名無しさん : 25/03/05

こいつなんなの






名無しさん : 25/03/05

Wi-Fiガンダム


 スポンサードリンク

宇宙世紀出身なんだよな…


名無しさん : 25/03/05

ペイルライダーにそんなにペイルライダー感ないのに急にホワイトライダー感出してきた


名無しさん : 25/03/05

このすごいアンテナで何を受信するの


名無しさん : 25/03/05

>このすごいアンテナで何を受信するの
サイコ波動
小型化出来なかったのでアンテナ増やした


名無しさん : 25/03/05

頭の冠はなんですか?→アンテナです小型化出来ませんでした
そのマントはなんですか?→放熱板ですこれないと機体が爆散します


名無しさん : 25/03/05

この弓のような銃身は何か意味があるの?


名無しさん : 25/03/05

>この弓のような銃身は何か意味があるの?
めっちゃ強いビームと技術とミサイルとか撃つための試作機
小型化出来なかったのでこうなった


名無しさん : 25/03/05

>この弓のような銃身は何か意味があるの?
ガンダム四号機のメガランチャーの試作機みたいなもん
とにかく高出力のビーム撃ちたいから作った
アホみたいな設計なので放熱装置ないと機体ごと溶けます


名無しさん : 25/03/05

見た目は良いんだけどもうデータ取りの役割を終えている悲しき機体


名無しさん : 25/03/05

結果的にこいつの武装は「ビームはまぁほどほどの出力でいいか…あとはガトリングとミサイルつけときゃいいや」で終わった


名無しさん : 25/03/05

もしかして腰の棒ってヒートソードなのか


名無しさん : 25/03/05

>腰に差してるのもしかして実体剣なの!?
はい
ビームサーベル使える余裕がないんですこの子


名無しさん : 25/03/05

>もしかして腰の棒ってヒートソードなのか
ヒートレイピアだ


名無しさん : 25/03/05

作中の扱いが凄い地味


名無しさん : 25/03/05

>作中の扱いが凄い地味
なんかきた…死んだ…って感じだよな
ザクにボコされて負けて終わるのよく考えたらしょぼ…


名無しさん : 25/03/05

だってこいつ…欠陥品…


名無しさん : 25/03/05

完全に実戦に出すものじゃない過ぎる…


名無しさん : 25/03/05

ペイルライダー完成させるまでに生まれた試験機だから欠陥があるのは仕方ないでしょ!


名無しさん : 25/03/05

メガビームの火力はすごいよね火力だけはね


名無しさん : 25/03/05

黒い方は比較的目立ってたけどそれでもモブ





名無しさん : 25/03/05

そんな可哀想な子だったの…


名無しさん : 25/03/05

バトオペでもビーム一発屋だし


名無しさん : 25/03/05

>バトオペでもビーム一発屋だし
今はガトリング垂れ流しも痛みを伴うぞ
ジワジワ減るから撃たれてる側は反応が遅れて死ぬのだ


名無しさん : 25/03/05

白黒なんで両方ともネームドに乗らせないんだよってなったやつ
本命がジムスパルタンて



名無しさん : 25/03/05

>白黒なんで両方ともネームドに乗らせないんだよってなったやつ
>本命がジムスパルタンて

ブラックドッグ隊的には整備性最悪な試験機より部隊運用考えて量産されてるスパルタン使いたいだろう…


名無しさん : 25/03/05

>白黒なんで両方ともネームドに乗らせないんだよってなったやつ
>本命がジムスパルタンて

どう考えてもメタ的な意味でも使い所なくなって無理やり出させた感じだし…
バンダイ(サンライズ?)の計画だとRX-80シリーズいろんな媒体で出して一年戦争で使えるガンダム増やす予定だったらしい


名無しさん : 25/03/05

ブラックも透明化とかわけわからん技術持ってる


名無しさん : 25/03/05

>ブラックも透明化とかわけわからん技術持ってる
激しく動いたら解除されるわビームどころか火気使ったらダメだわスラスターも吹けないわと残念仕様なんですよ…


名無しさん : 25/03/05

ブラックライダーに至っては光学迷彩とかいう技術使ってるけどビーム使えないしなんかぶつかったらそれで迷彩とけるじゃんってなってポイされた