1 : 2025/02/05(水) 18:10:23.119 ID:tzecICZ7W
大量の激安自爆ドローンぶつけられたら死ぬ模様
2 : 2025/02/05(水) 18:10:57.752 ID:gfYP6i88t
ビームライフルで全部撃ち落とすから…
スポンサードリンク
4 : 2025/02/05(水) 18:11:31.978 ID:.bKLcFB7Y
まあやから作中でもファンネルに行き着いとるし...
5 : 2025/02/05(水) 18:11:47.032 ID:2f9LDhXu0
ミノフスキー粒子の中でドローン動かんやろ
27 : 2025/02/05(水) 18:19:51.402 ID:wVheYo1Tc
>>5
有線でええやん。ウクライナでも大活躍してるし
30 : 2025/02/05(水) 18:20:37.447 ID:UUfsFhAOW
>>27
線切られたら終わりやん
64 : 2025/02/05(水) 18:27:34.678 ID:wVheYo1Tc
>>30
ドローンなんかコスト安いし新しいの使えばいいだけや
6 : 2025/02/05(水) 18:11:54.125 ID:43.M97x/n
バグかな
7 : 2025/02/05(水) 18:12:20.050 ID:bMOq.dT69
F91のくるくるビームサーベルで倒すやろ
9 : 2025/02/05(水) 18:13:30.133 ID:rk8F6lxHT
バグだろ
13 : 2025/02/05(水) 18:14:03.404 ID:VOzKUd4Jn
制圧しないでぶっ△すかでバグ採用
15 : 2025/02/05(水) 18:15:50.576 ID:oR3HG4zek
17 : 2025/02/05(水) 18:15:56.714 ID:vC4N6HoBM
バグやね
21 : 2025/02/05(水) 18:18:48.789 ID:QoAKj8EjM
みんなバグ連想してて草
24 : 2025/02/05(水) 18:19:21.742 ID:wdnWT9Qi/
>>21
ドローンなんてバグのあとに出来たし
25 : 2025/02/05(水) 18:19:39.395 ID:uikCfyeAa
ジャマーくらい搭載しとるやろ
26 : 2025/02/05(水) 18:19:43.553 ID:MG5u7Su8k
現実でドローン同士のバトル起きると考えたら人が死なない分全然マシなんだからトレーズの思想が酔狂すぎて付いていく奴等の気が知れんくなったわ
726 : 2025/02/05(水) 20:56:49.394 ID:aJ3iet/5d
>>26
人間は良心に基づいて殺さないことや打たないことを自分で選べるし、兵士はその権利を持ってるけど
自動兵器にはそれが無いから限られた人間、下手すれば1人の判断によって戦場すべてで残虐な行為が行われてしまう
っていうことで人の意志がこもってない自動兵器を規制しようって論は現実にも有るんや
36 : 2025/02/05(水) 18:21:12.489 ID:DonC5OYfv
ミノ粉あったとしても
光ファイバードローン使えば問題なく攻撃できるよな
56 : 2025/02/05(水) 18:25:58.396 ID:18sIGI1BN
実際の戦争でもドローンとミサイルの飽和攻撃したら対空迎撃追いつかないの証明されたから人的損失なく安上がりなドローンは驚異やね
58 : 2025/02/05(水) 18:26:37.296 ID:SVFRiR1EX
実際バグ最強よな
あれ一般兵は対処不可能やし
74 : 2025/02/05(水) 18:30:07.044 ID:Mvx0GcEEM
ビームシールドでなんとかなるんでないの?
