コメント数:73 コメント カテゴリ:宇宙世紀全般 ※サイド3から地球まで物資送る場合、どの位かかるんや? Tweet 0:2025年03月06日 22:35 例えば食料やMSの部品とか、どの位時間かかって費用はいくらなんだろう? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (73) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:04 そこら辺に詳しく触れた書籍って有るのか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:16 >>1 確か…どこかの媒体で地球からサイド3までの距離が45万㌔ ムサイの最高速度がマッハ7ちょっとなので… 常に最高速度で迂回無しでいけたとしても片道1週間はかかる計算 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 00:54 >>7 国際宇宙ステーションがマッハ24くらい 月はマッハ35くらい 加速すれば地球(軌道)→月、減速すれば月→地球(軌道) 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 07:26 >>36 核融合動力の旅客宇宙船を想定して1G加速を継続すると、秒あたり10m加速出来る 1時間(3600秒)で36000m(36km)加速 30時間でマッハ1くらい稼げるけどそれだと月まで10日ちかくかかっちゃうな… やっぱり初期加速は必須か…出発時は安全ベルト締めて貰ってドーンと加速するだね 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 01:07 >>7 ややこしいのは月も地球もコロニーも自転・公転してること 直線距離でなんぼって出ても、実際の航路は曲がるのよ ここら辺詳しくやっても面白くならないから、厳密に計算してるSFはまずない 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 09:57 >>38 精密に検証してるのはヴェルヌの「月世界旅行」くらいかな アポロ計画と軌道が近くてNASAの人間を驚かせたらしい 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月26日 04:31 >>38 航路と残燃料を計算するだけで話が終了する航空宇宙軍 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 09:55 >>1 ガンダムカバードやってた頃のTRPGの連載ワールドガイドコーナーで地球・月・各サイド・宇宙要塞の距離感があったような 公式設定じゃないだろうけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 17:08 >>55 ガンダムRPGのルールブックにゲーム的な処理の目安とかはなかったっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 21:43 >>1 「月は無慈悲な夜の女王」 0 ガンダムログ管理人 がしました 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:05 地球の引力から離れるまでは大変だろうけど、一度離れてしまえばあとはまぁ 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:06 サイド3なら月のマスドライバー使えるんじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:30 >>3 サイド3から月へ送ってリニアで表側の月都市に送ってそこからマスドライバーなら安価そうね 貨物船コースのイメージ 他のサイドより有利かも知れない 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 07:37 >>3 マスドライバーは減速の手間が 大気圏外縁まで大型宇宙船で運んでそこから航空機が実用的な気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 07:42 >>52 マスドライバーで減速するから地球の高軌道まで落ちてきて そこを宇宙船で回収してシャトルで地表に下ろすんだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:07 サイド3から地球は重力に頼れるけど、逆に地球からサイド3に送るとむっちゃ金かかりそうだな 旅行とか行ったら行きと帰りでシャトルのチケット代が全然違うとかありそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:18 >>4 地球とサイド3間を同じ船で行き来するわけだし、料金は行きと帰りで差をつけるとかじゃなく両方の経費からの平均した額にするんじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:20 >>4 加速して外側軌道に持っていくのと、減速して内側軌道に持っていくなら相互に等距離(消費する推力視点で)じゃないか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:24 >>16 大気圏に入ったら減速は空気抵抗でタダでできるし、打ち上げ時にはその分の加速で余計に金がかかる 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:28 >>18 了解 地表まで持っていくならそうね シャトルの打ち上げ代がプラスになる 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 15:29 >>4 まあチケット代以前に地球に降りれるのは特権階級だけだからなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:13 1kgの物を送るのに100万円程度 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:35 >>5 コロニーから連邦が徴収してる資材相当コスト掛かってたんだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:16 サイド3はL2だったな 参考になるかは分からんがJWSTが打ち上げから1か月かけてL2の到着 またISSにオレンジ1個運ぶ輸送費が200万円だ 