コメント数:130 コメント カテゴリ:ロボアニメ・サブカル全般 ※居住性が高そうな(または低そうな)架空の宇宙船について語ろう Tweet 0:2025年05月12日 21:42 (大きさはスパロボでのサイズ2Lまで) 例えばヨーツンヘイムや宇宙戦艦ヤマトは居住性は高そうだけど サラミスやムサイは居住性低そうだな 関連しそうな記事 この記事はコメント書き込み&閲覧専用の記事ですテーマ(お題)の募集はこちらで募集中!http://gundamlog.com/archives/44472910.html コメント一覧 コメント一覧 (130) 前のコメントを読み込むためにはJavaScriptを有効にしてください。 読み込み中 96. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 15:35 >>14 どうだろう? 0083の描写から地球とアクシズ間の往還には 耐える居住性はあると見ていいと思うが 0 ガンダムログ管理人 がしました 15. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 07:28 重力ブロックまであるアーガマは全体の広さはともかく居住性には十分に気を配った設計をしていそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 82. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 12:18 >>15 アーガマの居住ブロックは展開時に底面が外側に向くように可動する設定にしとけば尚よかったと思うんだよね あのままの向きだと重力下で下方向どうなってんの?てなる 0 ガンダムログ管理人 がしました 108. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 20:41 >>82 装甲を兼ねてるらしいから回転しない時は人が居なくなるのかもしれない 重力発生する所が狭すぎる気がするから向きが変わる方がいいのは確かに 0 ガンダムログ管理人 がしました 16. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 07:29 戦闘艦艇に居住性を求めてはいけない いや ガンダム世界の艦艇って個室があること自体贅沢だ 艦長や高級士官はともかくどこにそんな空間が余っているんだろう? 0 ガンダムログ管理人 がしました 18. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 07:36 >>16 ホワイトベースのブリッジは詰めれば個室の三つや4つは作れそうなほどゆったり空間を使っているな 廊下も広いけどそれは荷物の運搬にも使うかもしれないからいいとして 0 ガンダムログ管理人 がしました 66. (´・ω・`) 2025年06月11日 10:32 >>16 想定している任務による。 長期航行を行う想定の場合、居住性はとても重要。 かつてのエゲレス巡洋艦とかだと、広い植民地の警備の為に優れた居住性を持っている 0 ガンダムログ管理人 がしました 20. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 07:38 居住性最悪なのは、フリーザ軍が使ってるポットでしょ。 0 ガンダムログ管理人 がしました 42. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:04 >>20 コールドスリープするから狭くても構わないんだけど 戦闘服の肩のパーツが邪魔になりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 86. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 13:15 >>42 あの肩の部分は柔らかくしなるからそこまで邪魔にならんらしい 0 ガンダムログ管理人 がしました 46. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:17 >>20 あれは居住性よりも割と爆発する方が問題だから…… まぁ単独〜少数精鋭で飛んでいく奴がポッドの爆発でどうにかなるとは思わないが 0 ガンダムログ管理人 がしました 70. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 10:53 >>20 あれも戦闘ジャケットと同じく 使用者の体格に合わせて様々なサイズを用意しておいてほしいよね リクームみたいな体格の奴とグルドみたいな体格の奴が 同じサイズのポッド使わされたら大変だろうし 0 ガンダムログ管理人 がしました 21. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 07:42 クイーンエメラルダス号の居住区は船のサイズから見ると小さく見えるけど、一人で使う、あるいは数人の客人しか乗せないと考えると広い 0 ガンダムログ管理人 がしました 22. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 07:42 せんせーい!マクロスは宇宙船に含められますか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 50. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:27 >>22 ガンダムやGガンダムのスペースコロニーだって宇宙船 0 ガンダムログ管理人 がしました 53. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:35 >>22 マクロス級移民船団でありシティやフロンティアも曳航せず独自に動けるから認める 0 ガンダムログ管理人 がしました 94. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 15:03 >>22 そこら辺面倒になるからスレ主は大きさ指定しているようなんだけど スパロボの2L?とかやってない人間にとっては「何のこと?」なんだけどな 0 ガンダムログ管理人 がしました 23. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 07:45 戦闘を主目的として建造されたため、生活スペースが最低限のスタートレックDS9のディファイアント級 なお、クリンゴン人には5つ星ホテルらしい 0 ガンダムログ管理人 がしました 24. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 07:45 「目覚めたら最強装備と~」居住性極振り、どこの高級ホテルだと 「叛逆航路シリーズ」逆に最悪、寝棚ひとつに数人詰め、艦長でも箱一つ 0 ガンダムログ管理人 がしました 25. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 07:46 銀英伝のブラウンシュヴァイク等の貴族連合の艦は無駄に居住性高い 0 ガンダムログ管理人 がしました 27. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 07:57 >>25 なお平民と貴族ではない下級士官の居住空間が劣悪であることは言うまでもない 0 ガンダムログ管理人 がしました 52. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:34 >>25 宮殿をそのまま移動させたような無駄に広い廊下や執務室なんかあるんだよな 0 ガンダムログ管理人 がしました 97. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 15:44 >>25 そもそも銀英伝の艦て居住性高そうなんだよね 一艦隊の一隻あたりの平均乗員数が100人くらいだし、 しかも陸戦隊を積む揚陸艦とか 艦載機を抱える空母とかに多く偏ってるはず さらにアニメの設定だが駆逐艦でも全長200mを超えるんで、 居住スペースに割ける容積に余裕があるのでは 0 ガンダムログ管理人 がしました 26. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 07:54 ギルガメスの艦は艦内をATが縦横無尽に行き来できるよう作られているから ATが実用化される以前の艦艇に比べたら居住性は上がっているだろうと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 28. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 07:58 スペースコブラのタートル号 コブラ曰く「宇宙戦艦並の金を掛けてある」との事、コブラの性格上居住性も高いと思うな 0 ガンダムログ管理人 がしました 71. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 10:55 >>28 女性を招き入れるための部屋は用意してありそうだよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 92. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 13:58 >>71 アーマロイド・レディ?「恥を知れ!俗物!!」 0 ガンダムログ管理人 がしました 87. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 13:16 >>28 あれキッチンやシャワールームもあるからなあ 0 ガンダムログ管理人 がしました 109. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 21:21 >>87 アニメだとたしかプールすらあった記憶が。たぶん非常用の生活用水タンクも兼ねてるんだろうけど 0 ガンダムログ管理人 がしました 29. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 07:59 基本は軌道上を走るって制限はあるけど現実の列車と同様の感覚で乗っていられるが 寝台(設定上はある)行かずに座席で毛布ひっかぶるって999号始めとした銀河鉄道は 居住性高いんだか低いんだか 0 ガンダムログ管理人 がしました 30. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 08:01 2Lってどれくらいだ? ガンバスター(全高240m)が2Lだっけ? 0 ガンダムログ管理人 がしました 84. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 12:45 >>30 第3次α以前は3Lが無いからエクセリオンが2Lだったりで参考にできないけど 第3次α以降は大体100m以上1000m未満なら2Lで、1000m超えたら3Lになってる 0 ガンダムログ管理人 がしました 85. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 13:11 >>30 ドロスやSDF―1マクロス等の超大型艦は除外されるという前提で考えた 0 ガンダムログ管理人 がしました 31. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 08:01 サイズの違いが大きいけど洋上艦と潜水艦では艦内の様子がまるで違う どっちかと言うと宇宙船の艦内は潜水艦に近くなるだろうと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 36. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 08:24 >>31 ゼラーナなんかはサイズは小さいけど開放感はありそう あれが宇宙船になるとかなり閉塞感があると思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 58. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:44 >>36 オーラシップはダメな人も居るだろうけど、慣れたら爽快感ありそうね 0 ガンダムログ管理人 がしました 120. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月12日 05:16 >>36 格納庫とかに扉ってかハッチがないのは解放感高すぎる… おそらく原型であろうナムワン級にはちゃんとあるのになぜ 0 ガンダムログ管理人 がしました 33. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 08:13 クルーズチェイサー ブラスティーは外宇宙探査や恒星間航行のための機能を備えているから宇宙船に含めてもいいと思う 居住スペースは最悪でキャンピングカーの室内レベル 冷凍睡眠と併用して生活する 0 ガンダムログ管理人 がしました 104. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 18:37 >>33 でもあの図解見て楽しそうだと思った 0 ガンダムログ管理人 がしました 34. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 08:17 最近のスパロボでサイズ2Lは100mから1kmぐらいだから 1km未満ならOKで良いと思う 0 ガンダムログ管理人 がしました 35. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 08:19 ソロシップは地球人にとっては広い スペースは広いが地球人にとって快適かというと微妙 0 ガンダムログ管理人 がしました 105. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 18:41 >>35 第六文明人って身長5m級の巨人族って設定だったな ソロシップが400mなので、彼らにとっては全長130m程度、イデオンは30m級のサイズ感になる 0 ガンダムログ管理人 がしました 124. