20250311_183013



名無しさん : 25/03/09

ジオンってドイツモチーフじゃなかったの?






名無しさん : 25/03/09

作中でジークジオン言ってて
ヒトラーのしっぽという台詞があるのに…?


 スポンサードリンク
名無しさん : 25/03/09

実はメインは南北戦争だぞ


名無しさん : 25/03/09

あと大日本帝国要素も混じってるっぽいよなジオン


名無しさん : 25/03/11

>あと大日本帝国要素も混じってるっぽいよなジオン
ていうか富野的にはドイツよりも日本だと思う
親父に対してのコンプレックスとか聞いてるとね


名無しさん : 25/03/11

宇宙世紀の歴史はアメリカ史
ジオンはイスラエル
ストーリーは第二次世界大戦



名無しさん : 25/03/11

>ストーリーは第二次世界大戦
これは単にスタッフが経験してるのがそれだから自然とそれっぽくなるというだけな気がする


名無しさん : 25/03/11

いろんなヤツが好き勝手言って
俺にはどれがホントかわからないよ
公式の設定でも迷走気味なのあるし


名無しさん : 25/03/11

南北戦争は禿げの発言な


名無しさん : 25/03/11

南北戦争要素…どこ?


名無しさん : 25/03/11

>南北戦争要素…どこ?
戦争のやり方な


名無しさん : 25/03/11

言われて見ると選民思想持ってて政府から独立した側が最初は優勢だったけど後々国力差で本国に圧倒されるのは確かに南北戦争だな
日本やドイツよりもよっぽどらしいわ


名無しさん : 25/03/11

小泉悠とハゲの対談は1年戦争の元ネタは南北戦争うんぬん以外にも
「電車とか整備してる人が一番偉いと思ってるのに世間にはそれが伝わらない」と発言したら
小泉に「影響力のあるアニメがそういう事を描けば伝わりますよ」と返されて
バツが悪そうに「整備シーンとか描くの大変だから……」と返すハゲが可愛い


名無しさん : 25/03/11

わざわざ尻尾言うてるしドイツ要素はそりゃあるだろ


名無しさん : 25/03/11

>わざわざ尻尾言うてるしドイツ要素はそりゃあるだろ
そりゃヒトラーがアーリア人種の優良性を主張したのになぞらえてジオン国民ナンバーワンを唱えたギレン個人についてそういっただけだぞ
じゃなきゃ尻尾いうたデギンはじめみんなギレンと同じってことになるじゃないか


名無しさん : 25/03/11

ジオンの兵器の扱いは基本的にドイツモチーフでは?


名無しさん : 25/03/11

>ジオンの兵器の扱いは基本的にドイツモチーフでは?
最初はMSって新兵器でブイブイいわせてたけど
連邦が対MS戦術構築して更に連邦も自前のMS製造してジオンのMS戦術に対抗しはじめると駆逐戦車よろしくMAを作って運用するようになったものね


名無しさん : 25/03/11

ザクの作中の扱いは零戦に似ている


名無しさん : 25/03/11

>ザクの作中の扱いは零戦に似ている
ジオンの兵器の扱いは基本的にドイツモチーフでは?


名無しさん : 25/03/11

中東要素ってジオンとシオンの綴りが同じくらいしか無いような


名無しさん : 25/03/11

>中東要素ってジオンとシオンの綴りが同じくらいしか無いような
ブライトさんの名前の由来はノアの方舟


名無しさん : 25/03/11

>>中東要素ってジオンとシオンの綴りが同じくらいしか無いような
>ブライトさんの名前の由来はノアの方舟

そんな事言い出したらアムロとかカイとかハヤトとかリュウは日本由来だし…
曲線が多いジオンMSとカクカクした連邦MSのデザインをWW2に当てはめるなら
前者が米軍っぽいし後者が独軍っぽいよね


名無しさん : 25/03/11

ザク 零戦
グフ 雷電
ドム 紫電
リックドム 紫電改
ゲルググ 烈風or疾風
みたいなイメージがある


名無しさん : 25/03/11

ジオンの旗なんかまんまだし
デザインとしてドイツを多用してるのは否定しようがない


名無しさん : 25/03/11

色々混ざってるてのが答えだろ
1つだけの要素で作るなんてする訳ないし


名無しさん : 25/03/11

当時はアニメを外国に売るの前提で日本の御当地臭薄めた無国籍風に作るのが主流だったからね
敵はいろんな作品から要素引っ張ってきた混ぜもの集団