名無しさん : 25/03/14
名無しさん : 25/03/14
最近はツベで生まれる前のアニメを配信されてるのを見てるよ
名無しさん : 25/03/14
ファーストガンダム
名無しさん : 25/03/14
マジンガーZとかデビルマンとかは見た
面白かった
名無しさん : 25/03/14
ザブングルで一番面白いところはCV銀河万丈の次回予告ナレ
最後の「さて」が小気味良い
名無しさん : 25/03/14
生まれる前のアニメででぇべてらん声優が主役張ってるの聞いて戦慄する
名無しさん : 25/03/14
最近エウレカセブン見たな
名無しさん : 25/03/14
安寿と厨子王とか白蛇伝見たな
名無しさん : 25/03/14
パラパラ漫画くらいかな
名無しさん : 25/03/14
ポケモン初期が生まれる前のアニメって子も多かろう
名無しさん : 25/03/14
見るって言うか再放送されてたからな昔は
名無しさん : 25/03/14
再放送って最近やらんよな
空飛ぶ幽霊船とかまた見たい
名無しさん : 25/03/14
名無しさん : 25/03/14
スパロボに出てくる前にダグラムとボトムズとガリアンを見たのはちょっと俺違う感出せてフフフ…ってなる
名無しさん : 25/03/14
>スパロボに出てくる前にダグラムとボトムズとガリアンを見たのはちょっと俺違う感出せてフフフ…ってなる
そんなメジャー作品で誇られても…
名無しさん : 25/03/14
断片的にしか知らなかったボルテスVをレガシー版日本上陸に伴うつべ配信で追ってたが面白かった
名無しさん : 25/03/14
サスケ!
おまえをKILL!
とか生まれる前だけどいいよね
名無しさん : 25/03/14
ルパン三世とか見ないの?
名無しさん : 25/03/14
>ルパン三世とか見ないの?
1話完結だから見やすいけど短編集だよな
名無しさん : 25/03/14
名無しさん : 25/03/14
>最近、TVシリーズ完走した
>確かに削ろうと思えば削れるエピソードばかりだった
これボルテスのスタッフ(長浜)も過去のベル薔薇シリーズやってて笑う
名無しさん : 25/03/14
エヴァとか知らん子もいるのかな
名無しさん : 25/03/14
>エヴァとか知らん子もいるのかな
若い層でも配信とかCSとかで見てる子は相当いるとは思うけど
なんせTV版はもう約30年前のアニメだからね…流石に今見れば絵が古いしさ
名無しさん : 25/03/14
ガキの時夕方はアニメの再放送タイムだった
ほぼ生まれる前のアニメばっかり
名無しさん : 25/03/14
>ガキの時夕方はアニメの再放送タイムだった
>ほぼ生まれる前のアニメばっかり
俺それでキャッツアイ見てたわ
面白かった
名無しさん : 25/03/14
若い世代が1stガンダム見てどう思うかは気になるな
絵の古さで飲み込めない人多そうだけど
名無しさん : 25/03/14
>若い世代が1stガンダム見てどう思うかは気になるな
>絵の古さで飲み込めない人多そうだけど
古いアニメの絵が古いって文句言うだろうとか
若者バカにしすぎだと思うの
名無しさん : 25/03/14
絵が古いのは全く気にならないけどギャグが古いのは視聴を困難にさせる
名無しさん : 25/03/14
名無しさん : 25/03/14
>超世代なんだけど初代ワタル見た時はキツかったな…
小学生くらいなら笑えるかと
敵がいちいち手作業でミサイル一発仕込まなきゃならない
その隙に必殺技とか
名無しさん : 25/03/13
初代ワタル配信で少し観たがOPがめちゃめちゃいいな。
本編はノリに慣れるのに時間かかりそうだった。
名無しさん : 25/03/13
ワタルはチャンネル権が厳しい我が家のテレビ事情において
・金曜日の夕方という絶妙なタイム
・いつものバンクでちゃんと登龍剣
・友だちがなぜかラミカードくれた
といういい思い出がある。
名無しさん : 25/03/13
エルガイム見たら言葉づかいが当時の若者言葉?みたいな感じできつかった。
名無しさん : 25/03/13
コンバトラーV?とかのヒロインが初恋みたいなレスよく見るがやっぱ古く感じる。
当時としては斬新だったのだろうか?
