1 : 2025/02/05(水) 18:10:23.119 ID:tzecICZ7W

大量の激安自爆ドローンぶつけられたら死ぬ模様

20250227_083120



2 : 2025/02/05(水) 18:10:57.752 ID:gfYP6i88t

ビームライフルで全部撃ち落とすから…


 スポンサードリンク
4 : 2025/02/05(水) 18:11:31.978 ID:.bKLcFB7Y

まあやから作中でもファンネルに行き着いとるし...


5 : 2025/02/05(水) 18:11:47.032 ID:2f9LDhXu0

ミノフスキー粒子の中でドローン動かんやろ


27 : 2025/02/05(水) 18:19:51.402 ID:wVheYo1Tc

>>5
有線でええやん。ウクライナでも大活躍してるし



30 : 2025/02/05(水) 18:20:37.447 ID:UUfsFhAOW

>>27
線切られたら終わりやん



64 : 2025/02/05(水) 18:27:34.678 ID:wVheYo1Tc

>>30
ドローンなんかコスト安いし新しいの使えばいいだけや



6 : 2025/02/05(水) 18:11:54.125 ID:43.M97x/n

バグかな


7 : 2025/02/05(水) 18:12:20.050 ID:bMOq.dT69

F91のくるくるビームサーベルで倒すやろ

1419a938



9 : 2025/02/05(水) 18:13:30.133 ID:rk8F6lxHT

バグだろ


13 : 2025/02/05(水) 18:14:03.404 ID:VOzKUd4Jn

制圧しないでぶっ△すかでバグ採用


15 : 2025/02/05(水) 18:15:50.576 ID:oR3HG4zek

ゲーマルクさん「ドローンからファンネル出したろか?」
no title



17 : 2025/02/05(水) 18:15:56.714 ID:vC4N6HoBM

バグやね


21 : 2025/02/05(水) 18:18:48.789 ID:QoAKj8EjM

みんなバグ連想してて草


24 : 2025/02/05(水) 18:19:21.742 ID:wdnWT9Qi/

>>21
ドローンなんてバグのあとに出来たし



25 : 2025/02/05(水) 18:19:39.395 ID:uikCfyeAa

ジャマーくらい搭載しとるやろ


26 : 2025/02/05(水) 18:19:43.553 ID:MG5u7Su8k

現実でドローン同士のバトル起きると考えたら人が死なない分全然マシなんだからトレーズの思想が酔狂すぎて付いていく奴等の気が知れんくなったわ


726 : 2025/02/05(水) 20:56:49.394 ID:aJ3iet/5d

>>26
人間は良心に基づいて殺さないことや打たないことを自分で選べるし、兵士はその権利を持ってるけど
自動兵器にはそれが無いから限られた人間、下手すれば1人の判断によって戦場すべてで残虐な行為が行われてしまう
っていうことで人の意志がこもってない自動兵器を規制しようって論は現実にも有るんや



36 : 2025/02/05(水) 18:21:12.489 ID:DonC5OYfv

ミノ粉あったとしても
光ファイバードローン使えば問題なく攻撃できるよな



56 : 2025/02/05(水) 18:25:58.396 ID:18sIGI1BN

実際の戦争でもドローンとミサイルの飽和攻撃したら対空迎撃追いつかないの証明されたから人的損失なく安上がりなドローンは驚異やね


58 : 2025/02/05(水) 18:26:37.296 ID:SVFRiR1EX

実際バグ最強よな
あれ一般兵は対処不可能やし



74 : 2025/02/05(水) 18:30:07.044 ID:Mvx0GcEEM

ビームシールドでなんとかなるんでないの?


81 : 2025/02/05(水) 18:33:04.509 ID:c.uaCSrPD

ガデラーザみたいのが結論やろ


102 : 2025/02/05(水) 18:36:55.915 ID:j525b9ajl

そもそも人型が立ってるだけでメッチャ的がデカいからな


108 : 2025/02/05(水) 18:38:41.934 ID:p8c3NAmAP

実際ファンネルで落とされてるのを見るとドローンに落とされるのは全然あると思う


118 : 2025/02/05(水) 18:42:05.633 ID:Wqs1KZgup

バグてマジ恐ろしいよなぁ
MSすら普通に潰すし



120 : 2025/02/05(水) 18:42:47.863 ID:c.uaCSrPD

砲身+スラスター+ファンネルだけでええねん
no title



165 : 2025/02/05(水) 18:52:51.413 ID:4x3t.lQSK

ミノ粉の設定ってドローン相手に活きるよな。有線じゃないと無効化されてしまう。まあ元々現実がレーダーミサイル戦争時代になってる中での有人ロボットをどうやって活かすかって発想からきたんだろうけど


