コメント数:88 コメント カテゴリ:1stガンダム(一年戦争) ※【ガンダム】エース級のパイロットがビグザムを操縦していたら? Tweet 0:2025年03月05日 19:15 本来パイロットではないドズルが一人で操縦してあれだけの戦果を挙げたビグザムだが。 あそこにいたガトーやケリイさんに2日ぐらい慣らし運転して任せていたら、更に戦果を挙げられたのではないだろうか。 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (88) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:07 コクピットに後2人居ただろ?あの2人は何をやってたんだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:26 >>1 索敵やら通信やら火器管制やらじゃね あの数のビーム砲の制御は本来一人でやるもんではないだろう ドズルが連邦艦隊の中に突入したから適当に撃ってもどれかに当たったけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:35 >>1 右足担当と左足担当ですよ。 レバー式で重いんです。宇宙空間に出るまでは大変です。 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:43 >>25 手動であの足を動かして歩けるなら、あんたらガンダムファイター目指した方がいいよ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:02 >>25 ハンマーで叩いてギアチェンジしていたT34かよ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 16:35 >>1 ドズルさんにコントロールをよこして脱出しろって言われて脱出してた気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 17:08 >>1 部下を脱出させる際に「操縦系を切り替え私の所へまわせ」言ってたから 操縦担当してたんじゃないかな 緊急時には一人でも操作できるけどホントは射撃・操縦・索敵(or動力?)担当で 分担するのが本来のあり方なんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:07 逆に誰が乗っても同じような戦果になる気がする ただドズルは職責を全うするために居残ったけど一パイロットが運用してたら 脱出してアバオアクーあたりでもう一暴れできたかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:08 >>2 ぱい 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:16 パイロットに主人公補正がなかったら無理です 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:24 あれパイロットの腕前あんまり関係無いんじゃないかなぁ 攻めるか下がるか指示する位だから戦況を見る能力の方が大事そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:29 >>5 お題のように事前準備アリ・専用パイロットありだったらもう少し違う戦局で投入されそうだな 撤退戦の殿軍ってことはなかろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:27 いうてドズルだって飛び道具もなしに戦艦に突っ込んででっかい斧でボコるやべーやつだぞ、マツナガが主人公の漫画の話だが… まあガトーならもっと戦果あげれたかもだけど、エースが真価を発揮するのは機動力だと思うから天地の差はないんじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 16:45 >>7 突っ込んてくるコアブースターにタイミングよく爪当てるのはけっこう難しそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 17:12 >>7 ビグ・ザムってマッハ7くらいあるから機動力は良いぞ 運動性は分からないが… 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:32 やらせません。やらせませんぞぉ〜 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:34 ビグザムやアッザムの運用ってMS的なパイロット云々より 艦艇みたいにクルーの練度がモノを云うのではないだろうか 意外と戦艦の艦長の方が戦果をあげたりして 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:39 >>10 ザム系の宇宙仕様はビグザム、重力下仕様はアッザム ブロ系の宇宙仕様はビグロ、水中使用がグラブロ、NT仕様はブラウブロ、シャンブロと言うのもある。 ワシが考えた! 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 18:47 >>10 てか視野の広さと判断力の高さじゃないかなぁと 案外SEEDのシンみたいなのはビグザムみたいなのに向いてるかもしれない 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:38 サイ・サイシー乗せて真流星胡蝶剣(コックピット他改修必至) 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:01 >>11 流星繋がりで、パンスト流星脚という技も使ったことがある勝平。 