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月12日 07:30 >>35 中に森があるソロシップ 中に街があるマクロス 置かれた状況とかトランスフォーメーションとか考えなければ 0 ガンダムログ管理人 がしました 125. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月12日 07:33 >>35 何ならイデオン各機のコクピットも、その気になれば住めそうなくらいの広さ 0 ガンダムログ管理人 がしました 38. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 08:35 超銀河ダイグレンとかなると広すぎて居住に逆に不便そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 39. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 08:36 3年ぐらい木星に行くのを想定してるジュピトリスは居住性が良さそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 60. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:45 >>39 重力ブロックもあるし、数年単位の航海に乗員が耐えられるようにしてるから、現代の原潜並みに居住性はいいかも 0 ガンダムログ管理人 がしました 40. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 08:39 居住性悪いと心も体もすぐ壊れそうだから住環境の整備は最優先事項だろうけど艦内の美観はそこまで重要視されてなさそうよね 0 ガンダムログ管理人 がしました 41. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 08:52 波動実験艦銀河は居住性高そうだな。 場合によっては何世代もかけて旅するための艦だし。 0 ガンダムログ管理人 がしました 43. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:04 フリーデンかな、バーでゆっくり飲んだりビリヤードやダーツしたい 0 ガンダムログ管理人 がしました 54. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:37 >>43 フリーデンは元軍艦やけどジャミルが拾ってからは彼が基本的に行商人寄りのバルチャーだから貴賓室や応接室等の設備が充実してる 0 ガンダムログ管理人 がしました 44. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:05 ラー・カイラムは士官であるアムロでも個室がやっとだからわりと居住性は悪そう 0 ガンダムログ管理人 がしました 45. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:16 宇宙のステルヴィアのフジヤマ トイレまで広々 0 ガンダムログ管理人 がしました 51. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:33 実際に潜水艦で航海をしてた人の意見とか聞いてみたい 0 ガンダムログ管理人 がしました 56. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:40 >>51 元潜水艦乗りの顧問さんと同席したことあるけど 移動中のトイレ休憩で 「俺ぁ潜水艦乗りだからあんまりトイレ行かんのよ」って言ってた 0 ガンダムログ管理人 がしました 55. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:39 そういやガルダ級って長距離航行用だし居住性はそれなりにいいのかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 57. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:42 >>55 アレは平時なら飛びっぱなしの設計だからそれなりに配慮されてるだろう 正規の乗員だけじゃなく航空機に不慣れな「乗客」も滞在する 0 ガンダムログ管理人 がしました 89. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 13:19 >>55 現実でも輸送機のギャラクシーは搭乗する士官や一般人のための客席が設けてあるそうだ 0 ガンダムログ管理人 がしました 61. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 09:48 メガゾーン23 まるで昭和の23区内で暮らしてるような居住性 お昼休みはいいとも〜 0 ガンダムログ管理人 がしました 113. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 22:03 >>61 なぜか吉祥寺もある 0 ガンダムログ管理人 がしました 62. (´・ω・`) 2025年06月11日 09:50 居住性が“悪い“ではなく“無い“のが無人戦闘艦のアンドロメダブラック級 基本的な構造・配置は原型のアンドロメダ級と同一だけど、そもそもニンゲンの搭乗を全く考慮していないので居住区画がそもそも艤装されていない。 艦橋など見てもブラックアナライザーしかおらず、そのほかの席は計器だけあって座席なんてない。 無人仕様のアンドロメダブラック級を有人仕様に改造するのは莫大な工数が必要なので、戦後の修理や整備は有人仕様のアンドロメダ級が優先されている。 0 ガンダムログ管理人 がしました 63. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 10:10 ムダじゃけん人間は電子データ化して居住スペース省くね 0 ガンダムログ管理人 がしました 64. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 10:28 グワジンやグワダンといったザビ家や上級連中が乗る大型戦艦は居住性良さそう。 0 ガンダムログ管理人 がしました 72. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 11:02 >>64 特定少数に対してだけな 0 ガンダムログ管理人 がしました 65. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 10:31 リリー・マルレーンとかはあちこちガタがきてそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 67. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 10:36 今期やってる「俺は星間国家の悪徳領主!」