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:17 光の速さで歩けば、すぐじゃね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:25 原作者の匙加減でどうにでもなる 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:25 注文入って届くのが半年後とか関税高すぎて密輸が多いとか専属業者が定期に運搬しないと手数料で赤字になるとかありそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:41 サイド2に寄ってコロニーをピックアップしてから地球にお届けするまでが1週間なわけだから サイド3側からだと割と早い日数でいけるんじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 22:50 1stだとWBがサイド7からルナツーへ移動するのに1日弱かかってる ZZだとボロボロのアーガマはL3での(Z最終決戦)メールシュトローム作戦後にL5のサイド1のシャングリラに辿り着くのに6~7日かかってる (月のアナハイムに直接行きたかったけど修理と補給が必要だった) 逆シャアだと3/4に月と地球の中間点のL1付近でロンドベルとネオジオン(陽動部隊)が戦闘してその後3/6までにロンドベルがL5のサイド1のロンデ二オンに入港してる (回収された天鹿に乗ってたアデナウアーの要望で至急向かうことになった・勿論これはネオジオンと和平交渉があるため) 位置関係や航行速度でだいぶ変わる 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:04 0083のコロニー落しが月から地球に移動が1日かかってなかったはず 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:36 >>13 11/10に月とコンペイトウの中間地点でサイド1へ移送中のコロニー同士が衝突して片方が月へ落下コースに(もう片方は宇宙の彼方へ) 11/11に月軌道上で移動用推進剤に点火されたコロニーが加速開始・コロニーは月を周回して地球への落下コースに(一部の残存連邦艦隊が戦闘するもノイエジールに壊滅させられる) 11/12にコロニー付近で複数回に渡り攻防戦 11/13の0時34分に軌道修正されたコロニーは地球北米の穀倉地帯に落着 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:42 >>13 アポロ計画だと地球→月が4日とちょっと 宇宙世紀なら1日くらいになるのかね 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 16:39 >>27 核パルスエンジンでけっこうご無体な加速をしてるのだろう コロニーに生き残りがいても加速で死ぬ 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:08 急加速、急停止で数時間くらいとか。 月、地球で光速で一秒ちょっと。 そこまで一瞬で加速出来れば、あっと言う間に輸送出来る。 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 00:01 >>14 荷物は無事ですかね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:21 こういうのはガバガバ過ぎてもアカンけど(ワープでもしてんのかよレベルの早さで目的地に着いてるとか)、厳密にしすぎてもツッコミが増えるからある程度ぼかしてるんだろな 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 01:12 >>17 こういうのは厳密にやればやるほど直感的な分かりやすさから離れてく 戦闘描写でしっかり敵に照準重ねてるのと一緒、実際には全然ズレた方向に射撃しないと的に当たらない可能性が高い 月と地球の重力にMSは月と地球の重力に捕まってるけど射撃武器はそれを振り切る速度に達しかねない そうなると座標系が変わってくる、多分太陽の方の座標系に移るとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 16:52 >>39 火薬による火砲は炸薬の種類で弾の速度は決まっちゃう 静止軌道からマッハ1〜5(相対速度・大気中音速)ぐらいの弾丸を撃ち出しても地球の軌道からは抜け出せず地球の高軌道または低軌道を周り続けることになりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:26 芸術品や人間は別として、量がある物資(精錬済み金属など)はコロニー間でやりとりしてるんだろうな 地表↔低軌道の間のやりとりは最小限にしたい 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:30 本とかは現物と電子書籍の価格差がだいぶ出るんだろか 現物も定価はそうでもないけど輸送費上乗せになるとか(デカい出版社ならサイド毎に印刷所持ちとかあるかもしれんけど) ってか宇宙時代のデータ転送とかも、距離考えたらそう安くはできなくなるんだろうか 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:37 >>21 本どころか、食器や家具の意匠なんかもデータだけ送って現地で3D出力したり削り出したりしてるかもね 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:33 宇宙世紀ガンダムで宇宙ステーションの影が薄いのは開戦時に損なわれたからかな? シャトルの駅として賑わう交通の要所になりそうなのに… 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 05:16 >>23 ステーションはコストがなぁ……無人稼働する衛星なら問題無いだろうけど、そこに常駐して働く人間の人数と各種のコストを考えたら最寄りのコロニーを中継駅に設定する方が安上がりなんでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 06:39 >>44 シャトルの駅にするなら静止軌道くらいが良いだろう ラグランジュポイントは遠い 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 10:05 >>44 確かに宇宙世紀の技術だと移動時間も現実より遥かに短いしな 