名無しさん : 25/03/01
名無しさん : 25/03/01
コンテの段階でこの手抜きを考えついたのか
現場よアドリブか
名無しさん : 25/03/01
かなりコストカットになると思うけどそんなに多用されてなかった気がする
名無しさん : 25/03/01
これを頻繁にお出ししたらスポンサーがお怒りになりそうじゃん
名無しさん : 25/03/01
頭柔らかいというか変な形してそうな発想
名無しさん : 25/03/01
実際見てるとそんな気にならないから多分コンテが異様に上手いんだろうな…
名無しさん : 25/03/01
名無しさん : 25/03/01
実験企画#原作の隣に自分の作品を貼る を最小限のパーツで再現してみた。
— マッチョネス (@machocal2) December 9, 2019
3、4枚目は別角度から。#ガンプラ #パースモデル #ジャンクパーツ供養 pic.twitter.com/8PQOGSyASW
名無しさん : 25/02/28
でもこんな感じで縦に身を隠してるシーンの印象自体はあんまないよね
名無しさん : 25/02/28
そこの穴覗き穴じゃなかったんだ…
名無しさん : 25/02/28
ソコ顔出すならシールド上部の窓はなんのために?
名無しさん : 25/02/28
>ソコ顔出すならシールド上部の窓はなんのために?
スマホのNFCだって必要なときに使うものであってある機能全部常時使い続けなきゃ行けないなら使いづらすぎるし予測されやすいでしよ
名無しさん : 25/02/28
これ盾の裏でどんなポーズしてる想定なの
名無しさん : 25/02/28
名無しさん : 25/02/28
設定通りの盾の大きさだと全身隠れようがないんじゃね
名無しさん : 25/02/28
人の想像力を果てしなく信じている構図
名無しさん : 25/02/28
名無しさん : 25/03/01
>受け継がれる精神
一流のデザイナーなら納得するよな
名無しさん : 25/03/01
>受け継がれる精神
ビームシールドでこの技が使えなくなった
名無しさん : 25/03/01
じゃけんクロスボーンにはマント付けましょうね
名無しさん : 25/03/01
隠れるより投げてる方が多かった気がする
名無しさん : 25/03/01
盾があったら作画楽って言うけど
フィギュアで盾持たせたらなんかいい感じに見えてくるからやっぱり盾は必要だと思う
名無しさん : 25/03/01
これ以外にもターンエーとかめちゃくちゃコストカットした絵をそう思わせない動かし方しててびっくりする
バンクも多いんだけど見たことある絵にならないように工夫しまきってる
名無しさん : 25/03/01
今のアニメでよくみる省エネ作画は光の線同士でぶつかり合うやつ
名無しさん : 25/03/01
こういったところで省力化していかないと当時のサンライズみたいなびんぼうスタジオでアニメ作れないからな…
名無しさん : 25/03/01
ワープするブレンパワードとかね
名無しさん : 25/03/01
おハゲの真骨頂
名無しさん : 25/03/01
ぶっちゃけ盾で体隠すよりバンクを使いまくる方が多かった気がする…多いのにほぼ気にならないの凄いわ
名無しさん : 24/03/01
スライドも多用するけど演出になってるのが上手い
空間を感じる立体的な戦闘がピカイチだと思う
名無しさん : 24/03/01
そういうバンク使いがうまい職人監督みたいな評価もあるね
名無しさん : 24/03/01
>そういうバンク使いがうまい職人監督みたいな評価もあるね
作画の使い回しで1話でっち上げられる人だからな
名無しさん : 24/03/01
ジークアクスの影響で初代見ていたけどスレ画のところ実際観ると割と躍動感あって結構いい感じなんだよな…
でも作画省力するため現場大変だったとかは事前に聞いて知っていた為(思っていたよりも早い段階でこれ来たな…)と感じた
名無しさん : 24/03/01
単に作画の軽量化の工夫ってだけじゃなくて、相手(視聴者にも)に体勢を隠していることで次の一手を読ませない戦術になってるって表現がすごいね
名無しさん : 24/03/01
これで体揺らして動く風に見せてるんだからかっこいいんだよ
コメント一覧 (58)
安彦良和が他に方法がなくて盾で全部覆って隠したのが始まり
だから盾に隠れてるガンダムからチラ見できる所は大抵酷い絵なのがわかる
ガンダムログ管理人
が
しました
これで動いてると違和感なくなるの凄いわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
アニメにするとなると、はためかせるために作画コストが跳ね上がるという諸刃の剣w
ガンダムログ管理人
が
しました
ビームの粒子がまき散らされてエライことになるシーンとか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
盾と胴体が別々の動きしててその動きがすげー見てて心地いいんだよな
このシーンの音もあいまって良い
ガンダムログ管理人
が
しました
ジークアクスのは小さいよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
全く同じリプレイ映像を流し続ける種よりは全然いい
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
止め絵をパンするだけとかそういうのでもなんか動いてる様に感じるもんな。
ガンダムログ管理人
が
しました
手を作画するけど、ネオジオンは異質感と作画枚数節約のためにアームレイカーじゃなくて
操縦桿にしてガードつけるってのとかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そこまでは気づかなかったなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
やらなきゃ納品に間に合わないのはもう選択肢がそれしかないんだよ
ガンダムログ管理人
が
しました
地上のホバーに宇宙じゃリックドムになるわけだし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事