コメント数:68 コメント カテゴリ:ガンダムシリーズ全般 ※ぶっちゃけ、ガンダム顔ってあまり狙撃に向いてない? Tweet 0:2025年03月10日 20:09 大体連邦のスナイパータイプってジム顔だし、ガンダム顔で狙撃特化機体って無いよね? OOのデュナメスも狙撃する時、ザクみたいな顔になるし? 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (68) 1. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:04 後継機のケルディムガンダムはバイザー無しで 狙撃ができるようになっていたな 0 ガンダムログ管理人 がしました 2. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:07 そもそもガンダム顔の利点てなんだっけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 9. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:21 >>2 カッコいい 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 17:00 >>2 スペック以上の高性能だと思わせることができる お偉いさんの受けがいい 売りやすい 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 17:26 >>2 一応、ツインアイは近~中距離での精度が高いみたいな設定があった気がするけどソースがおぼろげな記憶 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 18:56 >>31 目が二つで立体視…するにはモニターが3D対応でないといけない気がするが とりあえずキャノンに採用されてるゴーグルの方が遠距離向きではあるんだろう あとゴーグルよりもガラスの面積が少ないから、センサー周りの防御力が高いかと ガンダム顔ならザクにゴーグル割られるなんて無様な事にはならなかった 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 11:46 >>31 一応言わせてもらうがツインアイではなくデュアルセンサーね ツインアイはジオン系のモノアイを2つ並べた方式の事で連邦系の二つ目とは別物 0 ガンダムログ管理人 がしました 3. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:08 ミノ粉使う世界なんだから、でかい図体活かして測距儀くらいつけろよ…とは思う。 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 18:12 >>3 だからガンダムには額のメインカメラとサブのツインアイがあるじゃないか 3点測量というには狭いが、逆にそれ以上離れると電子測量の域になるんだろ それとも掌にカメラつけて狙撃開始前に両腕広げて測量するか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 47. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 19:03 >>39 この程度の頭しかないのがいるから「ガノタはアフォ」って言われるんよな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 03:16 >>47 それじゃあミノ粉の影響で遠距離電子測量できない世界でMS単体でどのような狙撃測量をやるか提示してみてくれ 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 11:44 >>47 宇宙世紀の技術だぞ 距離計測には頭部のサイズで十分って事だろ ちなみにジオンのモノアイはあれ一つで正確な長距離計測が出来るスグレモノなのよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 4. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:09 OOは知らんけど、無印のガンダムは全身センサーとサブカメラで索敵、視認できるんだから顔とか目の形はあんまり関係ないでしょ 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 18:32 >>4 00は高性能なカメラやセンサー、アンテナを使って頭部を作ると自然とガンダム顔になるみたいな設定がある 0 ガンダムログ管理人 がしました 48. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 19:04 >>41 それってGN粒子のコントロールじゃなかったっけ?突き詰めるとガンダムになるからジンクス4がほぼガンダムみたいな見た目になってる的な。 違ってたらすんまそん。 0 ガンダムログ管理人 がしました 5. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:13 そう考えるとデュアルアイ部分のセンサーってもしや中近距離戦で効果を発揮する類の物なのやもしれん(メインカメラは頭) 0 ガンダムログ管理人 がしました 13. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:28 >>5 つーか人間含めた補食動物の目が前方に付いてるのは左右の目で獲物との距離を測る為だし、鮫や蛇みたく視覚以外の別の感知方法があるなら別だけど……その辺のセンサー周りってあんまり掘り下げられないよな、熱源探知くらいは標準搭載されてそうだけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:38 >>13 相手との距離感で様々な戦法を採る万能機にデュアルアイが採用されたけど 結局は銃器で牽制しながら近づく戦法が主体になったから必要性が薄れた? 0 ガンダムログ管理人 がしました 6. