名無しさん : 25/03/28

ガンプラとか30MMをよくミキシングしてるので改造に使えそうな余剰パーツとかジャンクパーツを例えばガンプラだったら作品別に…30MMなら勢力別にざっくり分けて収納してるんだけど
思いつきでパーツをピックアップしてちょっと保留…とかしてると結局分けたパーツも次第にぐちゃぐちゃになってきて面倒くさいことになる…







名無しさん : 25/03/28

とりあえず保留…がどんどん増えて最終的に別けた意味がないくらいゴチャゴチャになるのいいよねよくない


名無しさん : 25/03/28

わかるよ…どこに何があるか分からなくなったから今はちょっと30MMお休みしてる
ちょっと味変して5mm軸の組み替え玩具で遊んでる


 スポンサードリンク
名無しさん : 25/03/28

ごっちゃに使う気なら形状が似たパーツで分けてもいいかもしんない
腕なら腕、脚なら脚みたいな


名無しさん : 25/03/28

いろんなストックから候補のパーツを摘む
元あったストックに使わなかったパーツを戻す
これが非常に難しい



名無しさん : 25/03/28

100均で買える透明のケースに入れるんだ
そしてメモにこれはどのキットのパーツかを書いて一緒に入れておくんだ


名無しさん : 25/03/28

それぞれ2~3キットくらいだったらまぁ管理できるよね
それが10種類以上とかジャンクが混ざったりすると…


名無しさん : 25/03/28

結局元のキットでひとまとめにしておくのが記憶の関連付けが一番うまくいく気がする


名無しさん : 25/03/28

30MSのかまぼこはとりあえずかまぼこ入れを作って無くさないようにしてた
どれがどれだか分からなくなった


名無しさん : 25/03/28

SIKIRIでの保管も限度があるって言うか
30MSは商品ごとにジップロックで分けた方がパーツ探しやすい
あとジョイントのパーツも


名無しさん : 25/03/28

つい最近ジャンクまとめおわったから写真でも撮っとけばよかったな
武器系(剣とか銃とか)、装甲系(盾とか余剰外装とか)、装飾系(ディテールアップパーツとかリデコキットの不要パーツとか)、接続系(多軸関節とか)、ポリキャップ、半完成品系(一度組んだけど部品取りされて手足無かったりするキット)くらいでおおざっぱに分類してそこからさらにサイズごとに42、30、10、6、3のShikiriに分けた




これね
それほど作ってないのに大体10箱くらいになったからプラモ歴長い人は凄そうだぞ



名無しさん : 25/03/28

30MMと30MSはごちゃ混ぜだけど対象年齢違う30MFとガンプラだけは絶対に混ざらないように気をつけてる


名無しさん : 25/03/28

>30MMと30MSはごちゃ混ぜだけど対象年齢違う30MFとガンプラだけは絶対に混ざらないように気をつけてる
MMとMSも対象年齢別じゃない…?
公式戦だとMM産でもMS付属のジョイントはダメだされるからしっかり分けてるな


名無しさん : 25/03/28

30MMだけでダイソーの200円セクションケース12箱
sikiri8箱くらいになってるな…


名無しさん : 25/03/28

シキリはすぐ手に取れる場所に60個くらいある


名無しさん : 25/03/28

余剰パーツ後で整理すればいいやって切って箱にぶち込んでたら何が何だかわかんくなった


名無しさん : 25/03/28

AとBの肌が見分け付かないの…


名無しさん : 25/03/28

仕切りでどうにかしようとするのはまず無理


名無しさん : 25/03/28

>仕切りでどうにかしようとするのはまず無理
そうなの?


名無しさん : 25/03/28

Shikiriでどうにかしてる人たちがいるのにどうにかするのは無理ってのはなんか矛盾してる気がするが…


名無しさん : 25/03/28

〜は無理みたいな極論は話半分に聞いとけばいい


名無しさん : 25/03/28

組んだ奴まとめて仕切りとかじゃ無いデカ目の箱に突っ込んでるけど
すでに十個くらい溜まっててヤバい



名無しさん : 25/03/28

煽りでもなく整理整頓できないのは発達障害の典型症状だからそのせいかも
診断貰って薬貰ったら普通にできるようになった


名無しさん : 25/03/28

SIKIRIも細かくわけられてるからって細かく使うと面倒になるから
3V・6・10・30の4種類くらいに限定するといい


名無しさん : 25/03/28

混ざっちゃったジョイントをレーベルごとに分け直すより
新しいの買ってきたほうが早い…
わかんねえよこれ何のパーツだよ!(ガンプラ購入特典)


名無しさん : 25/03/28

ヘアパーツは全部一箇所にまとめて入れてる


名無しさん : 25/03/28

仕分けしたり収納自体はできるんだよね
作業後に出して少し混ざったパーツをまた仕分けして戻すのが面倒なだけで…


名無しさん : 25/03/28

俺はジッパー付きの袋にプラモごとに入れてる


名無しさん : 25/03/28

機体そのままだったりでかいパーツだとsikiriに入りきらないから俺もジッパー袋だな…


名無しさん : 25/03/28

やっぱその辺割り切るのか


名無しさん : 25/03/28

パチ組派だからジップロックにぶち込めるけど塗装しちゃうとケースに分けざるを得ない


名無しさん : 25/03/28

俺は使わなかったパーツは捨ててるな
増える一方だし