名無しさん : 25/03/14

自分が生まれる前のアニメって見る?






名無しさん : 25/03/14

最近はツベで生まれる前のアニメを配信されてるのを見てるよ


 スポンサードリンク
名無しさん : 25/03/14

ファーストガンダム


名無しさん : 25/03/14

マジンガーZとかデビルマンとかは見た
面白かった


名無しさん : 25/03/14

ザブングルで一番面白いところはCV銀河万丈の次回予告ナレ
最後の「さて」が小気味良い



名無しさん : 25/03/14

生まれる前のアニメででぇべてらん声優が主役張ってるの聞いて戦慄する


名無しさん : 25/03/14

最近エウレカセブン見たな


名無しさん : 25/03/14

安寿と厨子王とか白蛇伝見たな


名無しさん : 25/03/14

パラパラ漫画くらいかな


名無しさん : 25/03/14

ポケモン初期が生まれる前のアニメって子も多かろう


名無しさん : 25/03/14

見るって言うか再放送されてたからな昔は


名無しさん : 25/03/14

再放送って最近やらんよな
空飛ぶ幽霊船とかまた見たい


名無しさん : 25/03/14

初代ガンダムは今ホットな旧作アニメだよ




名無しさん : 25/03/14

スパロボに出てくる前にダグラムとボトムズとガリアンを見たのはちょっと俺違う感出せてフフフ…ってなる


名無しさん : 25/03/14

>スパロボに出てくる前にダグラムとボトムズとガリアンを見たのはちょっと俺違う感出せてフフフ…ってなる
そんなメジャー作品で誇られても…


名無しさん : 25/03/14

断片的にしか知らなかったボルテスVをレガシー版日本上陸に伴うつべ配信で追ってたが面白かった


名無しさん : 25/03/14

サスケ!
おまえをKILL!
とか生まれる前だけどいいよね


名無しさん : 25/03/14

ルパン三世とか見ないの?


名無しさん : 25/03/14

>ルパン三世とか見ないの?
1話完結だから見やすいけど短編集だよな


名無しさん : 25/03/14

最近、TVシリーズ完走した
確かに削ろうと思えば削れるエピソードばかりだった





名無しさん : 25/03/14

>最近、TVシリーズ完走した
>確かに削ろうと思えば削れるエピソードばかりだった

これボルテスのスタッフ(長浜)も過去のベル薔薇シリーズやってて笑う


名無しさん : 25/03/14

エヴァとか知らん子もいるのかな


名無しさん : 25/03/14

>エヴァとか知らん子もいるのかな
若い層でも配信とかCSとかで見てる子は相当いるとは思うけど
なんせTV版はもう約30年前のアニメだからね…流石に今見れば絵が古いしさ


名無しさん : 25/03/14

ガキの時夕方はアニメの再放送タイムだった
ほぼ生まれる前のアニメばっかり



名無しさん : 25/03/14

>ガキの時夕方はアニメの再放送タイムだった
>ほぼ生まれる前のアニメばっかり

俺それでキャッツアイ見てたわ
面白かった


名無しさん : 25/03/14

若い世代が1stガンダム見てどう思うかは気になるな
絵の古さで飲み込めない人多そうだけど


名無しさん : 25/03/14

>若い世代が1stガンダム見てどう思うかは気になるな
>絵の古さで飲み込めない人多そうだけど

古いアニメの絵が古いって文句言うだろうとか
若者バカにしすぎだと思うの


名無しさん : 25/03/14

絵が古いのは全く気にならないけどギャグが古いのは視聴を困難にさせる


名無しさん : 25/03/14

>絵が古いのは全く気にならないけどギャグが古いのは視聴を困難にさせる
超世代なんだけど初代ワタル見た時はキツかったな…




名無しさん : 25/03/14

>超世代なんだけど初代ワタル見た時はキツかったな…
小学生くらいなら笑えるかと
敵がいちいち手作業でミサイル一発仕込まなきゃならない
その隙に必殺技とか


名無しさん : 25/03/13

初代ワタル配信で少し観たがOPがめちゃめちゃいいな。
本編はノリに慣れるのに時間かかりそうだった。


名無しさん : 25/03/13

ワタルはチャンネル権が厳しい我が家のテレビ事情において
・金曜日の夕方という絶妙なタイム
・いつものバンクでちゃんと登龍剣
・友だちがなぜかラミカードくれた
といういい思い出がある。


名無しさん : 25/03/13

エルガイム見たら言葉づかいが当時の若者言葉?みたいな感じできつかった。


名無しさん : 25/03/13

コンバトラーV?とかのヒロインが初恋みたいなレスよく見るがやっぱ古く感じる。
当時としては斬新だったのだろうか?



名無しさん : 25/03/13

まあでもライディーンの主人公が母親いないんだってヒロイン言うシーンや
母の悲劇の死とかは富野アニメの根本というかね。


名無しさん : 25/03/13

確認してみたら1960年代のアニメもカラーだと割と再放送で見てた。
悟空の大冒険とか大好きだったな。


名無しさん : 25/03/13

さむらいジャイアンツ面白かったな。
後に投球技の殆どがボークっての知った…。


名無しさん : 25/03/13

子供のころCSだかで再放送観てた伝説の勇者ダ・ガーンは玩具欲しくなったな。
THE合体ペガサスセイバーほんと楽しみ。


名無しさん : 25/03/13

ロボアニメ基準で言えば今20代の子だとブレンパワードあたりが生まれる前のアニメだな。
高校生以下になるとグレンラガンあたりが生まれる前で…



名無しさん : 25/03/13

生まれる前の作品であるスレ画のザブングルとザンボットとダンバインとイデオンを見たけどめちゃくちゃ面白かった。


名無しさん : 25/03/13

YouTubeのダグラム配信見てる。
これは大人だから楽しいなってぐらい面白くて良いね。


名無しさん : 25/03/13

のらくろは再放送だったのかなぁアレ。