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:41 こいつって、小回り効かないだろうし火器管制や操縦も艦艇レベルのものだろうし、個人の技量は無意味っぽい スレ画のようにガトー乗せたところで意味ないやろ 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 18:46 >>12 ビグザムの火器管制システムは有人による判断力は必須なレベルではあるかなと それも要らんのならそもそも有人機にしなくていいから リモート機でも無人機でもいけるはず となると乗員次第で差は出てくると思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:41 ララァとシャリア・ブルのロングレンジ攻撃で1日10隻ぐらい落とし続けるのが一番かなぁ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:50 >>13 砲がデカいから長射程側ではあろうけど、影も見せない超長射程という訳ではない 稼働時間短めだから長駆攻撃にも向いてないんだよね せいぜい陣頭で先陣を切るくらいではなかろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:46 >>16 ソロモン戦見てる? 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:57 >>29 ビグザムは出撃して迫る連邦艦隊に突撃して沈んだ、脱出する将兵の時間稼ぎ役 作戦行動は乱せても進軍自体は止められない 早目に出撃してもソロモン戦そのものの遅延は無理だろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:41 変形後のバトルセブンでスイスイ避けるマックスみたいになる 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:41 ガイア・オルテガ・マッシュ「「「ジェットストリームアタックが仕掛けられない!!」」」 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 14:59 ギレンの野望だと避けようがないデカブツに耐久の高いドズルはむしろ相性のいい組み合わせなんだけど実際にはどうなんだろうな ガトーならスレッガーさんに肉薄される前に落とせたのか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:04 ビグロとかみたいに機動力にものを言わせる機体じゃないし、パイロットと言っても戦艦の砲撃手と大して変わらん 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:09 >>18 逆に言えば砲撃手にパイロットをさせればもっと強かった可能性もあるのか?でも一応足による格闘もするしなあ… 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 2025年03月23日 16:26 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 17:19 >>18 ビグロはマッハ10でビグ・ザムはマッハ7 ビグ・ザムも機動力で戦えると思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 17:53 >>46 アレって推力総計を最終的な速度で表してるのかね? 推進剤満タンから帰還を考えずに全部一方向に吹かすとマッハ8(標準音速✕8) 実際にはマッハ2分で行って、マッハ2分で減速、マッハ2分で帰って、マッハ2分で着艦 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 18:44 >>53 そんな感じだと思うわ 宇宙空間なら、推進剤が持つ限りいくらでも加速できるしな ミノドラ機が理論上光速で動けるってのも推進剤の制限が無いからだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:05 昔 徳光の漫画で シャア、ララァ、シャリア・ブルで、NT3人による ジェット・ストリーム・アタック と言う妄想ネタがあったような気が・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:06 >>19 もちろん 3機のビクザムに乗っての 妄想ネタです 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 18:06 >>19 そのメンツだとシャアが足を引っ張るような 0 ガンダムログ管理人 がしました 83. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 12:00 >>55 はいはい 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月25日 17:10 >>19 徳光さんのネタって基本勢いと思いつきだから、本当にネタでしかないぞ 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:12 移動要塞みたいなものだしMS・MAの操縦技術とはまた別のような気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:16 やっぱりほとんどの意見がMA系でないから機動操作より火器管制が主で、アドバンテージはあってもすごく違うわけではないだろうってのが多いな 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 18:42 >>23 その火器管制が超重要だからなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 21:41 >>57 そうだね、だから回避主体のMS戦エースでなくて戦艦の砲撃手等がいいのではという話だね 0 ガンダムログ管理人 がしました 74. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 21:58 >>57 ガンバスターなんかノリコ一人だと操縦してるだけで一杯だから、射撃武器はろくに攻撃が当たらないからな。お姉さまがレーダー見ながらロックオンして、ノリコは武器名叫びながらスイッチだけ押してるんだろう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:19 ジークアクス見てると単機より複数で突入させるのがセオリーなんかな?