81 : 2025/02/05(水) 18:33:04.509 ID:c.uaCSrPD
ガデラーザみたいのが結論やろ
102 : 2025/02/05(水) 18:36:55.915 ID:j525b9ajl
そもそも人型が立ってるだけでメッチャ的がデカいからな
108 : 2025/02/05(水) 18:38:41.934 ID:p8c3NAmAP
実際ファンネルで落とされてるのを見るとドローンに落とされるのは全然あると思う
118 : 2025/02/05(水) 18:42:05.633 ID:Wqs1KZgup
バグてマジ恐ろしいよなぁ
MSすら普通に潰すし
120 : 2025/02/05(水) 18:42:47.863 ID:c.uaCSrPD
165 : 2025/02/05(水) 18:52:51.413 ID:4x3t.lQSK
ミノ粉の設定ってドローン相手に活きるよな。有線じゃないと無効化されてしまう。まあ元々現実がレーダーミサイル戦争時代になってる中での有人ロボットをどうやって活かすかって発想からきたんだろうけど
163 : 2025/02/05(水) 18:52:28.016 ID:LrtbgS3RL
ミノフスキー粒子が無いとギレンの野望の難易度跳ね上がるからな
ハゲとバンナムの温情措置や
164 : 2025/02/05(水) 18:52:32.717 ID:Yr6uIA4Am
ミノフスキー粒子っていい設定よな
これで大体解決できる
206 : 2025/02/05(水) 19:02:51.750 ID:EsrdRpOJ0
ガンダムってドローンあんま出てこんよな
F91のバグはエグかったけど
00でも出てきたけどいつの間にか空気になってたし
あとはWのモビルドールくらいか
237 : 2025/02/05(水) 19:09:21.143 ID:4x3t.lQSK
>>206
そりゃファンネルって言う上位互換があるからな。流石に50年近く経つと現実でファンネルは無理でもドローンが大流行するとは予想できなかったんやろ
255 : 2025/02/05(水) 19:11:38.133 ID:ynAz7UZNg
>>237
そのファンネルも役立たんくなるからな
第二期モビルスーツはエグいからな
第二期モビルスーツのパイロットがナチュラルなニュータイプ強化人間かって言われるくらいの性能やしな
267 : 2025/02/05(水) 19:13:35.799 ID:EsrdRpOJ0
>>237
殺意すら介在してないって怖いやん
ビルギットもトレーズもそのへん気にしてたし
そもそもファンネルはニュータイプしか使えないんだから何も上位互換じゃない
210 : 2025/02/05(水) 19:03:17.959 ID:ZruXIZY.H
222 : 2025/02/05(水) 19:05:08.048 ID:w6dZAEo1r
ゼーゴックこそドローンでいいよな
261 : 2025/02/05(水) 19:12:45.975 ID:PsYmjfvEH
そんなにドローンとか戦闘機が強いんだったらガンダムに飛行機くっ付けたら最強になるんか?ん?
300 : 2025/02/05(水) 19:19:27.204 ID:b7gHt.0e4
>>261
天パの考えたガンダムMAモードあるで
小回り効かな過ぎて使いにくいわって1話で終了や
301 : 2025/02/05(水) 19:19:41.274 ID:4x3t.lQSK
>>261
ついでにガンダムが戦車にもなるシステム作ったら完璧やな
268 : 2025/02/05(水) 19:13:47.430 ID:g7mrPskHc
よう戦闘始まってミノフスキー粒子散布とかしてるし見つかる前に遠距離攻撃したらあかんのか?
277 : 2025/02/05(水) 19:15:46.412 ID:dr9BspN6P
>>268
戦艦の主砲の射程よりレーダーの範囲の方が広いじゃね?
280 : 2025/02/05(水) 19:16:37.498 ID:ynAz7UZNg
>>268
ええで
でもそれを捕捉したら散布すれば誘導の質落ちるからな
269 : 2025/02/05(水) 19:13:59.666 ID:oEmAiWVDK
バグとかお笑いSFかと思ったらMSより実現近そうで笑っちゃった
271 : 2025/02/05(水) 19:14:39.157 ID:ICpyeIX8E
>>269
やってることは現代のドローンとそう変わらんからな
273 : 2025/02/05(水) 19:15:04.499 ID:0xsUTBy7g
299 : 2025/02/05(水) 19:19:24.086 ID:osN8A3IQL
>>273
無敵要塞アッザム
349 : 2025/02/05(水) 19:30:12.577 ID:uA10nyQjc
現代すらドローンで戦車が万能じゃなくなったからな
480 : 2025/02/05(水) 19:57:54.739 ID:uA10nyQjc
まあドローンあればいいじゃんっていうのはより現実的になったな
現代でも電子線で妨害してるけど依然としてドローン戦術は広がり続けてる
ガンダムの世界の謎妨害があってもたぶん主力だろ
490 : 2025/02/05(水) 19:59:59.288 ID:WHa38FtZA
>>480
むしろドローン登場しても昔ながらの砲撃が主役なことは変わらないんだから、ガンタンクみたいのが主力になるんやないか
497 : 2025/02/05(水) 20:01:04.870 ID:uA10nyQjc
>>490
宇宙戦闘がどうなるかは知らんけど
遠距離戦がより強くなる気はするね・・・
むしろ有人機なんて現代の電子線封じられたら何もできんぞ
498 : 2025/02/05(水) 20:01:29.273 ID:Bc6yry14f
>>490
ガンタンクの射程あれば陣地とか基地一方的に叩けるよな
地球においてはアレ最強やろ
508 : 2025/02/05(水) 20:02:52.581 ID:RMGDEpTr3
>>498
実際平地なら最強やろアレ
市街地となると変わるけど
517 : 2025/02/05(水) 20:04:23.280 ID:sGptuwzbI
>>508
そういえばMS同士の市街地戦って全然なくない?
