0:2025年03月02日 06:49
・整備性最悪で高い
・結局インコムの操作で本体おろそかになる
・ケーブル邪魔
・オールレンジ攻撃したけりゃ複数人で囲んでやればいいだろ
とか挙げられてたけど、どれがしっくり来る?

・結局インコムの操作で本体おろそかになる
・ケーブル邪魔
・オールレンジ攻撃したけりゃ複数人で囲んでやればいいだろ
とか挙げられてたけど、どれがしっくり来る?

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (152)
ガンダムログ管理人
が
しました
クロスボーンの時代には小型MSの機動性が高すぎてインコムなんか役に立たなかった
ガンダムログ管理人
が
しました
最低でも500mから1kmは伸びないと360度攻撃は難しそう。
仮に1kmだったとしても整備大変だろうな…
ガンダムログ管理人
が
しました
有人機に有線は危ないよ
ガンダムログ管理人
が
しました
逆にちょっとでも流行った時期は、軍縮の時期で連邦軍側が少ないとか、反主流派連邦軍側が少数で決起するとか、需要が生まれた時なんかな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そもそもインコム自体が期待してたほどの性能を実現できないまま終わった兵器
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
このコメ欄でも同じようなワイヤー系とかの使ってる機体を出してる状態で飾ってるのどんだけいる?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
デカい推進器で動いてるMSに追随出来るのかとモヤッとする
ガンダムログ管理人
が
しました
仮にインコムが自動化してくれてても絶対絡まる
ガンダムログ管理人
が
しました
人工パイロット実験台を差し出したら、
裏切るか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ファンネル機より少ないのは
脳波でコントロール出来るのと違い
システムで操作するから複雑なうえにコスト高すぎるせいなんかな
ガンダムログ管理人
が
しました
逆シャア以降主戦場が宇宙に移ってるとはいえコロニー内でも使いにくい兵器を高い金使って乗せるよりはMSの数増やした方が良い気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
ファンネルミサイルというよりはミノ粉影響下での精度向上の路線で
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それに対する連邦が出した結論
→最初っから二対一以上の戦力差で戦えば良いじゃん、うちには数の優位があるんだしインコムなんて不要!
…だったりして
ガンダムログ管理人
が
しました
>オールレンジ攻撃したけりゃ複数人で囲んでやればいいだろ
が、一番の理由なんじゃないかと思う
アクシズは兵力が少ないから少数で多数を相手にする必要上より火力を求めたが、連邦にはそれが必要ない
インコムなどの特殊な兵装は、エースが乗るハイエンド機に搭載するだけで、量産機には採用しない
量産されないから流行ることもなかった
そういう意味では、インコムもまた、ダブルビームライフルやフィン・ファンネル、ビームマグナムやファンネルミサイルなど少数の機体に採用された特別な武装と同じだったのかなと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
そこそこの性能のMSの数揃えて一斉射した方が効果ありそうなんだもの
数を揃えられる連邦軍なら猶更に
Zガンダムの時代でティターンズやエゥーゴ(特にティターンズ)の高コストのMSが
コストで言えば遥かに低いアクシズのガザCのビーム一斉射で
なすすべもなくズタボロにやられたってのは教訓になったと思うよ
結局数揃えて撃てばいいじゃないかって
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
少数戦力の残党やゲリラ、特殊部隊くらいでしか有効に使えないってのが流行らない理由として一番デカいよね
連邦軍の大多数の部隊は数こそ正義で敵に対してある程度余裕持って戦力用意できるから
扱いの難しいインコムやファンネルなんてそこまで必要ではないんだろう
どちらかというと連邦軍の組織としての性格的にファンネルよりは出力高いビットの方が流行りそうな気もするんだけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
敵の数が少ない時は有利だし敵の数が多い時に不利なのは変わらんから、インコム関係よな。
一騎うちの状態だったらインコムあると有利だけど、こんな限定的な場面の武器ではな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ブラウブロが本来この攻撃方法をするはずだけどテレビではビーム砲台がニョキニョキ伸びて動いて攻撃してるみたいな感じになってたけど
リメイクされたMSエンゲージではちゃんと砲台残してクロスファイアーやってたけど
ザク・シュトウツァーやゲルググ・シュトウツァーもやってることは一緒だよなー
ニュータイプじゃなくても使えるシステムだけど結局はトラップ
ビットみたいな自由にコントロールできて何重ものクロスファイア出来るシステムが有るならそちらを使ったほうが安全だし良いわな
ガンダムログ管理人
が
しました
機体が動くからだ
伸ばしたまま戦闘もできないだろう絡むからだ
出来るとしたら移動するときに残しておいて敵の注意をそらすみたいな感じか
アムロの置きバズみたいな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
同じ有線式でもアナザーのガンバレルはムウの腕前で強いイメージがあるけど
ガンダムログ管理人
が
しました
足止めて展開してるということでこんなん使い道あるのかよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ZZではウルフが積んでいたが使わなかったし
ガンダムログ管理人
が
しました
二次元機動が限界とはいえ、一応パイロットの思惟通りにコントロールすることができる
そのため微弱なパイロットの脳波を複数回サンプリングするだけのデバイスパワーが必要になる
そのためバイオセンサーすら積んでパイロットの脳波ピックアップを行わなければならない
んで不足してる情報はプロセッサがサポートして補う、と…
下手なフルスペックサイコミュよりマシンスペックが要求されるのに、得られる成果は到底及ばない……ってどーすんだよコレ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事