
名無しさん : 25/03/09
名無しさん : 25/03/09
作中でジークジオン言ってて
ヒトラーのしっぽという台詞があるのに…?
名無しさん : 25/03/09
実はメインは南北戦争だぞ
名無しさん : 25/03/09
あと大日本帝国要素も混じってるっぽいよなジオン
名無しさん : 25/03/11
>あと大日本帝国要素も混じってるっぽいよなジオン
ていうか富野的にはドイツよりも日本だと思う
親父に対してのコンプレックスとか聞いてるとね
名無しさん : 25/03/11
宇宙世紀の歴史はアメリカ史
ジオンはイスラエル
ストーリーは第二次世界大戦
名無しさん : 25/03/11
>ストーリーは第二次世界大戦
これは単にスタッフが経験してるのがそれだから自然とそれっぽくなるというだけな気がする
名無しさん : 25/03/11
いろんなヤツが好き勝手言って
俺にはどれがホントかわからないよ
公式の設定でも迷走気味なのあるし
名無しさん : 25/03/11
南北戦争は禿げの発言な
名無しさん : 25/03/11
南北戦争要素…どこ?
名無しさん : 25/03/11
>南北戦争要素…どこ?
戦争のやり方な
名無しさん : 25/03/11
言われて見ると選民思想持ってて政府から独立した側が最初は優勢だったけど後々国力差で本国に圧倒されるのは確かに南北戦争だな
日本やドイツよりもよっぽどらしいわ
名無しさん : 25/03/11
小泉悠とハゲの対談は1年戦争の元ネタは南北戦争うんぬん以外にも
「電車とか整備してる人が一番偉いと思ってるのに世間にはそれが伝わらない」と発言したら
小泉に「影響力のあるアニメがそういう事を描けば伝わりますよ」と返されて
バツが悪そうに「整備シーンとか描くの大変だから……」と返すハゲが可愛い
名無しさん : 25/03/11
わざわざ尻尾言うてるしドイツ要素はそりゃあるだろ
名無しさん : 25/03/11
>わざわざ尻尾言うてるしドイツ要素はそりゃあるだろ
そりゃヒトラーがアーリア人種の優良性を主張したのになぞらえてジオン国民ナンバーワンを唱えたギレン個人についてそういっただけだぞ
じゃなきゃ尻尾いうたデギンはじめみんなギレンと同じってことになるじゃないか
名無しさん : 25/03/11
ジオンの兵器の扱いは基本的にドイツモチーフでは?
名無しさん : 25/03/11
>ジオンの兵器の扱いは基本的にドイツモチーフでは?
最初はMSって新兵器でブイブイいわせてたけど
連邦が対MS戦術構築して更に連邦も自前のMS製造してジオンのMS戦術に対抗しはじめると駆逐戦車よろしくMAを作って運用するようになったものね
名無しさん : 25/03/11
ザクの作中の扱いは零戦に似ている
名無しさん : 25/03/11
>ザクの作中の扱いは零戦に似ている
ジオンの兵器の扱いは基本的にドイツモチーフでは?
名無しさん : 25/03/11
中東要素ってジオンとシオンの綴りが同じくらいしか無いような
名無しさん : 25/03/11
>中東要素ってジオンとシオンの綴りが同じくらいしか無いような
ブライトさんの名前の由来はノアの方舟
名無しさん : 25/03/11
>>中東要素ってジオンとシオンの綴りが同じくらいしか無いような
>ブライトさんの名前の由来はノアの方舟
そんな事言い出したらアムロとかカイとかハヤトとかリュウは日本由来だし…
曲線が多いジオンMSとカクカクした連邦MSのデザインをWW2に当てはめるなら
前者が米軍っぽいし後者が独軍っぽいよね
名無しさん : 25/03/11
ザク 零戦
グフ 雷電
ドム 紫電
リックドム 紫電改
ゲルググ 烈風or疾風
みたいなイメージがある
名無しさん : 25/03/11
ジオンの旗なんかまんまだし
デザインとしてドイツを多用してるのは否定しようがない
名無しさん : 25/03/11
色々混ざってるてのが答えだろ
1つだけの要素で作るなんてする訳ないし
名無しさん : 25/03/11
当時はアニメを外国に売るの前提で日本の御当地臭薄めた無国籍風に作るのが主流だったからね
敵はいろんな作品から要素引っ張ってきた混ぜもの集団
![機動戦士ガンダム ジオンの再興 レムナント・ワン(1)【電子書籍】[ 近藤 和久 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7595/2000009107595.jpg?_ex=128x128)
機動戦士ガンダム ジオンの再興 レムナント・ワン(1)【電子書籍】[ 近藤 和久 ]
![【中古】 ジオン軍の失敗 / 岡嶋 裕史 / 講談社 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/05635478/bksraksds81pny5o.jpg?_ex=128x128)
【中古】 ジオン軍の失敗 / 岡嶋 裕史 / 講談社 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
コメント一覧 (104)
イタリア要素が無くて良かった
ガンダムログ管理人
が
しました
その後の連邦のMS量産も第二次大戦前半はドイツが戦闘機、戦車保有数がトップだったのに
あっという間に10倍以上の保有量にアメリカが生産して連合軍が物量で反撃って流れは一緒
レビルが捕まってる時に連邦が降伏考えててたのも連合国がイギリス以外降伏しようとしてたのと一緒
一年戦争は数字まで第二次大戦の流れ知ってる人が考えたファンタジー物語
ガンダムログ管理人
が
しました
その状況を作り出すためのミノフスキー粒子
ガンダムログ管理人
が
しました
当たらなければどうということはない→ゼロ戦の装甲
ガンダムログ管理人
が
しました
仮面ライダーもドイツ絡んでる
まぁあの時代の敵にはナチスドイツ=悪ってのをしとくとみんな納得してたんだろう
レインボーマンはミスターKだけに半島絡んでて再放送すら出来なさそうだけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ティターンズの方が何の組織をモデルにして
るのかよく分からん
流石に武装親衛隊とかでは連邦軍側の組織の
イメージに全然合わないし。
あとイデオンやザブングルにダンバイン
エルガイム辺りの敵対勢力が何をモチーフに
してたかもあんま掘り下げられてない印象
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
てるようではニュータイプにはなれない
本当に何もない無からものを創造しなければ
現在存在するもの全てを捨てなければ
ガンダムログ管理人
が
しました
あれが出たのもドイツ系だってのも確か記録全集(だっけ?)というのに出たのが初出じゃなかったっけ?
