1 : 2025/03/09(日) 22:08:54.397 ID:pkUj4YuRR
Zは言わずもがな
ZZも話はヘンテコだけどMSはデザインいかさしてるし個性的でバラエティに富んでいる
逆シャア、ポケ戦はそれを活かして1stの旧い面影あるMSを先鋭化してデザインされている
いろんな派生作品とか見たけどなんやかんやでこの時期のMSがどれも無難でかっこよい

2 : 2025/03/09(日) 22:09:32.093 ID:pkUj4YuRR
0083とか08はちょい装飾過多になってる感
悪くはないが
スポンサードリンク
4 : 2025/03/09(日) 22:10:41.362 ID:pkUj4YuRR
まあ、UCしかリアル世代で見てないんやけどな
5 : 2025/03/09(日) 22:10:58.696 ID:mDM5ca/SJ
マラサイとか好きや
10 : 2025/03/09(日) 22:14:46.919 ID:pkUj4YuRR
>>5
わかる
カラフルなのに悪目立ちしてないよなZのMS
ネモ、リック・ディアス、マラサイ、バーザム、パラスアテネ、ジ・オすき
ZZもバウ、ハンマ・ハンマ、ドワッジ、Rジャジャ、ゲーマルク、ドーベンウルフとか個性的ですき
6 : 2025/03/09(日) 22:12:01.004 ID:y36zDBefs
Zがいわゆるガンダムらしさを作ったからな
MSのデザインだけやなくて
7 : 2025/03/09(日) 22:12:01.278 ID:RgKxVpu2l
ez8は逆に地味すぎない?

8 : 2025/03/09(日) 22:12:09.654 ID:Zqz2y2h9Q
ZZやベルトーチカチルドレンあたりのサイズおかしいMS好きやわ
ノイエジールみたいなのもええ
9 : 2025/03/09(日) 22:13:11.675 ID:x3wJ2e.JL
0083が一番書き込んでて良い気がする
作画予算的に
11 : 2025/03/09(日) 22:15:01.560 ID:WyWjy6X3q
出渕は神って事やな
12 : 2025/03/09(日) 22:15:58.944 ID:pkUj4YuRR
>>11
同じ人やっとんの?
13 : 2025/03/09(日) 22:16:34.626 ID:y36zDBefs
>>12
違うで
18 : 2025/03/09(日) 22:21:48.676 ID:saiEqzvdt
19 : 2025/03/09(日) 22:23:19.210 ID:pkUj4YuRR
>>18
こんなかやと
百式、F91、サザビー狂おしいほど好きンゴねえ
20 : 2025/03/09(日) 22:23:45.664 ID:yERxLE/xt
Zがメカデザ頂点なんは満場一致やろな
21 : 2025/03/09(日) 22:24:38.983 ID:pkUj4YuRR
>>20
すんげー昔のなのに全然違和感なく好きになれるデザインや
黒いmk2とか最高やで
25 : 2025/03/09(日) 22:25:59.401 ID:saiEqzvdt
>>20
Zは見た目満点やが変形機構がね……
RGとか組むたびに「胴体スカスカやんけ🥴」となる
30 : 2025/03/09(日) 22:29:07.465 ID:bdj.mtOy4
>>25
ガンプラ開発するうえでの枷になっとるよなあの変形機構
言うてウェイブライダーで飾るやつなんてほぼおらんやろうしそんなもん無視して作ってほしいもんやが
34 : 2025/03/09(日) 22:33:12.913 ID:saiEqzvdt
>>30
Z系列全部似たような変形機構やからHGやとパーツ差し替えなんよな
そろそろRGデルタプラス出してくれへんかねえ🥺
22 : 2025/03/09(日) 22:24:48.534 ID:y36zDBefs
Zガンダム
顔は永野護、アンテナが収納されるアイデアは近藤和久、ウェイブライダーの変形機構は大河原邦男
それらや他の様々なアイデアを取りまとめて最終的にデザインしたのが藤田一己