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:14 V2ガンダムは照準用に片目を覆うデバイスが出てきてたよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 7. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:16 連邦の場合はガンダムタイプがジムシリーズに比べて圧倒的に少ないだけな気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました 8. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:21 スナイパーライフル側にでっかいスコープみたいなセンサーついてるんだし、MS側に追加装備必要なん?と思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 10. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:22 もういっそゴールドフォーみたく顔の方からライフルに近付いていけ 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:29 >>10 リックディアスの頭をライフルに直付けした ビルドガンマガンダムの発想は正しかった…? 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:30 >>15 訂正、ライフルじゃなくガトリングバズだった 0 ガンダムログ管理人 がしました 11. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:24 ツインアイで狙うなら銃器より弓なのかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 12. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:25 MSVーRだったか、ガンナーガンダムって狙撃用いたよね? 0 ガンダムログ管理人 がしました 17. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:33 >>12 実機はモックアップだけらしいからいたと言っていいものか… 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. (´・ω・`) 2025年03月22日 19:52 >>17 それを外装式にしたフルアーマーガンナーガンダムは居る 0 ガンダムログ管理人 がしました 14. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:29 身も蓋も無い事を言ってしまうと両腕を通して大型の銃器を使うのが精密射撃に向いてないからな ダインスレイヴ搭載型グレイズやGX・DXのサテライトキャノンみたいに機体に固定されてる方が狙撃に向いてそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GANDUMがお送りします 2025年03月22日 19:32 >>14 人間ならそうかもだが、折角機械なんだから関節をロックするだけの事じゃねぇの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 59. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 03:44 >>51 関節じゃなくて手で握るという部分が精密じゃなさ過ぎるってことかと 0 ガンダムログ管理人 がしました 19. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:39 スーパーガンダムとかいるっちゃいるけど、ガンダムタイプは高価化、高性能機が多いし狙撃前提は勿体ないって思われているとか。 パイロットの頭数が少ないとかなら役割上あるんだろうけど。 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 18:58 >>19 ザクスナイパーと08のジム砂以外は狙撃も出来る万能機になってると思う。なんならイフリートが狙撃機になったりするわゲルググに精度いいビームマシンガン持たせて狙撃型とか出てるから話の都合でねーかな。 遠距離からのワンサイドじゃツマランと。 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:40 百式「...」 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 18:51 >>20 何が言いたいのか全然わからん 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 23:56 >>20 百式って、ツインアイでもモノアイでもないから。 なんかイデオンみたいに横にラインが走るっていうか・・・ 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 10:55 >>56 百式は標準的なメインカメラ+デュアルセンサーの方式だよ 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:43 最近の映像作品見るにジムのあの凸の中は単眼と考えていいんだろうか MSのカメラやセンサーは複数あるから顔の目だけで照準付けてるわけではないだろうけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:46 演出の問題もあるかな 人間が狙撃のする時の片目で狙うをガンダムのデュアルアイでカッコよく再現しようとするから 正直スナイパーライフルのスコープを機体に接続する方式ならガンダム顔でもジム顔でも変わらないとは思うけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:47 まてよ、連邦系の機体はモノアイに見えてもバイザー内に複数のセンサーあるんじゃなかったかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:56 ジムスナも狙撃の時はバイザー下ろして単眼になるよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 17:19 >>24 スナカスは格闘の時カメラ割れないようにするためのバイザーで、スナ2はガチの光学センサーが降りる。 