ドイツ色の強いデザインしてきたのはブチさんがやったポケ戦のザクからだし
デギンがギレンを「ヒトラーのしっぽ」と例えたのはやってる事がヒトラーの真似だからだし別にドイツ系と言う訳じゃ無いと思うし
結局「ジークジオン」のせいでそういうドイツ系になっていったって事じゃないの?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
いろんな要素取り入れてるだろうさ
ガンダムログ管理人
が
しました
なんで一つにまとめたがるのかね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
仕掛けた側が違うが第一次中東戦争も似たようなもんだろう
建国翌日のイスラエルに宣戦布告したヨルダンを盟主とするアラブ連合は
近代兵器どころか軍すらいないイスラエルに対し戦車や軍用機による電撃戦を行い
あっという間にエルサレム旧市街地(今でいうヨルダン川西岸地区)まで占領
早速滅亡の危機に瀕したイスラエルだが国連による一時停戦命令で何とか救われ
唯一の支援国だったチェコスロバキアからは旧式兵器を買い取るなど僅かながらも軍備を整えた
一方で勝利が目前となっていたアラブ連合は戦後のパレスチナの分け前で揉めてしまい
停戦終了後にイスラエルからまさかの反撃を受けてパニック状態に
エジプトがガザを確保したまま単独でイスラエルと講和した事で連合も瓦解し敗北した
ガンダムログ管理人
が
しました
名前もそうだし
逆に連邦は連合軍や
ガンダムログ管理人
が
しました
軍人ではないアムロ・レイが最前線に放り込まれて葛藤しながら変わっていくと言う過程を追っている
ザクのヘルメットと隊長機の羽飾りのモチーフはプロイセン兵士のもの(ナチスドイツっぽいのはマジンガーZのブロッケン伯爵配下の兵士)
貴族っぽいザビ家のキャラ造形も鉄血宰相ビスマルクの時代からモチーフを取っている
ガンダムログ管理人
が
しました
(連邦の腐敗の方は新聞読めば素材が沢山あるが)
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
だから外部の人がモチーフを一つに限定できることは少ないし、作者がベースはこれなんですって言っていてもあくまでベースであって他の要素もいろいろ足されて作られているから、別のものとの類似点も探せばいろいろ出てくるもの。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
モチーフがありそうだけどな。
ガンダムログ管理人
が
しました
それが一年戦争の展開の大まかな元ネタだという話を、
なんかで読んだ覚えがある
なんだったかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ジオンにドイツのイメージがついたのは0080辺りからじゃないかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そこにドイツ軍エッセンスが入ってるだけ
ヒットラーの尻尾発言とかギレンの立ち居振る舞いがちょび髭のように見えるけど、アバオアクーの演説などもろもろ見れば、明確に満州統治時代の五族共和論やからな
ガンダムログ管理人
が
しました
ブチ始めOVAのスタッフが追加してった感じだな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ユダヤロビーがうるせーから。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あと出渕MSがドイツ語だったり
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
イグルーなんか冨野は関与してないから
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ペーパークリップ作戦辺りを参考にしてんのかな?
ガンダムログ管理人
が
しました
ケンプファー、ツヴァイ、イェーガーとか、あの辺からやたらとドイツ語使うようになった
ガンダムログ管理人
が
しました
富野ガンダムに忍者居たか?
まあバームクーヘンとかF1とかもあるかもしれんが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
国民社会主義ドイツ労働者党の思想の元探るとソ連を支配してたウクライナ系ユダヤ人に辿り着くしな
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「1stガンダム(一年戦争)」カテゴリの最新記事