新幹線が出来て電車の長距離移動の時間が短縮した時にも、以前は流行っていたけどほとんど使われなくなった駅があったみたいな話を聞いたことがある 寄る必要がなくなったとかなんとか 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:43 一年戦争で地球に降りた8割くらいの ジオン軍人が帰ってこなかった、とか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:47 コロニー間なら送り手側にマスドライバーと受け取り側に磁場クッションのマスキャッチャー建設して 貨物コンテナ専用航路引く手もあるけど、コロニーって基本クローズドサイクルだからそこまで頻繁にやり取りする事は無いだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 23:48 現代よりちょい未来、月を周回して帰ってくる7日間の旅行費用は120億円くらいだそうな ゾゾタウンの友澤氏語る 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 00:13 現代人感覚だと小中学校の修学旅行くらいで地表を踏ませてやりたいが、そこまでカジュアルではなさそうね 特別な立場の人間が地表に降りるくらい 一般人は一度も地表を踏まずに死ぬのが普通なんだろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 00:37 >>32 雷を知らない兵隊がいるくらいだからなあ ホワイトベースに乗ってた子供も「あれが海?海って言うんだろ」言ってたから 知識として知ってても実物を見るのは初めてみたいだったし 自然に関する経験はかなり偏ってそうな感じする 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 00:55 >>32 同じサイド内のコロニーへの移動料金はちょっと高めの飛行機代ぐらいに当たるけど(ポケ戦のウィスキー1杯の値段とチケット代から) これが地球行きとなるとさらに高いはずなので恐らく簡単には地球に行けない 基本的にスペースノイドになると庶民は自分のコロニー~移動しても周辺のサイド内のコロニーで暮らしは完結するから 地球に降りることなく一生を終えることになるという資料もある 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 01:43 >>37 そもそもスペースノイドで地球に降り立つのは、一時滞在でも目的や身分の証明とか厳密な審査があったはず そこら辺の一般人が旅行感覚で地球に降り立つのは不可能 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 00:32 考えてみると地上侵攻部隊の将兵を平和的に地球見学旅行に送り込むだけでも天文学的なコストが発生するなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 00:39 >>33 文字通り「天文学の世界」だしなw 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 01:16 地球から一番遠いサイド3までは大体1週間かかるらしいが そっから考えるとサイド間の移動でも2~3日は平気でかかりそうだな 劇中で出てくる民間船はテンプテーションみたいな小型のやつしか記憶に無いが あんな小さい船に数日間詰められるって相当ストレスかかりそうだな やっぱ宇宙での移動はあんまり深く突っ込んで考えても面白くはなりそうにないな 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 02:03 >>40 現代でもほぼ丸一日の飛行機航路あるし船なら東京から門司が34時間とか 宇宙船が小さくてストレスといっても長距離フェリーの雑魚寝クラスのイメージだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 03:02 サイド3遠い遠い言うけど距離的にはどこも大差無いな むしろ中継点になる月が近いぶん行き来しやすい部類では? 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 06:11 ギレン「うおぉぉぉ! 宇宙の果てのサイド3で水中用MAを開発して 宇宙の果てから宇宙をはるばる渡って大気圏突入してから宇宙で作った水中用MAを運用するぞおぉぉぉ!!」 ギレンの野望って頭のおかしいゲームだな… 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 06:40 >>45 戦争は浪費である 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 07:15 >>45 外れ部品を多数わざわざ地上に送ってる陸戦型ガンダムも大概 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 07:26 これ系の話でフリーダムの初登場時がプラントから地球まで行くの早すぎて違和感しかない 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 07:31 初代ガンダムは宇宙だと時速939km (地上だと130〜205km) 地球から月までマッハ1で約16日間 光の速さで約1秒 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 10:02 >>51 推進剤を全部消費して939km/時になるんでないの 国際宇宙ステーションから進発すればもうちょっと上の遠軌道までいける感じ そこでグルグル周回する 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 14:14 >>57 逆に宇宙じゃ遅すぎる もっと速度出ててもおかしくない 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 16:42 >>61 モビルスーツ単体ならそんなもんじゃないか 基本的には同じ軌道上で動くもんで小回りは利くけどマジな推進力はない 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 07:45 スペースコロニーから観光旅行するなら月だな それなりに高価だろうけど地球より現実的 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 14:07 >>54 そういやテキサスコロニーって観光用でもあったはずだから 戦前は「テキサスコロニーで『自然』を体験しよう!」