なお、スナカスはギレンの野望独立戦争記で射撃の時何故かバイザーが降りて来るが、カッコイイので黙認される。 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 16:58 ガンダムよりジムの方がレーダーの性能が上だしな 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 2025年03月22日 16:59 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 17:10 銃にカメラ付けたらいくない? 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 17:21 たしかにスナイパーになる時は、一つ目になりがちだな! 0 ガンダムログ管理人 がしました 32. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 17:28 スナイパーをする時は、どのタイプのMSの眼では無理で、銃についてるデカいセンサーのほうで見るんじゃね。 なんで常時銃のセンサーで見ないかは倍率100とか超望遠専用で、MSの眼は広範囲をサッと素早く得るのに適してる。とかじゃね。 稀にゴーグル付けるのは、さらに高倍率の特別仕様か、測距儀みたく2点で立体視するか、ちょっと低倍率で目標周囲を見やすくするとかか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 17:34 期待の頭部でライフルのスコープ覗いたりと意味あるんだかないんだかのシーンもあるし、そもそも意味を持たせた演出が難しいんじゃないかな 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 07:29 >>33 通常のビームライフルですら、腕伸ばして持つ意味無いしな 銃器の照準器、アイアンサイトを使うわけじゃないなら反動対応に優れた腰溜めで良いし そして機体だから自分の腕の角度とか分かって弾道の予測ぐらいは出来る筈で、そこから狙いをつけられるから 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 10:52 >>33 ガンダムがスコープを覗いてるときはアムロも照準器を使ってる その程度には意味はある 0 ガンダムログ管理人 がしました 68. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 18:30 >>62 ミノフスキー粒子の設定を考えると、割とアナログなやり方も併用してそうなんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 17:43 MSのコクピット内から見える景色って各種センサーからの情報を統合してCG描画してるみたいな感じなんだっけ 狙撃時は武器のセンサーから高精度で得られる情報にMS本体側もカメラ切り替えして精度とかすり合わせてるんじゃないかな?? 人間でも片目肉眼片目レンズで両目の景色見てると結構びっくりしちゃうじゃん 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 17:48 アーマードコアのFCSの、ロックオン速度特化(近接戦闘向き)とロックオン距離特化(狙撃orミサイルガン積み引き撃ち向き)の違いみたいなもんかと 近場の敵を素早く正確に捉える観測機器と、比較的危険度が低い状況で遠方の敵をじっくり捉える機器を別々に用意して切り替える方が都合良かったんじゃない 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 17:49 ユーラヴェンガンダムみたいに多数のセンサーを展開して超高精度狙撃するなら顔くらいは誤差だろうな 0 ガンダムログ管理人 がしました 37. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 17:52 ライフル側のカメラで狙撃する機体無いんだっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 20:09 >>37 ゼロEW 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 18:00 ちなみにジムスナイパーカスタムのバイザーは近距離戦時の保護用でジムスナイパーⅡのバイザーは狙撃時の高精度カメラ 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 18:29 そもそも狙撃に向いたロボットの顔ってどんななんだろう?ぶっちゃけ狙撃銃の側にケーブル接続してそっちのセンサーから狙ったほうが楽に感じる。 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 18:47 別に頭部で照準してるわけじゃなくて 砲についてるカメラやセンサー類で照準してるんじゃないかなと 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 18:56 向いて無くは無いよMS自体が巨大で死角も多いみたいなので各種センサーやカメラが至る所にあるみたい な描写を水星で見ましたので頭部の構造自体には差異は無いと思ってる ただガンダムヘッドは威嚇や畏怖の象徴だと思うのでレンジの外から運用する狙撃手にはいらないのかも でもエース機がガンダムヘッドならプロパガンダや戦士の鼓舞には使えるかも! 0 ガンダムログ管理人 がしました 49. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 19:07 狙撃よりも格闘や乱射といった派手なほうが見栄えはするからね 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 19:32 バイザーは見た目としては格好いいけど、外連味かなぁって思わんでもないわ プログラムで内部処理するより外付けみたいな方が効率ええんかね 整備は確かにしやすそうではあるけどさ 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 俺が.