理人
が
しました
個別配送なのもマイナス要素
ガンダムログ管理人
が
しました
メタルビルドなんてもともと富裕層と、その富裕層に高値で売り付ける転売屋のためのブランドなんだし
ガンダムログ管理人
が
しました
5万台って事か・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
で、今回も優先購入権を考えるとこれも同様
つまり通常販売品を受注生産するならこの値段になるって事だ
ガンダムログ管理人
が
しました
ただ最近のメタルビルドは品質面でも不安要素あるから、値段相応にきっちり作ってほしいところ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そうこれが答え
生活必需品じゃないんだから買いたい奴だけ買えばいい
米や水とは違う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
日本人はそのまま朽ちていけばいい
ガンダムログ管理人
が
しました
ホットトイズのターミネーターT800(シュワちゃん)ダメージ版が2013年で35000円、今年出る2.0が59000円
メタルビルドだと2011年に00セブンソードが15180円、今年出るクアンタフルセイバーが36300円
手作りの度合いが高いホットより値上げ率が高いのはどうなのか、しかもクアンタって本体部分は再販だろ?
ホットは完全新作だよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「METAL BUILD / 超合金玩具」カテゴリの最新記事