って観光ツアーなんかも あったのかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 15:53 >>60 テキサスコロニーやフランチェスカコロニーとかあるけど 個人的には常磐ハワイアンセンターでハワイ気分みたいなイメージ 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 11:02 ガバガバ設定に現実で突っ込んだら野暮ですよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 16:25 アナハイムジャーナルにフォンブラウン宇宙港のガイドブック付録してるけど 新型シャトルの紹介とか航路は載ってても所要時間の類ないんだよね とりあえず旅客機はジブラルタル発ならサイド3直通 ニューホンコンからサイド3に上がる場合、月で乗り換えねばならぬ模様 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 16:46 >>64 時によってフォン・ブラウンに対するニューホンコンとジブラルタルの位置関係が変わるから直通航路とトランジットあり航路も交代するんじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月24日 20:44 F91の月から木星への援軍って早くね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 73. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月26日 07:52 テキサスはサイド5<ルウム>のコロニーではなかったかと 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < ガンダムGXの胴体のデザインいいよね【ガンダム ジークアクス】「三つ目のジム」「足3本のドム」が登場?! > 関連記事 「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事 ▶宇宙世紀全般記事一覧 TOP>> 宇宙世紀全般 ・
コメント一覧 (73)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
旅行とか行ったら行きと帰りでシャトルのチケット代が全然違うとかありそう
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
参考になるかは分からんがJWSTが打ち上げから1か月かけてL2の到着
またISSにオレンジ1個運ぶ輸送費が200万円だ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
サイド3側からだと割と早い日数でいけるんじゃないかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ZZだとボロボロのアーガマはL3での(Z最終決戦)メールシュトローム作戦後にL5のサイド1のシャングリラに辿り着くのに6~7日かかってる
(月のアナハイムに直接行きたかったけど修理と補給が必要だった)
逆シャアだと3/4に月と地球の中間点のL1付近でロンドベルとネオジオン(陽動部隊)が戦闘してその後3/6までにロンドベルがL5のサイド1のロンデ二オンに入港してる
(回収された天鹿に乗ってたアデナウアーの要望で至急向かうことになった・勿論これはネオジオンと和平交渉があるため)
位置関係や航行速度でだいぶ変わる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
月、地球で光速で一秒ちょっと。
そこまで一瞬で加速出来れば、あっと言う間に輸送出来る。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
地表↔低軌道の間のやりとりは最小限にしたい
ガンダムログ管理人
が
しました
現物も定価はそうでもないけど輸送費上乗せになるとか(デカい出版社ならサイド毎に印刷所持ちとかあるかもしれんけど)
ってか宇宙時代のデータ転送とかも、距離考えたらそう安くはできなくなるんだろうか
ガンダムログ管理人
が
しました
シャトルの駅として賑わう交通の要所になりそうなのに…
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオン軍人が帰ってこなかった、とか?
ガンダムログ管理人
が
しました
貨物コンテナ専用航路引く手もあるけど、コロニーって基本クローズドサイクルだからそこまで頻繁にやり取りする事は無いだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
ゾゾタウンの友澤氏語る
ガンダムログ管理人
が
しました
特別な立場の人間が地表に降りるくらい
一般人は一度も地表を踏まずに死ぬのが普通なんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そっから考えるとサイド間の移動でも2~3日は平気でかかりそうだな
劇中で出てくる民間船はテンプテーションみたいな小型のやつしか記憶に無いが
あんな小さい船に数日間詰められるって相当ストレスかかりそうだな
やっぱ宇宙での移動はあんまり深く突っ込んで考えても面白くはなりそうにないな
ガンダムログ管理人
が
しました
むしろ中継点になる月が近いぶん行き来しやすい部類では?
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙の果てのサイド3で水中用MAを開発して
宇宙の果てから宇宙をはるばる渡って大気圏突入してから宇宙で作った水中用MAを運用するぞおぉぉぉ!!」
ギレンの野望って頭のおかしいゲームだな…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
(地上だと130〜205km)
地球から月までマッハ1で約16日間
光の速さで約1秒
ガンダムログ管理人
が
しました
それなりに高価だろうけど地球より現実的
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
新型シャトルの紹介とか航路は載ってても所要時間の類ないんだよね
とりあえず旅客機はジブラルタル発ならサイド3直通
ニューホンコンからサイド3に上がる場合、月で乗り換えねばならぬ模様
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「宇宙世紀全般」カテゴリの最新記事