ビグザムの一個戦隊とか核でも使わん限り止められないだろ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:50 >>24 1対1だと先に気づいて射撃した方が有利だけどそれを躱されたら不利になるけどそのサポートがいれば先に気づかれても大丈夫ってのがMAV。 ただ作中でも言われてるようにそもそもシャアの回避能力とシャリア・ブルの追尾能力あってこその戦法なんだけどな。 結局はブンドドで扱いの上手い方が勝つのがモビルスーツ戦。 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:37 EVA弐号機みたいに、戦艦から戦艦へブリッジを踏み潰しながら飛び移っていく 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:56 エースでは無いがマクベみたいなやつが乗るのが一番合理的な使い方をすると思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 15:57 ビグロみたいに飛び回るようなのじゃなくてほとんど移動砲台みたいなビグザムなら誰が乗ってもあんまり変わらんのじゃないか ヨルムンガンドの砲兵おじさんに必要だった機体 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 16:14 >>33 眼前に死が迫っても怯まない闘争心ということならドズルでも適任か… 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 16:08 主に老人が乗ってる電動椅子(最大時速数km)をF1レーサーが操ろうとお前ら操る電動椅子とそこまで差は出ないだろう。たぶん それと一緒 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 16:14 デンドロビウムなんかも、MS関係に造詣が深いコウなら火器管制システム使いこなせるんじゃないかとルセットに評価されていたし、 ビグザムも同じ理由で(操縦技術が不要というわけではないけれど)敵戦力を効率的に叩くための 戦略的視点とかのほうが重要だろうし、割と真面目に指揮官としての才がある人が乗るのは有効な気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 16:18 ドズルはソロモン陥落の責任もあって前のめりだったけど、任務を厭わない範囲で生存重視のエースだったら、更に何秒とか数分とか稼げたかもね ソロモン脱出の生き残りもちょっと増えたかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 16:31 エースのテクニックがあんまり活かせないと思う エースの無駄遣い 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 16:34 ガトーが搭乗したからといってサマーソルトキックができる訳無いしな。 基本的に機動力や運動性がいまいちだし、運用データ不足でか弱点とか解らなかったとはいえドズルが十分に使いこなしていた気がする。 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 16:34 コイツに求められるのは戦闘機乗りとしての腕じゃなくてKV‐2みたいな戦車の装甲と火力に絶対の信頼を持って動けるからエースとして求められる資質が違う 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 17:21 その慣らし運転の余裕が無かったんじゃないかなってのと ヘタに慣らし運転すると武装バレて対策されるリスクも出てくるなってのと ノイエ・ジールを操縦しきったガトーならってのは分からなくもないが ドズル的にはだからこそそういう部下は後のために脱出させたんんだろうしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 17:25 誰のっても20分以上稼働しないんだから結果はかわらないと思う 正直ドズルに生きて帰ってくるつもりがなかったとしか思えない 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 17:35 シャア専用ビグザムの蹴りくらったらガンダムバラバラになりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 17:42 >>49 1,936.0tの重さの機体がマッハ7で突っ込んできたらミンチになりそうや… 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 17:41 足技が得意なやつでもつれてくるか 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 17:44 やっぱり戦いは数だよ、兄貴 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 17:55 >>52 数≒金≒国力 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 18:49 >>52 これにいつも突っ込んでるけど、コンスコン隊を無駄死にさせたやつが言う台詞じゃないわと 俺がギレン総帥ならキレるわ 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 18:40 エースを乗せるんじゃなくて、随伴機をつければ もっと効率よく活躍できたんじゃね アプサラスなんてあんな火力あったのに、ジムスナイパーごときに足を打たれて動けなくなってるし 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 18:51 >>56 ただその場合友軍を巻き込まない配慮とかも必要になるからなあ ケースバイケースだと思う ビグザムは防御力も高いしな 劇中の戦い方が一番合ってるかなーと俺は思う 特攻しないで適当に連邦艦隊蹴散らしたら帰ってこいよと思うけど ガンダムと取っ組み合いする必要は無かった 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 19:48 >>63 キャラスーンのゲーマルクはあれだけ打ちまくって、よくお付き二人を撃墜しなかったな。