1 : 2025/02/21(金) 22:04:47.11 ID:tjPz2c2N0

シャアがガンダムに乗るからゲルググいないんだな
マクベもギャン作らないんだな

20250323_052849



3 : 2025/02/21(金) 22:06:26.28 ID:tjPz2c2N0

高性能ジオン製MSいらないもんな


 スポンサードリンク
5 : 2025/02/21(金) 22:07:46.01 ID:ECjivFdi0

その割にビグザムは作ったんか


8 : 2025/02/21(金) 22:08:37.04 ID:tjPz2c2N0

>>5
役割ちゃうからな
無駄なもん作らんで良かったんちゃう?



12 : 2025/02/21(金) 22:15:28.03 ID:3HYln8gH0

>>5
色んなMS作る開発力や資材を回せたんやろ



6 : 2025/02/21(金) 22:08:00.99 ID:Y6X3KPxz0

ツィマッド社製のギャンはたぶんいる
ジオニック系のグフとゲルググはいない



11 : 2025/02/21(金) 22:13:56.80 ID:tjPz2c2N0

>>6
ゲルググと競争する必要ないからないんじゃない?



16 : 2025/02/21(金) 22:17:35.35 ID:Y6X3KPxz0

>>11
さすがに強奪からリバースエンジニアリングして量産までを数ヶ月程度でできるわけないし
軽キャノンに対抗するためのザクの後継機は必要でしょ

だからツィマッド系のドムになんとかビーム兵器乗せてると思うわ



13 : 2025/02/21(金) 22:15:40.61 ID:jMdY06020

ギャンやゲルググが誕生する経緯にシャアの存在が関係している事を初めて知った


15 : 2025/02/21(金) 22:16:40.55 ID:tjPz2c2N0

>>13
つーかアムロがガンダム乗ったからややこしくなったんやで。対抗手段やからなゲルググは



14 : 2025/02/21(金) 22:16:21.34 ID:waqxomJ60

ヅダおじジオニックが悔し涙浮かべてるの見て喜んでそう


22 : 2025/02/21(金) 22:24:08.03 ID:HLLilnlF0

>>14
ヅダがゴーストファイターのまま終戦したんですがそれは大丈夫ですかね?

 
12 : 2025-01-24 01:32:11

ジオングはどうなるの


17 : 2025-01-24 01:41:52

>>12
標準サイズのMS(ガンダム)にサイコミュとビット積んだのを魔改造で作り出したからそんな中途半端な未完成品は不要なんじゃないかな…



44 : 2025-01-24 05:49:30

>>17
更にはキケロガで無双してるし



22 : 2025-01-24 01:47:14

ジョニ帰還でゲルググかっけー!ってなったが、キマイラ隊はみんなゲルググ乗らずに高軌道型ザク止まりなのか、
キシリアがもしかしたらガンダム量産して与えてそうでもあるけど。



138 : 2025-01-25 21:02:47

>>22
ジョニーもヒューもユーマもイングリッドも他隊員もみんなガンダム乗ってるんだろうな
それはそれで壮観だが



25 : 2025-01-24 01:50:01

そういや何気にグフもいねえな

ひょっとして死ななかったガルマが「グフっていらないんじゃないかな?」したのか……?
(単に作中描写が宇宙中心なので出てこなかったときう可能性もあるが)



32 : 2025-01-24 02:36:55

>>25
下手に地上侵攻せず宇宙戦に絞ったために勝利したのかも
マチュたちが地球に行く展開はあるだろうが、どれだけ地球で勢力があるかはそこでわかるはず



35 : 2025-01-24 02:48:26

>>32
サイド7襲撃までの歴史は正史と同じと思われるから地球降下と泥沼化は起きているはず



127 : 2025-01-25 00:21:51

>>32
オデッサ敗戦、北米奪還、ジャブロー攻略失敗と一通りの流れは起きてる
確か1st時空より前倒しになっているなっているから、戦力すり減らさないで宇宙へ後退出来ている可能性はある
史実だと特にオデッサ戦は宇宙で使えない連邦の航空機と戦車とその操縦者を代償に、ジオンの貴重なMSとパイロットを失ってるのは大きい