23 : 2025/03/09(日) 22:25:22.362 ID:pkUj4YuRR
あとメッサーとかゼク・ツヴァイみたいなのも好きや🤗
好きのベクトルちょっと違うけど
24 : 2025/03/09(日) 22:25:26.344 ID:N2etm4N.u
その辺の多くは角ばったデザインばっかやん
水泳部を生み出した1stもそこそこやってる
26 : 2025/03/09(日) 22:26:14.320 ID:e.8622Dc2
あのメンツに突如出てきたキュベレイとかいう気が狂ったとしか思えないデザイン
27 : 2025/03/09(日) 22:27:11.793 ID:pkUj4YuRR
戦艦もZかっけえのおおいわ
ドゴス・ギア、ラーディッシュ、ZZのエンドラもムサイのデザインいい感じにかっこよくしてる
28 : 2025/03/09(日) 22:27:35.648 ID:07C7IwnT.
人型ロボットってスタイル良くなればなるほどダサくない?
サザビーとかジ・O好きや
31 : 2025/03/09(日) 22:29:45.118 ID:pkUj4YuRR
>>28
どっしりしてるのとか+人外テイストみたいなの好き
Zはそういうの多い気がする
29 : 2025/03/09(日) 22:27:56.979 ID:y36zDBefs
永野護とかいう天才
天才すぎるがゆえにこだわりがすごすぎて結果あまり世に作品を残せなかった
32 : 2025/03/09(日) 22:31:26.081 ID:.8qbuLR9s
ガンプラってホンマ手軽に買えなくなったよな
33 : 2025/03/09(日) 22:32:03.442 ID:pkUj4YuRR
>>32
耐えきれなくてワイ、食玩のやつ買っちゃった
ガンダムアーティファクトて小さいやつ
35 : 2025/03/09(日) 22:34:27.584 ID:.8qbuLR9s
>>33
今ってそういうやつでも満足できるクオリティあるよな
ある意味ええ時代なんかな
36 : 2025/03/09(日) 22:34:32.971 ID:RgKxVpu2l
ハサウェイも割と良くないか?
ペーネロペーとか異物感バリバリでカッコいいと思うけど
37 : 2025/03/09(日) 22:35:14.016 ID:pkUj4YuRR
>>36
すきやで
ペーネロペーもクスィーもグスタフ・カールもメッサーも
コメント一覧 (81)
ガンダムログ管理人
が
しました
リアル兵器寄りのデザインに全盛期など無い
ガンダムログ管理人
が
しました
Z~ZZでいろんなデザインの模索した結果、逆シャアあたりでMSとしての最適解が見つかったって感じかな
その後Seedくらいまでは安定してて(∀を除く)
00以降はまた新しいデザインに挑戦してる流れかな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
>サザビーとかジ・O好きや
足が長くて細めの体型だと安定感が無いかな
強さが求められる兵器のデザインとしてはマッシブさとかどっしり構えた安定感が欲しいな
ガンダムログ管理人
が
しました
自分が主体だとか玄人だみたいな勘違いしながら同意を強要してくるの止めとけ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
G~SEEDのあたりはもうなんというか大河原デザインばかりで…
箱の並べ方変えただけじゃん!とか思ってた
今となってはその辺に飢えてるまであるんだけども
まーだなかなか慣れないなぁジークアクス
ドムはカッコいいな話してたらってそれ原典に寄せてるからだろって言われて反論できんかった…
ガンダムログ管理人
が
しました
やっぱデザインがよかったんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
CV勢に至っては許容できない人が出るほどのデザインだし
ガンダムの王道から外れてる感があるよね
Gはクラスターガンダムやネオガンダムの路線を引き継ぎつつ
タツノコメカっぽいデザインを取り込んだりして
Wはリーオーというザクに次ぐ量産機の雛形を生んだ
X辺りから種までは似たり寄ったりのデザインで
フリーダムに至ってはほぼDXと変わらない印象だった
最初のGシリーズはデザイナーが違ったから新鮮味を感じる部分もあったけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どんなデザインが成功したか正解だったかなんて話ならガンプラの売上の話になるし
多様なデザインに溢れていた事を指すなら成功とか正解の話ではないのだし
ガンダムログ管理人
が
しました
典型的な時間が昔で止まってるおじいちゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
ファーストのMSデザインが兵器感とキャラクターデザインを両立させた見事なもので、それを踏襲するかどれだけ離れるかで後続は苦労してきた
もう色々出てきてどれに魅力を感じるかは好みによるが、“ガンダムのパロディ”になってしまう危険はよく回避したと思う
ただジークアクスのデザインだけは土台が違う 過去のものと同じ名でありながら全くの別物 今まで越えてはならなかった一線を越えた感じだ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
どんなにかっこいいデザインも、作品自体の面白さには敵わない
特にZ,ZZの頃の戦闘描写なんてメカはビュンビュンスライドして、ビーム撃ってるだけだからな
ガンダムログ管理人
が
しました
それもリアルロボットブームで一気に進化した物を取り入れた結果で、Zガンダム独自の物とか特にないし
MSらしいMSとなると結局初代に返る
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あなたの感想ですよね、それ?
ガンダムログ管理人
が
しました
シドミード氏がZガンダムの時点でイラストを提供してたり、ハイストリーマーには星野氏を呼んでたり、豪華だけど魔境にも見えるすごい状況だよね。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
MS ERAも好きだ
ガンダムログ管理人
が
しました
まあそれだけずっと良いデザインを出し続けてるわけだからずっと全盛期が正解なのかもな
ガンダムログ管理人
が
しました
ただし他人の好きを否定すんな。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最近?のだとOO、鉄血とかも良い。
ガンダムログ管理人
が
しました
その後、ポケ戦のザクFZで「こんなのはザクじゃない、何でカトキザクを使わないんだ!」と悶々としていたが0083で無事カトキザクが採用されてホッとした…まあ今思うと河森ザクが見れるチャンスだったのかもしれないが
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
Zプラスの旧キットをウェブライダーで飾ってたは
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
冗談はよせ
ガンダムログ管理人
が
しました
1.一年戦争のMSの進化
→マーク2 、ハイザック、ディアス他
2.機能的
→アッシマー、ギャプラン、Z、ジ・O他
3.一年戦争のMAを機能的と捉えた場合の進化
→ガブスレイ、ハンブラビ、バウンドドック他
4.キャラクター性
→キュベレイ、パラスアテネ他
5.80年代意味わからん系
→バーザム、ボリノークサマーン他
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ガンダムシリーズ全般」カテゴリの最新記事