さては安全地帯があって、そこにポジショニングしていたのだろうか。 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 14:52 >>68 それだけ優秀だったってことだろう マシュマーもそうだがあの時期からCCAにかけての強化人間は優秀 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 21:01 >>56 随伴MSにケリィとガトーが乗ればあるいは、MS二機で死角をカバーする作戦で。 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 21:43 >>69 何かのゲームでそれっぽいのを見た気がする既視感 ガトーとマツナガだったかもしれん 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 18:49 ビグザムの強さって当時の環境とIフィールドの防御有りきだし機敏に動けてなんぼのMS乗りだと持て余すと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 18:52 >>62 ザクⅡJ型なら一撃で粉砕できるボールのキャノン砲をしこたま食らっても何とも無かったし、フィールド抜きにしても防御力は高いわね 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 19:00 ピグザムってカレーパンマンの顔に足付いたみたい 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:10 >>65 色は? 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 19:08 あー。ドズル慕ってて、別にノイエジールとかMAを普通に乗る男だし、ルナツー戦は間違いなくガトーがビグザムに乗ってるな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 21:44 >>66 量産型ビグザムのほうが試作より稼働時間改善されてたらまさに悪夢やな そしてケリィもMA乗りっていう更なる悪夢 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 19:10 ケリーがゲルググに乗って、緑青ドムのガトーが露払いで随伴するMAV戦術が、一番完璧か。 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 21:11 ドズル含めて三人くらい居たように思うが一人なのか? ともあれ、サイコミュの補助とかないとこの規模のやつって一人で動かせないんだろうね ビグザムの頃だと機械の補助も十分じゃないだろうから結局一人じゃ無理そうな パイロットのしての腕ってのも受ける前提の砲台に適したもんの方が大事に思うから、戦艦の砲手とかそういう人が乗るほうがええんちゃうの 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:09 そもそもビグザムは一人で操縦する機体ではないから、三人はトップエースを連れて来ないとならんわけよ、アムロ倒す簡単な方法はホワイトベース落とせばいいだけと昔から口を酸っぱくなるほどみんな言ってたわけで、ビグザムならそんなに難しい話ではない、つまりビグザムはMSやらを無視して艦船を落とすことに集中するのが役割であり、連邦MSの相手は護衛のMSに任せる、護衛のMSにエースやNTを乗せることの方がよっぽど重要なわけよ、ザクがいいとかごねるジオンエースパイロットに「(ガンダムよりスペック高い)ゲルググに乗れ怒」と強要することが大事だった、新人はお下がりでいいという地球世界の伝統は守らせるべきよね、ガンダム世界はリアルとは違うという常識がおかしいわけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:58 そもそもビグザムは地上で使う為の機体、地上でなら相手がアムロ何人であったとしても勝てるレベル、地上でのMSはそれだけ速度・機動が落ちる、ゲームのプロトガンダムの映像の話をして、いや速いやろと話す人もいるけど、そもそもあの映像はプロパガンダ映像だから盛りに盛られてるものでフェイク映像だ、グフと戦った時の速度が本当のガンダム、バトオペ2は参考にもならないなジムの方が速くないとおかしいからだ、クライマックスUCのビグザムを相手にした人は、ビグザムはまじ悪魔だったと知っていると思う、特定の機体以外で戦うのは論外だったからな、ビグザムの再現性は未だにあれが一番だったと思う 余談・工業製品で弾かれるパーツは95%位までの出来らしく、たった5%の品質までしか落ちないという高品質ぶり、つまりリアルを当てはめて話すのであれば陸ガンの余剰パーツがそれ以下になるというのはあり得ないので、陸ガンの性能はガンダムとほぼ変わらない、機械で作る以上品質にそんなに差が出るということがまずないということをみんな知っておくべきだろう、地上専用機として作られ地上でしか使われない以上はガンダムと同等どころかほぼ同じ、陸ガンはガンダムよりめっちゃ弱いと思っているファンは知識不足、例えばガンプラが20%も30%も不出来なものをポンポンと作っているなら販売できないから商売にすらならないとわかれ、品質の下がっていない高級機体をエースではないパイロットに使わせている時点でガンダム世界はおかしい、装備もガンダムと同じでいい所を劣化装備にしている時点で「08小隊製作者」はおかしい、つまりビグザムに向かっていく機体はどいつもこいつもほぼ設計通りの品質の機体である 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:30 >>79 現実とアニメが同じはずだという妄想を長々と、無意味すぎる思い込み 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月25日 17:22 >>80 ゲームなんてゲームバランスや対象年齢ら 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月25日 17:24 >>80 