53 : 2025-01-24 06:14:07

>>25
グフや水泳部は生産は第二次降下作戦で北米制圧したあと、ジャブロー攻略のために制圧したキャリフォルニアベースで始めてるから流石にやってそう

ただ北米に降りてくるホワイトベース隊がいなくなったからジャブロー攻め意外の出番がないのはそう



73 : 2025-01-24 08:31:42

>>25
舞台が宇宙だから、地上戦用のグフは映らなかっただけでしょ



75 : 2025-01-24 08:54:33

>>25
ガルマは生き残ったらしいから
ランバ・ラルの仇討ち作戦も無し
よってラルは地球でグフに乗らなかった

ラル隊の皆はどうなったんだろう?



80 : 2025-01-24 09:15:02

>>75
シャアもセイラも表舞台に出たけど、探してた遺児だと気付けたのかねえ



29 : 2025-01-24 02:20:34

まだ触れられてないけど地球での戦いも有利に進んでるっぽいから
MSVでしか出てないような癖強の地上用の改修機とか水中用MS達のいくつかは生まれてない可能性あるんだよな

あとソーラシステムが使われたのは劇中で語られてるけど
ソーラ・レイの話は触れられて無いはずだから存在しないならまだしも
戦後も温存されてる可能性がワンチャンあるんだよな…



38 : 2025-01-24 03:01:47

>>29
オデッサはシャアが参加しても陥落してるし、北米に至っては正史では12月下旬まで粘ってたのに11月までには連邦に奪還されてるよ。
ソーラレイはシャリアが言及してる。



33 : 2025-01-24 02:39:04

モビルスーツとモビルアーマーの投入数の比率もよくわからんな 前者がメインウェポンなのは同じだろうけど


40 : 2025-01-24 04:55:51

よく考えたら水泳部は元気に投入されてるはずなんだよな。そして完全撤退で置き去りにされてるんだよな…


60 : 2025-01-24 07:50:17

>>40
現実よろしく爆破解体くらいはしてるやろ。



81 : 2025-01-24 09:16:24

>>40
講和時に水泳部関係の開発は禁止になってるかもね



89 : 2025-01-24 10:06:20

>>40
宇宙に持って帰る意味も無いから民間に払い下げでは



99 : 2025-01-24 10:55:02

>>89
地上からジオン撤退するのに払い下げられても困るんじゃねぇかな…
しかもザクと違って内蔵火器だらけだし



136 : 2025-01-25 11:39:19

>>99
じ、ジオン軍が地上へ再侵攻して来た時に備えて優秀な水泳部さん達のデータ取りできるし…



49 : 2025-01-24 06:05:40

ビグザム量産化されてるんだから大型MAの開発系譜は伸びてそう


92 : 2025-01-24 10:28:43

クラバトでコンペ落ちした機体としてギャンもゲルググも出番あったらいいな


93 : 2025-01-24 10:29:11

ジオン製ガンダムのガンプラがでる時には箱絵でゲルググとギャンが背後霊しててほしい


100 : 2025-01-24 11:19:08

そういえばハイザック他戦後連邦機はジオン技術流入でモノアイになった(ツインアイやゴーグルより優れていた)けど、ジークアクスがツインアイということはこの世界のモノアイは圧倒的に優秀というわけでもないのかな


132 : 2025-01-25 10:01:41

>>100
ガンダムなどのハイエンド機は戦後もツインアイを使い続けていたし、コストの問題では?
モノアイ技術自体は連邦も一年戦争時にザクを鹵獲した時点で手に入れてそうだが



133 : 2025-01-25 10:10:57

>>132
ツインアイはモノアイやバイザー形より性能良くないらしい
ただアムロ・レイとガンダムの伝説性からハイエンド機に採用される
まぁ性能差と言っても知れてるのだろう
乗用車の前照灯みたいに遊びが許される程度



125 : 2025-01-24 23:45:14

ドムがいるってことはイフリートはいるよね