正義だ! 2025年03月22日 20:40 照準を電子的に固定するのに目の数が関係あるの? 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月22日 21:03 狙撃用のカメラやセンサー類はライフル側に仕込むだろうから単純に撃つだけなら頭あんまり関係なさそう 狙撃機が特徴的なバイザー装備してるのはスポッター的な役割を自機でやってるからでは? 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 03:18 ザク砂「単眼です、というか特にバイザーとかいるんすかね?」 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 11:40 >>58 そもそもジオンのモノアイと連邦の単眼カメラは全く別物 連邦系のセンサー類をひとまとめにした性能を持つのがモノアイ 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 06:41 小説版ではジムのカメラがガンキャノンと同じ一枚のフロントガラスのために、ジムの照準モニターの方が性能がいいということになっていたようだが、アニメ版でも案外似たような事情かもしれない。 ちなみにアムロによると、ガンダムはスコープ用のカメラガンを両目に埋め込んであり、そのセットの仕方が悪いんじゃないかとのこと。 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年03月23日 11:37 外見的にはバイザーでも中身はガンダムタイプと同じメインカメラとデュアルセンサー(他各種センサー類)の構成なので狙撃性能はどっちが向いてるとかはない ジムのスナイパータイプは用途に合わせたカスタムだし、万能型の高級機体であるガンダムタイプが狙撃に向いてないなんて事は絶対無い 作中で長距離狙撃してるシーンがあるんだから「お前がアニメ見てないだけだろ」で終わるお題やね 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 【水星の魔女】この4人の名前を今でも何も見ずに言えるか?【ガンダム】「ザクⅡJ型」って少し影が薄いよね > 関連記事 「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事 ▶ガンダムシリーズ全般記事一覧 TOP>> ガンダムシリーズ全般 ・
コメント一覧 (68)
狙撃ができるようになっていたな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ダインスレイヴ搭載型グレイズやGX・DXのサテライトキャノンみたいに機体に固定されてる方が狙撃に向いてそう
ガンダムログ管理人
が
しました
パイロットの頭数が少ないとかなら役割上あるんだろうけど。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MSのカメラやセンサーは複数あるから顔の目だけで照準付けてるわけではないだろうけど
ガンダムログ管理人
が
しました
人間が狙撃のする時の片目で狙うをガンダムのデュアルアイでカッコよく再現しようとするから
正直スナイパーライフルのスコープを機体に接続する方式ならガンダム顔でもジム顔でも変わらないとは思うけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なんで常時銃のセンサーで見ないかは倍率100とか超望遠専用で、MSの眼は広範囲をサッと素早く得るのに適してる。とかじゃね。
稀にゴーグル付けるのは、さらに高倍率の特別仕様か、測距儀みたく2点で立体視するか、ちょっと低倍率で目標周囲を見やすくするとかか?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
狙撃時は武器のセンサーから高精度で得られる情報にMS本体側もカメラ切り替えして精度とかすり合わせてるんじゃないかな??
人間でも片目肉眼片目レンズで両目の景色見てると結構びっくりしちゃうじゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
近場の敵を素早く正確に捉える観測機器と、比較的危険度が低い状況で遠方の敵をじっくり捉える機器を別々に用意して切り替える方が都合良かったんじゃない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
砲についてるカメラやセンサー類で照準してるんじゃないかなと
ガンダムログ管理人
が
しました
な描写を水星で見ましたので頭部の構造自体には差異は無いと思ってる
ただガンダムヘッドは威嚇や畏怖の象徴だと思うのでレンジの外から運用する狙撃手にはいらないのかも
でもエース機がガンダムヘッドならプロパガンダや戦士の鼓舞には使えるかも!
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
プログラムで内部処理するより外付けみたいな方が効率ええんかね
整備は確かにしやすそうではあるけどさ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
狙撃機が特徴的なバイザー装備してるのはスポッター的な役割を自機でやってるからでは?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ちなみにアムロによると、ガンダムはスコープ用のカメラガンを両目に埋め込んであり、そのセットの仕方が悪いんじゃないかとのこと。
ガンダムログ管理人
が
しました
ジムのスナイパータイプは用途に合わせたカスタムだし、万能型の高級機体であるガンダムタイプが狙撃に向いてないなんて事は絶対無い
作中で長距離狙撃してるシーンがあるんだから「お前がアニメ見てないだけだろ」で終わるお題やね
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事