名無しさん : 25/03/13
まあでもライディーンの主人公が母親いないんだってヒロイン言うシーンや
母の悲劇の死とかは富野アニメの根本というかね。
名無しさん : 25/03/13
確認してみたら1960年代のアニメもカラーだと割と再放送で見てた。
悟空の大冒険とか大好きだったな。
名無しさん : 25/03/13
さむらいジャイアンツ面白かったな。
後に投球技の殆どがボークっての知った…。
名無しさん : 25/03/13
子供のころCSだかで再放送観てた伝説の勇者ダ・ガーンは玩具欲しくなったな。
THE合体ペガサスセイバーほんと楽しみ。
名無しさん : 25/03/13
ロボアニメ基準で言えば今20代の子だとブレンパワードあたりが生まれる前のアニメだな。
高校生以下になるとグレンラガンあたりが生まれる前で…
名無しさん : 25/03/13
生まれる前の作品であるスレ画のザブングルとザンボットとダンバインとイデオンを見たけどめちゃくちゃ面白かった。
名無しさん : 25/03/13
YouTubeのダグラム配信見てる。
これは大人だから楽しいなってぐらい面白くて良いね。
名無しさん : 25/03/13
のらくろは再放送だったのかなぁアレ。
コメント一覧 (153)
魔球の謎を一つ一つ検証しながら攻略してて、推理物かと思うくらい面白かったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
別チャンネルじゃハッチとか2年事に再放送してた印象
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
あれアメリカ本国の初回放送はたぶんめちゃくちゃ古いんだろうな
ガンダムログ管理人
が
しました
それでも全40話を2時間映画に纏めるのは無理があるって!
…と思ってたけど焦点を当てるキャラを絞ったおかげか総集編的ではあるけど割と何とかなってた、それに宝塚のベルばらだって3時間ぐらいだからね
ガンダムログ管理人
が
しました
最近はスルーしてた参戦作品のが出るとたまに見てる
ガンダムログ管理人
が
しました
配信で観る気がなくてもなんか観てるな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
今から思うと第二次大戦ネタがけっこうあったな
ジェリーがトムの寝床に描いてある似顔絵に垂れ髪とちょび髭書き加えてから
ツバ吐きかけたり、戦争ごっこをしたりする回があったよね
一番好きなのはトムがネズミ捕り発明するヤツ
ピタゴラスイッチ初めて見た時は「トムのネズミ捕りじゃん!」と思ったわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
好きなの結構ある、内容まではいかない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
豚もおだてりゃ木に登る
ボタンを押す時に「ポチッとな」と言ってしまう
ガンダムログ管理人
が
しました
今見ても古臭く感じないのは何故だろう?
ガンダムログ管理人
が
しました
決して見る気がないんじゃなくて見る機会がなかったというべきか?
今では様々な手段で見れる様になってきたとはいえやっぱりTVで放映してくれた方が見やすい上に情報がリアタイで共有できるという点でも有難いんだけどね…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
富野が演出した青騎士の回もやってた
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ドラゴンボールで有名な野沢雅子さんが女子高生のテニス選手役演じてたり
プルの声かわいい!プルツーのちょいと低い声もとてもかわいい!声優さんは…亡くなってるのか…惜しい人を亡くしてるな…
玄田さんはガンダムでもおなじみの渋い声優さん…え!?このおかまのカタツムリ玄田さん!?声優ってスゲー!