08小隊くらいか
524 : 2025/02/05(水) 20:05:20.063 ID:RMGDEpTr3
>>517
F91とかも一応市街地かなあれ
528 : 2025/02/05(水) 20:06:16.301 ID:N3mHVwt1C
>>517
ハサウェイとかやないか?
ほとんどドッグファイトやが
518 : 2025/02/05(水) 20:04:34.417 ID:cgPIVcB8J
522 : 2025/02/05(水) 20:05:17.989 ID:sGptuwzbI
>>518
ここでオイルが血みたいに吹き出すの怖い😨
525 : 2025/02/05(水) 20:05:26.642 ID:Bc6yry14f
>>518
白兵戦特化のMSに遠距離専用MSがここまで近づかれた時点で詰んでるよな
534 : 2025/02/05(水) 20:06:29.649 ID:RMGDEpTr3
>>518
地形的に不利で運動性能高いMS乗ったベテランパイロット相手じゃね……
543 : 2025/02/05(水) 20:08:31.093 ID:zTDrq.jy8
>>518
ネトフリでもグフカスがガンタンクをボコるシーンあったな
どんだけ08小隊好きなんだよっていう
516 : 2025/02/05(水) 20:03:55.572 ID:N3mHVwt1C
>>498
リアルやとガンタンクがマジで最強やろなあ
521 : 2025/02/05(水) 20:04:49.064 ID:MNhbaBp7D
>>516
コスト面で普通に戦車に負けそう
501 : 2025/02/05(水) 20:02:29.709 ID:N3mHVwt1C
>>490
ザクマシンガンばら撒くだけで戦車と人間がたまげるから
ビームでザクに有利取れるジムは強いし
482 : 2025/02/05(水) 19:58:34.769 ID:nSfajf.7G
ミノ粉の中で飛ばせるドローンてファンネルでは?
485 : 2025/02/05(水) 19:59:07.016 ID:uA10nyQjc
>>482
現代のドローンは自立飛行して目標に勝手に突撃する
487 : 2025/02/05(水) 19:59:29.526 ID:9Lhzv0SnO
でもドローンでバトルさせても盛り上がらんやろ
488 : 2025/02/05(水) 19:59:48.632 ID:Pr2iiPMzE
粉のせいでドローンが機能しないつーか
火薬積んでもデカくて遅いだけのロケット砲みたいなもんだろ
537 : 2025/02/05(水) 20:07:18.265 ID:uA10nyQjc
まあ現実の市街地戦だと20mとか30mにもなるロボットはただの的なんすけどね・・・
その点では3〜4mのロボット作品のが現実的だな
544 : 2025/02/05(水) 20:08:36.427 ID:JHae2Mwc.
>>537
でもみんなビームとかミサイルとか目で見て避けとるで
552 : 2025/02/05(水) 20:10:09.182 ID:uA10nyQjc
>>544
避ける以前に市街地の一般家屋にすら隠れるからねそのサイズなら
そもそも撃つことが出来ん
546 : 2025/02/05(水) 20:09:28.650 ID:N3mHVwt1C
>>537
寝転ばれたら偵察ドローン飛ばされんと分からんやろ
551 : 2025/02/05(水) 20:10:02.049 ID:RMGDEpTr3
>>537
スコープドックかな
560 : 2025/02/05(水) 20:11:44.711 ID:uA10nyQjc
>>551
あのサイズなら一般住宅の車庫や地下駐車場あたりからでも奇襲できそうだからね
市街地戦には小型ロボだよやっぱり
359 : 2025/02/05(水) 19:31:53.131 ID:d6sJ3IFhL
富野もgレコまでやって結局ユニバーサルスタンダードって使い回しがやりやすい設計の方がいいって気付いたんだからフロントミッションって偉大だよな
361 : 2025/02/05(水) 19:32:40.922 ID:N3mHVwt1C
>>359
アナハイムがユニバーサルスタンダードだぞ
425 : 2025/02/05(水) 19:47:19.138 ID:uA10nyQjc
ドローン戦術が浸透した時代のロボアニメ作ってくれよ
コメント一覧 (209)
バグより弱そうだし
ガンダムログ管理人
が
しました
自立駆動のモビルドールはまた別物
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そしてジムでも120mmマシンガンを何発も当てないと撃墜出来ない
それもうMSでロケランかバズーカ担ぐでよくない?