ゲームならゲームバランス、ジャンル、対象年齢などで幾らでも表現変わるのにそれを持ち出しているのもアレよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 02:10 >>79 肺活量すごそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 06:47 本編のソロモン戦を視聴してから…みたいなチートするなら エース搭乗のビグザムで戦場を突っ切ってパブリク隊やソーラーシステムを叩きたいところ 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月27日 23:06 ビグラングがエースパイロット載せなくてもあれだけ活躍してたのを見るに、ビグザムって前線に出して運用するもんじゃなかったんじゃないかと思う それでも出すなら戦線維持のための壁運用くらいがベターだったんじゃないかと 殿に出すもんじゃなかった 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < ※絶対に盗まれないガンダムにありがちなこと。河森正治氏が本気で設計「可変ミャクミャク」が大阪万博に降臨! > 関連記事 「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事 ▶1stガンダム(一年戦争)記事一覧 TOP>> 1stガンダム(一年戦争) ・
コメント一覧 (88)
ガンダムログ管理人
が
しました
ただドズルは職責を全うするために居残ったけど一パイロットが運用してたら
脱出してアバオアクーあたりでもう一暴れできたかもしれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
攻めるか下がるか指示する位だから戦況を見る能力の方が大事そう
ガンダムログ管理人
が
しました
まあガトーならもっと戦果あげれたかもだけど、エースが真価を発揮するのは機動力だと思うから天地の差はないんじゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
艦艇みたいにクルーの練度がモノを云うのではないだろうか
意外と戦艦の艦長の方が戦果をあげたりして
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スレ画のようにガトー乗せたところで意味ないやろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガトーならスレッガーさんに肉薄される前に落とせたのか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シャア、ララァ、シャリア・ブルで、NT3人による
ジェット・ストリーム・アタック と言う妄想ネタがあったような気が・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヨルムンガンドの砲兵おじさんに必要だった機体
ガンダムログ管理人
が
しました
それと一緒
ガンダムログ管理人
が
しました
ビグザムも同じ理由で(操縦技術が不要というわけではないけれど)敵戦力を効率的に叩くための
戦略的視点とかのほうが重要だろうし、割と真面目に指揮官としての才がある人が乗るのは有効な気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
ソロモン脱出の生き残りもちょっと増えたかも
ガンダムログ管理人
が
しました
エースの無駄遣い
ガンダムログ管理人
が
しました
基本的に機動力や運動性がいまいちだし、運用データ不足でか弱点とか解らなかったとはいえドズルが十分に使いこなしていた気がする。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ヘタに慣らし運転すると武装バレて対策されるリスクも出てくるなってのと
ノイエ・ジールを操縦しきったガトーならってのは分からなくもないが
ドズル的にはだからこそそういう部下は後のために脱出させたんんだろうしな
ガンダムログ管理人
が
しました
正直ドズルに生きて帰ってくるつもりがなかったとしか思えない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
もっと効率よく活躍できたんじゃね
アプサラスなんてあんな火力あったのに、ジムスナイパーごときに足を打たれて動けなくなってるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ともあれ、サイコミュの補助とかないとこの規模のやつって一人で動かせないんだろうね
ビグザムの頃だと機械の補助も十分じゃないだろうから結局一人じゃ無理そうな
パイロットのしての腕ってのも受ける前提の砲台に適したもんの方が大事に思うから、戦艦の砲手とかそういう人が乗るほうがええんちゃうの
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
余談・工業製品で弾かれるパーツは95%位までの出来らしく、たった5%の品質までしか落ちないという高品質ぶり、つまりリアルを当てはめて話すのであれば陸ガンの余剰パーツがそれ以下になるというのはあり得ないので、陸ガンの性能はガンダムとほぼ変わらない、機械で作る以上品質にそんなに差が出るということがまずないということをみんな知っておくべきだろう、地上専用機として作られ地上でしか使われない以上はガンダムと同等どころかほぼ同じ、陸ガンはガンダムよりめっちゃ弱いと思っているファンは知識不足、例えばガンプラが20%も30%も不出来なものをポンポンと作っているなら販売できないから商売にすらならないとわかれ、品質の下がっていない高級機体をエースではないパイロットに使わせている時点でガンダム世界はおかしい、装備もガンダムと同じでいい所を劣化装備にしている時点で「08小隊製作者」はおかしい、つまりビグザムに向かっていく機体はどいつもこいつもほぼ設計通りの品質の機体である
ガンダムログ管理人
が
しました
エース搭乗のビグザムで戦場を突っ切ってパブリク隊やソーラーシステムを叩きたいところ
ガンダムログ管理人
が
しました
それでも出すなら戦線維持のための壁運用くらいがベターだったんじゃないかと
殿に出すもんじゃなかった
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事