163 : 2025/02/05(水) 18:52:28.016 ID:LrtbgS3RL

ミノフスキー粒子が無いとギレンの野望の難易度跳ね上がるからな
ハゲとバンナムの温情措置や



164 : 2025/02/05(水) 18:52:32.717 ID:Yr6uIA4Am

ミノフスキー粒子っていい設定よな
これで大体解決できる



206 : 2025/02/05(水) 19:02:51.750 ID:EsrdRpOJ0

ガンダムってドローンあんま出てこんよな
F91のバグはエグかったけど
00でも出てきたけどいつの間にか空気になってたし
あとはWのモビルドールくらいか



237 : 2025/02/05(水) 19:09:21.143 ID:4x3t.lQSK

>>206
そりゃファンネルって言う上位互換があるからな。流石に50年近く経つと現実でファンネルは無理でもドローンが大流行するとは予想できなかったんやろ



255 : 2025/02/05(水) 19:11:38.133 ID:ynAz7UZNg

>>237
そのファンネルも役立たんくなるからな
第二期モビルスーツはエグいからな
第二期モビルスーツのパイロットがナチュラルなニュータイプ強化人間かって言われるくらいの性能やしな



267 : 2025/02/05(水) 19:13:35.799 ID:EsrdRpOJ0

>>237
殺意すら介在してないって怖いやん
ビルギットもトレーズもそのへん気にしてたし
そもそもファンネルはニュータイプしか使えないんだから何も上位互換じゃない



210 : 2025/02/05(水) 19:03:17.959 ID:ZruXIZY.H

ほぼドローン
no title




222 : 2025/02/05(水) 19:05:08.048 ID:w6dZAEo1r

ゼーゴックこそドローンでいいよな


261 : 2025/02/05(水) 19:12:45.975 ID:PsYmjfvEH

そんなにドローンとか戦闘機が強いんだったらガンダムに飛行機くっ付けたら最強になるんか?ん?


300 : 2025/02/05(水) 19:19:27.204 ID:b7gHt.0e4

>>261
天パの考えたガンダムMAモードあるで
小回り効かな過ぎて使いにくいわって1話で終了や



301 : 2025/02/05(水) 19:19:41.274 ID:4x3t.lQSK

>>261
ついでにガンダムが戦車にもなるシステム作ったら完璧やな



268 : 2025/02/05(水) 19:13:47.430 ID:g7mrPskHc

よう戦闘始まってミノフスキー粒子散布とかしてるし見つかる前に遠距離攻撃したらあかんのか?


277 : 2025/02/05(水) 19:15:46.412 ID:dr9BspN6P

>>268
戦艦の主砲の射程よりレーダーの範囲の方が広いじゃね?



280 : 2025/02/05(水) 19:16:37.498 ID:ynAz7UZNg

>>268
ええで
でもそれを捕捉したら散布すれば誘導の質落ちるからな



269 : 2025/02/05(水) 19:13:59.666 ID:oEmAiWVDK

バグとかお笑いSFかと思ったらMSより実現近そうで笑っちゃった


271 : 2025/02/05(水) 19:14:39.157 ID:ICpyeIX8E

>>269
やってることは現代のドローンとそう変わらんからな



273 : 2025/02/05(水) 19:15:04.499 ID:0xsUTBy7g

こいつが究極の兵器って事でええんか?
no title



299 : 2025/02/05(水) 19:19:24.086 ID:osN8A3IQL

>>273
無敵要塞アッザム



349 : 2025/02/05(水) 19:30:12.577 ID:uA10nyQjc

現代すらドローンで戦車が万能じゃなくなったからな


480 : 2025/02/05(水) 19:57:54.739 ID:uA10nyQjc

まあドローンあればいいじゃんっていうのはより現実的になったな
現代でも電子線で妨害してるけど依然としてドローン戦術は広がり続けてる
ガンダムの世界の謎妨害があってもたぶん主力だろ