の帝国軍で採用された戦艦はデザイン性や居住性を売りにしてたな。 0 ガンダムログ管理人 がしました 69. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 10:52 知ってる中で一番実績があるのはシドニアかな 安住の地じゃない不安はあるんだろうけど、数十万人が千年生活してる 0 ガンダムログ管理人 がしました 75. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 11:44 マップスの幽霊船は居住性良さそう 気立ての良い美女もついてくる よほどの大冒険に挑まなければ千年万年安心 0 ガンダムログ管理人 がしました 76. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 11:53 グレードデギンは居住性は良さそうだが、デギン・ザ・グレートになってからは居住性は悪化してそうだ。 股間の艦首部分は特に。 0 ガンダムログ管理人 がしました 77. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 11:59 「超人ロック」から「ラフノールの鏡」 ロックはじめ、作中の超能力者の最上クラスが自身の能力で作り出す宇宙船 宇宙に行くだけなら、ある程度の超能力ならバリアの類で達成出来るけど集中力のある間だけ ラフノールの鏡はこれを解決し完璧な宇宙船機能を有する 「鏡」を破る専用技が後に登場するけれど、それ以外はほぼ不可侵、中に入っていれば何の不自由もない模様、乗り心地最高 0 ガンダムログ管理人 がしました 78. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 12:11 デス・スターだな 0 ガンダムログ管理人 がしました 79. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 12:11 鉄血の歳星(テイワズの惑星間航行船)やマクロスフロンティア 前者でも重力完備した小型都市で、後者は空まで備えた大都市 0 ガンダムログ管理人 がしました 80. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 12:14 >>79 あと宇宙世紀でも ジュドーによる推進器を取り付けて宇宙船にしたコロニーがあったわ ……太陽圏離れてもエネルギーとか大丈夫なんかな? 0 ガンダムログ管理人 がしました 102. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 18:01 >>80 土星軌道の辺りで太陽光はあてにならなくなりそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 103. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 18:07 >>80 初代ガンダムより二年早く飛び立ったボイジャー一号が去年だかに星間空間に進出を果たした 0 ガンダムログ管理人 がしました 81. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 12:15 ジョニーライデンの帰還を見てる限り、ジオンのザンジバル級とミナレットは居住性良さそう 0 ガンダムログ管理人 がしました 88. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 13:19 戦艦大和には皇族専用の部屋などがあって、ホテルと称されるくらい内装が豪華だったらしいけど 宇宙戦艦ヤマトの場合はどうだったのだろうか? 0 ガンダムログ管理人 がしました 98. (´・ω・`) 2025年06月11日 15:59 >>88 いや、一人当たりの割当床面積が多かったのと、みんなハンモックを吊さずベッドで寝られた事、弾火薬庫冷却の余力で冷房完備だっただけで、そんな特筆するような内装ではないよ それも末期には林立する対空火器の操作要員として当初の定員を大幅に超過した人数が乗り組むようになってベッドが足りなくなり、ハンモックを併用する羽目になった。 0 ガンダムログ管理人 がしました 100. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 16:25 >>98 旗艦としての機能(貴賓室他)と居住性は別よな 0 ガンダムログ管理人 がしました 126. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月12日 07:46 >>88 昔の軍艦に比べたらヤマトは乗員少ないと思うけど、宇宙船は生身で外に出られないのがね でも旧ヤマトでも技術のお陰でかなり快適 新鮮な食べ物もあるし、立体映像で地球の風景を眺める事もできる 0 ガンダムログ管理人 がしました 90. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 13:25 映画にもなった小説アニアーラのアニアーラ号 移民のための船だからあらゆる施設や生活機能が充実していてメンタルケアのための施設もある それだけに燃料を喪失し補給も受けられず永遠に宇宙を漂流し続けた結果それらがどんどん劣化して人々も荒んでいき徐々に宇宙船内の光が消えていく様はすごく悲しいものがあった 0 ガンダムログ管理人 がしました 91. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 13:28 リヴァイアスはそこまで悪くないんだろうがランク分けされて隅に追いやられたクルーはかなり劣悪な環境だったな 0 ガンダムログ管理人 がしました 95. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 15:30 そういや今やってるソシャゲの方舟もそうか 中どうなってんの?な不思議な形してるが数千年単位で生活できるっぽいし住環境はよさげ…だけど全滅してる艦もあるんだったな 0 ガンダムログ管理人 がしました 101. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 17:45 エンタープライズ号。それも乗組員の家族も住む居住デッキの充実してるD型 0 ガンダムログ管理人 がしました 107. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 20:16 >>101 何回全滅したんだろう… 0 ガンダムログ管理人 がしました 106. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 20:16 戦艦に、自他国貴人接待、大使館・ホテル機能が実際に必要なのってどれぐらいある? 宇宙戦艦でもヴォルコシガン・サガ、銀河戦国群雄伝ライなどではあったと思う。 多分デスラー艦やデス・スターも。 0 ガンダムログ管理人 がしました 110. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 21:26 ミレニアムファルコンは内部図解のイラストを見る限り、ラウンジで寛いでたシーンがあるので誤解しがちだが居住性はかなり悪そうだった ベッドルームは相部屋だしトイレは一つしかない(しかも狭い。ハン・ソロはともかくチューバッカはギリギリだと思う)しシャワールームらしきものも見当たらない 0 ガンダムログ管理人 がしました 127. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月12日 07:51 >>110 帝国の逆襲でXウイングで雪の惑星を脱出したルークがそのままヨーダのいる星まで飛んでいくのを見て、「戦闘機で恒星間飛べるんか?」と思ったな 中にいるのが不快になるほど、宇宙航行に時間がかからないように思える 0 ガンダムログ管理人 がしました 111. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 21:29 宇宙船以外のも挙げられてるしランドシップもいいよね?アイアンギアーは割と居住性高そうだった キャリングが死んでホーラ派が出ていって乗組員少ないせいもあるけど、船室は二人部屋だったからな 0 ガンダムログ管理人 がしました 128. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月12日 07:53 >>111 でもアイアンギアーは変形機構とウォーカーマシンモードの駆動装置にかなり取られてそうなのがね 格納庫も胸の所と爪先くらいだったり 0 ガンダムログ管理人 がしました 112. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 21:33 某ライトノベルに出てくる地上戦艦は居住性が非常に高く、驚くべきことにお風呂が男湯と女湯の二つある。もちろん部屋は個室。おそらく魔力が高ければ単騎で無双できるため能力者ひとりの戦力的な価値が高く、ストレス解消や疲労回復を優先しているものと思われる 0 ガンダムログ管理人 がしました 114. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 22:08 現実での居住性がバカ高いものだと、いわゆる豪華客船になるだろうか スゴイものになると中に食堂どころか店舗もカジノも映画館もあるらしく 乗ってきたという御婦人と軽く話したことはあるが快適だったらしい 創作でもこの手のカジノ船とかあるよね すぐ思いつく例だと、ショッピングモールや夜のお店もある鉄血の歳星か 0 ガンダムログ管理人 がしました 117. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月12日 01:48 >>114 南関東なら氷川丸と三笠を比べてみるとか 1日コースだしお金もそんなにかからない 0 ガンダムログ管理人 がしました 115. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月11日 23:22 宇宙専門家の監修、検証を受けていないものはすべて駄目だろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 118. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月12日 01:48 >>115 現代人の? 0 ガンダムログ管理人 がしました 129. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月12日 10:43 >>118 最低でもJAXAなどの宇宙機関に検証してもらうことは必要だろう 話はそれからでしょう 0 ガンダムログ管理人 がしました 130. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月13日 16:44 >>129 JAXAの人「この構造はワープに向いていませんね、フォールド航法なら大丈夫でしょうけど…」 0 ガンダムログ管理人 がしました 119. 2025年06月12日 03:40 このコメントは削除されました。 0 ガンダムログ管理人 がしました 121. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月12日 05:23 魚の骨ことシノーペ級はもともと長期間の活動を想定してないから居住性は皆無に近いが、外付けコンテナ式の居住ブロックとかオプションでつけられそうな気がする そういうパーツがあったかは知らんが作ろうと思えば作れるだろう 0 ガンダムログ管理人 がしました 122. 以下、GUNDAMがお送りします 2025年06月12日 05:28 ドロスやドゴス・ギア、地上だとバンダールみたいな超巨大なやつの居住性はどうなんだろ 個人的には乗組員も多いからスペースの余裕はなく、士官はともかく下っ端は相当きつい生活強いられてそうな気がする 0 ガンダムログ管理人 がしました ・NGワードをいくつか指定しております。 ・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。 ・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。 ・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。 詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。 問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する < 【Gジェネエターナル】キシリアが配布も期待外れ?!無凸SRサポート枠【ジークアクス】ドゥー・ムラサメがまさかのフィギュア化?企画進行中! > 関連記事 「ロボアニメ・サブカル全般」カテゴリの最新記事 ▶ロボアニメ・サブカル全般記事一覧 AmaWidget TOP>> ロボアニメ・サブカル全般 ・
コメント一覧 (130)
ガンダムログ管理人
が
しました
いや ガンダム世界の艦艇って個室があること自体贅沢だ
艦長や高級士官はともかくどこにそんな空間が余っているんだろう?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なお、クリンゴン人には5つ星ホテルらしい
ガンダムログ管理人
が
しました
「叛逆航路シリーズ」逆に最悪、寝棚ひとつに数人詰め、艦長でも箱一つ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ATが実用化される以前の艦艇に比べたら居住性は上がっているだろうと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
コブラ曰く「宇宙戦艦並の金を掛けてある」との事、コブラの性格上居住性も高いと思うな
ガンダムログ管理人
が
しました
寝台(設定上はある)行かずに座席で毛布ひっかぶるって999号始めとした銀河鉄道は
居住性高いんだか低いんだか
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンバスター(全高240m)が2Lだっけ?
