0:2025年03月06日 10:11
マチルダ隊が色々物資を持って来たのはわかるが、それまで燃料ってどうやって補給してたのだろうか?
あのサイズの戦艦プカプカ浮かせて戦って、民間人居住させるのだから、燃料省エネモードにしてもかなり使うのではないか?
ストーリーには無いけど、ジオンの前線基地とか襲撃して燃料奪って補給してたんだろうか?

あのサイズの戦艦プカプカ浮かせて戦って、民間人居住させるのだから、燃料省エネモードにしてもかなり使うのではないか?
ストーリーには無いけど、ジオンの前線基地とか襲撃して燃料奪って補給してたんだろうか?

関連しそうな記事
この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事です
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
テーマ(お題)の募集はこちらで募集中!
http://gundamlog.com/archives/44472910.html
コメント一覧 (132)
後中央あたりに石臼みたいのがあって回してる
ガンダムログ管理人
が
しました
熱核ロケット/ジェットだから劇中のルナ2からベルファストまでの道のりで燃料切れるようなことはないだろうし
ガンダムログ管理人
が
しました
航空機は、速度に優れるが積載能力は小さい。(二乗三乗の法則)
ホワイトベースの燃料が何かはわからないが、物流は船か鉄道の方がずっと効率はよく、航空機で消耗品を運ぶのは自分の燃料を自分で運ぶようなもんだ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
核融合してヘリウム生成。
それを燃料にする。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンペリーが離発着できるから、それで受取できそうだが。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
【急募】動かなくなったジオを直す方法、みたいな感じで
ガンダムログ管理人
が
しました
そのミノフスキーなんちゃらで塩作ってみろやボケが
ガンダムログ管理人
が
しました
発電機は回しっぱなしになるだろうけどその程度訳ない
地球での移動も補給貰えてるし
不安なのは戦闘行動での消費くらいか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
経済的な飛行を心掛けるとはいえジャンボジェットですら地球半周出来る
軍艦とは言え未来の宇宙船ならもっといける筈
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムはめちゃ軽いのに
ちなみにジャンボジェットは350トン
ガンダムログ管理人
が
しました
もっと効率のいい核融合炉だろうホワイトベースは燃料自体の補給はいらないんじゃねえのかな
ガンダムログ管理人
が
しました
足りないのは弾薬やMSの部品、食料辺りだったはず
ガンダムログ管理人
が
しました
水上艦艇や潜水艦じゃないからスクリューでは推進できないので
推進剤が必要だな
熱核ジェットの仕組みがよくわからないけど
あと地球の大気圏内を飛行する分には無用だけど
宇宙空間を航行する際には乗員の生命維持用に空気が必要だけど
どうやって生成しているのだろう?
コロニー内部は植物を育成することで循環システムにできただろうけど
戦闘用の宇宙艦艇だからなぁ
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事