490 : 2025/02/05(水) 19:59:59.288 ID:WHa38FtZA

>>480
むしろドローン登場しても昔ながらの砲撃が主役なことは変わらないんだから、ガンタンクみたいのが主力になるんやないか



497 : 2025/02/05(水) 20:01:04.870 ID:uA10nyQjc

>>490
宇宙戦闘がどうなるかは知らんけど
遠距離戦がより強くなる気はするね・・・
むしろ有人機なんて現代の電子線封じられたら何もできんぞ



498 : 2025/02/05(水) 20:01:29.273 ID:Bc6yry14f

>>490
ガンタンクの射程あれば陣地とか基地一方的に叩けるよな
地球においてはアレ最強やろ



508 : 2025/02/05(水) 20:02:52.581 ID:RMGDEpTr3

>>498
実際平地なら最強やろアレ
市街地となると変わるけど



517 : 2025/02/05(水) 20:04:23.280 ID:sGptuwzbI

>>508
そういえばMS同士の市街地戦って全然なくない?
08小隊くらいか



524 : 2025/02/05(水) 20:05:20.063 ID:RMGDEpTr3

>>517
F91とかも一応市街地かなあれ



528 : 2025/02/05(水) 20:06:16.301 ID:N3mHVwt1C

>>517
ハサウェイとかやないか?
ほとんどドッグファイトやが



518 : 2025/02/05(水) 20:04:34.417 ID:cgPIVcB8J

>>508
no title



522 : 2025/02/05(水) 20:05:17.989 ID:sGptuwzbI

>>518
ここでオイルが血みたいに吹き出すの怖い😨



525 : 2025/02/05(水) 20:05:26.642 ID:Bc6yry14f

>>518
白兵戦特化のMSに遠距離専用MSがここまで近づかれた時点で詰んでるよな



534 : 2025/02/05(水) 20:06:29.649 ID:RMGDEpTr3

>>518
地形的に不利で運動性能高いMS乗ったベテランパイロット相手じゃね……



543 : 2025/02/05(水) 20:08:31.093 ID:zTDrq.jy8

>>518
ネトフリでもグフカスがガンタンクをボコるシーンあったな
どんだけ08小隊好きなんだよっていう



516 : 2025/02/05(水) 20:03:55.572 ID:N3mHVwt1C

>>498
リアルやとガンタンクがマジで最強やろなあ



521 : 2025/02/05(水) 20:04:49.064 ID:MNhbaBp7D

>>516
コスト面で普通に戦車に負けそう



501 : 2025/02/05(水) 20:02:29.709 ID:N3mHVwt1C

>>490
ザクマシンガンばら撒くだけで戦車と人間がたまげるから
ビームでザクに有利取れるジムは強いし



482 : 2025/02/05(水) 19:58:34.769 ID:nSfajf.7G

ミノ粉の中で飛ばせるドローンてファンネルでは?


485 : 2025/02/05(水) 19:59:07.016 ID:uA10nyQjc

>>482
現代のドローンは自立飛行して目標に勝手に突撃する



487 : 2025/02/05(水) 19:59:29.526 ID:9Lhzv0SnO

でもドローンでバトルさせても盛り上がらんやろ


488 : 2025/02/05(水) 19:59:48.632 ID:Pr2iiPMzE

粉のせいでドローンが機能しないつーか
火薬積んでもデカくて遅いだけのロケット砲みたいなもんだろ



537 : 2025/02/05(水) 20:07:18.265 ID:uA10nyQjc

まあ現実の市街地戦だと20mとか30mにもなるロボットはただの的なんすけどね・・・
その点では3〜4mのロボット作品のが現実的だな



544 : 2025/02/05(水) 20:08:36.427 ID:JHae2Mwc.

>>537
でもみんなビームとかミサイルとか目で見て避けとるで



552 : 2025/02/05(水) 20:10:09.182 ID:uA10nyQjc

>>544
避ける以前に市街地の一般家屋にすら隠れるからねそのサイズなら
そもそも撃つことが出来ん



546 : 2025/02/05(水) 20:09:28.650 ID:N3mHVwt1C

>>537
寝転ばれたら偵察ドローン飛ばされんと分からんやろ



551 : 2025/02/05(水) 20:10:02.049 ID:RMGDEpTr3

>>537
スコープドックかな



560 : 2025/02/05(水) 20:11:44.711 ID:uA10nyQjc

>>551
あのサイズなら一般住宅の車庫や地下駐車場あたりからでも奇襲できそうだからね
市街地戦には小型ロボだよやっぱり



359 : 2025/02/05(水) 19:31:53.131 ID:d6sJ3IFhL

富野もgレコまでやって結局ユニバーサルスタンダードって使い回しがやりやすい設計の方がいいって気付いたんだからフロントミッションって偉大だよな


361 : 2025/02/05(水) 19:32:40.922 ID:N3mHVwt1C

>>359
アナハイムがユニバーサルスタンダードだぞ



425 : 2025/02/05(水) 19:47:19.138 ID:uA10nyQjc

ドローン戦術が浸透した時代のロボアニメ作ってくれよ