ガンダムログ管理人
が
しました
どっちかと言うと宇宙船の艦内は潜水艦に近くなるだろうと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
居住スペースは最悪でキャンピングカーの室内レベル
冷凍睡眠と併用して生活する
ガンダムログ管理人
が
しました
1km未満ならOKで良いと思う
ガンダムログ管理人
が
しました
スペースは広いが地球人にとって快適かというと微妙
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
場合によっては何世代もかけて旅するための艦だし。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
トイレまで広々
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
まるで昭和の23区内で暮らしてるような居住性
お昼休みはいいとも〜
ガンダムログ管理人
が
しました
基本的な構造・配置は原型のアンドロメダ級と同一だけど、そもそもニンゲンの搭乗を全く考慮していないので居住区画がそもそも艤装されていない。
艦橋など見てもブラックアナライザーしかおらず、そのほかの席は計器だけあって座席なんてない。
無人仕様のアンドロメダブラック級を有人仕様に改造するのは莫大な工数が必要なので、戦後の修理や整備は有人仕様のアンドロメダ級が優先されている。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
安住の地じゃない不安はあるんだろうけど、数十万人が千年生活してる
ガンダムログ管理人
が
しました
気立ての良い美女もついてくる
よほどの大冒険に挑まなければ千年万年安心
ガンダムログ管理人
が
しました
股間の艦首部分は特に。
ガンダムログ管理人
が
しました
ロックはじめ、作中の超能力者の最上クラスが自身の能力で作り出す宇宙船
宇宙に行くだけなら、ある程度の超能力ならバリアの類で達成出来るけど集中力のある間だけ
ラフノールの鏡はこれを解決し完璧な宇宙船機能を有する
「鏡」を破る専用技が後に登場するけれど、それ以外はほぼ不可侵、中に入っていれば何の不自由もない模様、乗り心地最高
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
前者でも重力完備した小型都市で、後者は空まで備えた大都市
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙戦艦ヤマトの場合はどうだったのだろうか?
ガンダムログ管理人
が
しました
移民のための船だからあらゆる施設や生活機能が充実していてメンタルケアのための施設もある
それだけに燃料を喪失し補給も受けられず永遠に宇宙を漂流し続けた結果それらがどんどん劣化して人々も荒んでいき徐々に宇宙船内の光が消えていく様はすごく悲しいものがあった
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
中どうなってんの?な不思議な形してるが数千年単位で生活できるっぽいし住環境はよさげ…だけど全滅してる艦もあるんだったな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
宇宙戦艦でもヴォルコシガン・サガ、銀河戦国群雄伝ライなどではあったと思う。
多分デスラー艦やデス・スターも。
ガンダムログ管理人
が
しました
ベッドルームは相部屋だしトイレは一つしかない(しかも狭い。ハン・ソロはともかくチューバッカはギリギリだと思う)しシャワールームらしきものも見当たらない
ガンダムログ管理人
が
しました
キャリングが死んでホーラ派が出ていって乗組員少ないせいもあるけど、船室は二人部屋だったからな
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
スゴイものになると中に食堂どころか店舗もカジノも映画館もあるらしく
乗ってきたという御婦人と軽く話したことはあるが快適だったらしい
創作でもこの手のカジノ船とかあるよね
すぐ思いつく例だと、ショッピングモールや夜のお店もある鉄血の歳星か
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
そういうパーツがあったかは知らんが作ろうと思えば作れるだろう
ガンダムログ管理人
が
しました
個人的には乗組員も多いからスペースの余裕はなく、士官はともかく下っ端は相当きつい生活強いられてそうな気がする
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「ロボアニメ・サブカル全般」カテゴリの最新記事