みたいな発見と時の流れを感じたりが多々ある
ガンダムログ管理人
が
しました
まだまだ初期の石ノ森章太郎先生の絵ながら映画より面白かったという…
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
面白くて一気に見たわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
使っていた教科書にもよるが、『坊っちゃん』『走れメロス』『杜子春』など普通に触れてるだろうし、『少年探偵団』はいつの時代も貸し出される
マンガでも火の鳥やはだしのゲンは図書館の常連だ カムイ伝やこち亀の愛読者も、初期のものは生まれる前で後追いした人が大半だろう
子供のころ、『ジャングル大帝』『リボンの騎士』の夕方の再放送が大好きで同級生もみんな見ていた けど原作を読んだら急激にアニメのアラが目に付いて魅力が減退してしまった なぜそうなったのか答えは出せてない 読むと見るの違いなのか
ガンダムログ管理人
が
しました
ええー⁉ むしろ今のよりギャグが活きてたくらいなのに シバラク先生はまだしも、ヒミコが全くぶれないから常に軽快さがある
ガンダムログ管理人
が
しました
観たけどまあ突き抜けて面白いのはダントツでファーストだな
ガンダムログ管理人
が
しました
古い特撮とかドラマや映画もだけど
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンバの冒険、宝島、エースをねらえ(劇場版)ベルサイユのばら、あしたのジョー2、スペースコブラ・・・
名作ぞろいでそれぞれファンが付いてる。
ガンダムログ管理人
が
しました
無料配信や別目的のサブスクにたまたま入ってた等が入口になりがち
ガンダムログ管理人
が
しました
あと個人的に古い作画には全く抵抗無いけどどちらかというと昔の女性キャラの声がみんな甲高い感じで聴いてて疲れる
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
因みに古いオタクにとって古典作品は必須科目という認識なので、有名どころは当然履修済み
モノクロ作品で一番好きなのはエイトマンやね
今のSFバトル系作品につながる要素が詰まっていてめっちゃワクワクする
漫画とアニメは少し内容が違うがどっちも名作と言っていいと思う
アニメ版は宿敵の殺し屋ゲーレンとの最終決戦が秀逸
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
2,3年ほど前に1から5期再放送で、同じ話を連続して見せてた 時代や流行で表現が変わると教えて頂いたよ
アニメーター用の教科書みたいな内容構成だったよ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
二話のカラス?が出てたアニメとか…タイトルも思い出せんが
海外のアニメ?が多分生まれる前のやつだと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
それ以前からアニメのOVAはあったんだけど一本当たりの販売単価も高くて見れてないんだよなあ……
だからなのかOVA作品にはお色気シーンが高確率であったような気がする。
ガンダムログ管理人
が
しました
今はサンテレビで、毎週金曜の朝に「マッハGoGoGo」の再放送を観ているが、レースアニメの筈なのに、主役の三船剛が各地で様々な陰謀に巻き込まれてマッハ号を駆って解決して回るという、どちらかと言えば冒険アニメに近いテイスト。メチャクチャ荒唐無稽だが、それでも面白いのはさすがである。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
のらくろで思い出したけど、
戦前の作品なら「日本アニメーション映画クラシックス」ってサイトで見れますよ。
ttps://animation.filmarchives.jp/index.html
ガンダムログ管理人
が
しました
かつてはアニメファンには説明不要の人たちだったのが、もうそうではないらしいのが悲しい
もっと若い世代の滝沢敏行監督や飯田馬之助監督も、活躍を期待されながら早くに亡くなった 後者は08小隊の後半部監督だが、『おいら宇宙の炭鉱夫』を観てる人は少ないだろうなあ
ガンダムログ管理人
が
しました
『悟空の大冒険』で人情芝居ほぼ抜きの、ギャグとアクション満載の番組やってたので是非ご覧を
『楽しいムーミン一家』が出る前のアニメ『ムーミン』は何度も再放送されたし国民的な人気だった 最初のおおすみ正秋演出作品には富野監督も加わっていた
製作が虫プロに移ってからが好きだったけど、手掛けたりんたろう監督が「ぼくにとっては達成感のかけらもない、苦さだけが残る作品」と自伝に書いていた・・・
ガンダムログ管理人
が
しました
このあたりが全部「初回放送は生まれる前」なのは割とビックリしたw
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ロボアニメ・サブカル全般」カテゴリの最新記事