ガンダムログ管理人
が
しました
08小隊でトップのザクⅠが対人兵器として使用した大量の散弾を広範囲にぶちまける武器
仕掛けのタネさえ割れてしまえばあれの改良版みたいな奴で簡単に叩き落されそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あと現行のドローンって高出力のレーダー照射されるだけでも撃墜されそうではある
ガンダムログ管理人
が
しました
しかし、恐ろしい時代になったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
無人兵器に頼った戦争はできないよね
ガンダムログ管理人
が
しました
元々戦車は万能じゃねえよ。その初期から対戦車兵器に狩られ続けている
でも今だに陸戦で重要な位置にいる
勘違いしてる奴ら多過ぎ
そりゃどんな兵器も防御力を超える攻撃を受けたらやられるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
飛行機の離着陸とかどうしてるのか
ミノフスキー粒子の存在がなければMSも意味をなさないし
NTもただの超能力者でしかない訳だ
ガンダムログ管理人
が
しました
トレーズ「・・・・・え、エレガントじゃない」
ガンダムログ管理人
が
しました
40年も前にほぼほぼドローンと同じビット兵器を描写したんだからかなりの慧眼だと思うんだが
実際劇中でもファンネルは中々の強武装だろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
わざわざ肉薄しないとダメージ与えられんのやで。
ビットやファンネルが強いのは、ビームで攻撃できるからや。
ガンダムログ管理人
が
しました
兵器はどんどん発展していくね
結局Gレコ時代(ターンエー黒歴史入れると5000年後?)まで「戦争」を続ける
最近多いコメ騒動 天保の飢饉(1733年)でも大阪で商人が力を増し、調子に乗って買い占めたのが理由らしい
日本社会は300年も進歩していないな
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそも勝てない根拠があんま示されてなくね?
ガンダムログ管理人
が
しました
ドローンの将来に夢を見るのは自由だが、現状は安いだけの劣化ミサイルでしかない。
一年戦争時点でファンファンのミサイルが通用しないって時点でドローンも同じ。
ガンダムログ管理人
が
しました
あのアムロでさえジオン兵から爆弾を
つけられまくってあわや大爆発ってとこまで
行ったんだぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
有線つったらインコムだよね!現実がガンダムに近づいていってる感覚すらするわ
ガンダムログ管理人
が
しました
装甲の厚いアッシマーには効かなくても、普通の航空機には装甲なんてされていないし、ましてドローンならさ。
それか頭部バルカン。なぜか人に当たらんが。
ガンダムログ管理人
が
しました
長距離から狙撃するだけで勝てる!接近戦いらん!って奴も、相手が棒立ちだったりこっちの攻撃が100%当たる想定しかしてなかったが、コレも似たようなもんじゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
→じゃあドローンそのものにAI乗せて自律行動させよう
→それがバグなんだよ(オートマトンと鉄血のMAも)
ガンダムログ管理人
が
しました
日本でも1st放送開始と同じ1978年にはAI搭載機が主役機の戦闘妖精雪風が雑誌掲載されてるぐらい
ガンダム界隈ではAIとリンクした人工天才NTが伝達用のマイクロマシン散布してサイコミュ通信ハッキングで域内の電子機器制圧する強化人間物語が1991年に連載開始してるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ミノ粉がなければ戦争は艦艇同士のミサイルとビームの応酬ですぐにケリがつく、なんてお禿が最初期の方から言ってたりするし。
ガンダムログ管理人
が
しました
グリプス戦あたりだとMSの行動範囲広すぎて付いていける機動力のベース機が必要でつまりそれってMSでいいよね?からのインコムとか
小型機時代までくるとファンネル対策でドローンも無力化されるとか
理由は様々だろうけど劇中にいないのだから実用化できないか脅威にはならないかのどっちかってことでしょ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ところでハロって走破性どんなもんなんだろうね?
有線無線どころか自律行動する爆弾って怖くない?
ガンダムログ管理人
が
しました
MSが足を止めてるところに不意打ちするならドローンである必要もないし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
この回を真っ先に思い出した。
ガンダムログ管理人
が
しました
有線ドローンだと爆薬以外にその有線コード分の重量をドローンが引き摺って行かなきゃならんのだが、どれくらいの距離からドローン飛ばすつもりなんや?
有線サイコミュもそうだが、あれらって宇宙空間だから重量問題をある程度無視できるんだぞ
ガンダムログ管理人
が
しました
片足ぶっ壊すだけでも相当な被害だろうし
逆に言えばそれだけ巨大人型ロボット兵器は合理性のかけらもないという証左でもあるわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あれよりはるかに小さくて、しかもドローン自体が自爆するなら対処しようがないと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「人型兵器・現代技術」カテゴリの最新記事