名無しさん : 25/03/07
名無しさん : 25/03/07
そもそもJなのかFなのかパッと見わからない
C型F型J型は目に見えた差がないからな…
名無しさん : 25/03/07
見た目は同じだよね
名無しさん : 25/03/07
俺未だにS型は角生えてる以外の区別つかない
名無しさん : 25/03/07
昔のMGだとディテール変えて表現してたな
名無しさん : 25/03/07
F2もいるからなぁ
名無しさん : 25/03/07
C型から核バズーカ運用能力外したF型なので見た目に差がない
F型から宇宙用のスラスターとか外して防塵とかしたJ型なので見た目に差がない
名無しさん : 25/03/07
>F型から宇宙用のスラスターとか外して防塵とかしたJ型なので見た目に差がない
これはもっと差があって良かったろ…
名無しさん : 25/03/07
>これはもっと差があって良かったろ…
1st中の地上にでてくるザクの描写に合わせているから…
名無しさん : 25/03/07
ここら辺は完全に後付けで映像作品で明確に分けている描写がない上にOVA組がF2型とか改とか採用しているからな…
名無しさん : 25/03/07
名無しさん : 25/03/07
>MG1.0の頃はJ型とF型でキッチリ外見差あったんだけどね
あれくらい控えめな差分表現はだいぶ好きだった
というか蓋されたスラスターの表現がなかなか格好いい
名無しさん : 25/03/07
C型ジムとE型ジムの区別もつかない
名無しさん : 25/03/07
じゃあよぉ?見た目陸ガンのままの宇宙用量産ガンダムがあってもいいってことだろ?
名無しさん : 25/03/07
ギレンの野望ではめちゃくちゃ頼りになるやつ
名無しさん : 25/03/07
ギレンで初めて開発した時Fと比べて地上めっちゃ移動できて感動する
名無しさん : 25/03/07
イグルーだと溺れる役で目立ってたよ
名無しさん : 25/03/07
F2やFZみたいな後発改良型はJ型の改良も取り入れられてるから特にJ型ならではの何かということもないし…
名無しさん : 25/03/07
角を生やせばお手軽にS型になれる!
名無しさん : 25/03/07
ふくらはぎのスラスター?アポジモーター?の有無も媒体によって違うしねぇ
名無しさん : 25/03/07
よくわからんけど動力パイプがよくわからんけど動力パイプが出てるか隠れてる方がJ型
名無しさん : 25/03/07
J型は脚部にロケットランチャーがついてるはず
ついてないプラモもあったかも…
名無しさん : 25/03/07
脚にミサイルポッドみたいなのつけててクラッカーを持ってればJ型
あとよくドダイに乗ってる
名無しさん : 25/03/07
F2はなんかマッシヴになってるイメージ有るけどどこが違うかって言われても分からない
名無しさん : 25/03/06
ジ・オリジンだとCFJで微妙に差がある
名無しさん : 25/03/06
wikiだとザクⅡの項目に纏められずわざわざ陸戦型ザクⅡとして個別の記事になっているぐらい違う
名無しさん : 25/03/06
HGUCのF2はかっこいいよな
名無しさん : 25/03/06
MGのF2もいいぞ
全く再販しないけど
名無しさん : 25/03/06
08OVAリリース当時は08ザク=J型って設定だったのにミラーズ・リポートのタイミングで突然JC型という別機体に設定改変された
名無しさん : 25/03/06
地域によって多少見た目に差があるよ程度でいいのになぜ型番をつけたがるのか
名無しさん : 25/03/06
>地域によって多少見た目に差があるよ程度でいいのになぜ型番をつけたがるのか
そういうのがかっこいい時代だったのさ
名無しさん : 25/03/06
売り出す際に名前に差異があった方が都合がいいんだ
名無しさん : 25/03/06
型番付けないと字面がナランソロンゴ・ボルドバヤル専用陸戦用高機動型ザク改やクリスチーナ・マッケンジー専用陸戦高機動型ザクⅡとか長ったらしくなっちゃうからね…
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2025-03-22
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2025-03-22
コメント一覧 (56)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もジオンの物になるんだぞ?
何も残らない連邦軍はせいぜい自分の身の振り
方の心配でもしてろよ
ガンダムログ管理人
が
しました
まあ、宇宙用ではない機体では溺れるのも無理はないが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
J型が地上専用だなんて知らなかったんだよぉ!
ガンダムログ管理人
が
しました
プラモでもC型やR型の新キットは出ても、J型やJC型の新キットは出ないと悲しい限り
それでもフェデリコ・ツァリアーノやエルマー・スネルといった名有のパイロットが増えたし、
G型というグフとは違うバージョンアップ機みたいなのが出来たりで、
バリエが殆ど増やせない水陸両用機に比べればそれなりに存在感はあるほう
ガンダムログ管理人
が
しました
08以外で出番あったかアイツ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
…あ、ミーム汚染だなこれ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
コロニー内でも使ってたわけだしさ。
ガンダムログ管理人
が
しました
一人だけ場違いなのが混じってるな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
JC型の特徴は熱帯地域用に改修したと書いてるので、熱帯地域の作品があまり無いと出てこないんじゃね。
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙型にもミサイルポッド付いた?もう終わりだ・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ドム・トローペン・サンドブラウンみたいなカラバリでもあれば、目立てたかもしれんが
ガンダムログ管理人
が
しました
その後緑が標準と知ったけど慣れるまで時間かかった思い出
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
大射程は正義!!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
劇中にはその設定画の仕様は出てきてないんですよね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ドム・リックドムが明確に差別化されてるのが不思議
ゲルググにも無いのにな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Cが初期で
Dが砂漠で
Eが偵察で
Fが汎用で
Gが陸戦高機動で
HとIが無くて、Jだろ?
ガンダムログ管理人
が
しました
BD2号機&3号機「せやで」
ガンダムログ管理人
が
しました
影が薄いどころか作中に登場するザクの半分はJ型では?
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事