1 : 2025/06/07(土) 07:36:34.510
2 : 2025/06/07(土) 07:37:04.187
最新作でもないのにネタバレと言われても
6 : 2025/06/07(土) 07:39:45.337
>>2
そういう問題か?
スポンサードリンク
3 : 2025/06/07(土) 07:38:56.870
ネタバレというほどネタバレあったっけ?
8 : 2025/06/07(土) 07:40:23.251
>>3
普通にセイラがシャアの妹とかネタバレされまくってるんだが
16 : 2025/06/07(土) 07:43:18.723
>>8
あぁ~なるほど
俺は知ってたから気づかんかったわ
25 : 2025/06/07(土) 07:47:20.097
>>8
一般常識レベルのものをネタバレと言われましても
4 : 2025/06/07(土) 07:38:59.357
(´・ω・`)当たり前だろ
10 : 2025/06/07(土) 07:41:06.270
>>4
Gジェネって色んな作品のキャラが同じ世界に飛ばされて一緒に冒険するゲームだと思ってた
なんだよ作品の世界を追体験って
12 : 2025/06/07(土) 07:42:12.174
>>10
PSPとかやってそう
18 : 2025/06/07(土) 07:45:08.435
>>10
GBA版とかそういう感じだった
スパロボの精神コマンドみたいなのが使えるし
20 : 2025/06/07(土) 07:46:24.345
>>18
やっぱそうだよねぇ?
いつからか追体験型のゲームになったんやな
26 : 2025/06/07(土) 07:47:54.397
>>20
シリーズのほとんどは追体験だよ、「歴史に介入せよ」とか言って
一緒に冒険タイプのが稀
38 : 2025/06/07(土) 07:57:34.370
>>20
クロスオーバーを書ける力量のあるライターがいないってのは業界でも悩みの種らしいから
実際近年のガンダムゲーのクロスオーバーシナリオはマジでまともなの一つもないし
昔のも思い出補正なかったら大体酷いぞ
5 : 2025/06/07(土) 07:39:14.173
未見の作品の予備知識を得るゲームだよ
7 : 2025/06/07(土) 07:40:14.201
やってたらガンダムに詳しくなれるのか
11 : 2025/06/07(土) 07:41:54.649
>>7
アニメの静止画を使ってやたら丁寧にストーリーなぞってくれるから多分詳しくなれるよ
17 : 2025/06/07(土) 07:44:08.913
全部スキップすれば問題ない
19 : 2025/06/07(土) 07:45:49.997
>>17
そしたら今なんで戦ってるのかわかんなくなる(´;ω;`)
22 : 2025/06/07(土) 07:46:53.228
クロスオーバー系はほとんどなくね?
24 : 2025/06/07(土) 07:47:09.134
小説原作の未アニメ化作品とかどうせ原作見ないでしょ
29 : 2025/06/07(土) 07:48:52.590
>>24
初代いつか観ようと思ってたんだけど……
31 : 2025/06/07(土) 07:49:31.030
クロスオーバーでストーリーしたいならバトルアライアンスなり無双なりやれば?
33 : 2025/06/07(土) 07:51:48.601
>>31
なんていうかそこまでGジェネへの熱量自体はなくて
みんなやってるからやってみたんだけど
最近のガンダムしか観てないから昔のガンダムのネタバレされまくって萎えてる状態
39 : 2025/06/07(土) 07:59:50.745
まあネタバレ嫌いにとってはGジェネは不俱戴天の敵みたいなもんだしな
過去作でこの程度のネタバレなら許容しろってのがバンナムのお達しだ
41 : 2025/06/07(土) 08:03:42.527
ネタバレに過敏になり過ぎたらハゲるぞ
42 : 2025/06/07(土) 08:05:34.003
生みの親もハゲてるぞ
45 : 2025/06/07(土) 08:21:39.380
>>44
まさにそんな感じだわ
ストーリー部分まんまファストアニメだし
46 : 2025/06/07(土) 08:24:03.286
ナレーションでストーリー要約してるから普通に見るより分かりやすい
47 : 2025/06/07(土) 08:30:10.189
ZZの頭おかしいカミーユが出てくるシーン全カットになってて笑った
50 : 2025/06/07(土) 09:08:45.867
Wで頻繁にキャラが何でここにいるのか説明してて草
52 : 2025/06/07(土) 09:29:11.747
シャーの妹だからとわかったからといってなんか変わるか?
53 : 2025/06/07(土) 09:33:54.044
でもガンダムネタ知れてよかったじゃん
37 : 2025/06/07(土) 07:56:16.060
ビルドファイターズ実装まだ?
35 : 2025/06/07(土) 07:53:54.432
俺なんてジージェネエターナルやって今さっき10連を5回やったけどuR一個も出なくてワロタわ
コメント一覧 (131)
ガンダムログ管理人
が
しました
これからも見ないしいいだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
なんならタイトル画面でもうネタバレしてるし
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ネタバレなんて所詮は情報でしかなくて、内容を全部知ってても面白い作品は面白いし感動出来る
じゃないと作品のリピーターなんて生まれない
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
昔はレンタルすらなかったからゲーム開発者も適当な知識で作ってたからな
スパロボでクワトロめちゃくちゃ強いと思ってアニメのZ見たら全く活躍してなくてビックリした
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ネタバレ気にするならそのくらいは2話目程度は見てこいよ…
ガンダムログ管理人
が
しました
広く浅く時には深いのが良いんだ
気になったら実際に見れば良いし、今の時代は気楽に昔のガンダムが見れるから大変じゃないよ。
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
電子レンジ猫の都市伝説みたい
ガンダムログ管理人
が
しました
カミーユはホンコンでフォウを失うもシロッコ倒してハッピーエンド、
ZZにカミーユは出てこないんだろ?
ガンダムログ管理人
が
しました
オリジナル部分とごちゃ混ぜになってネタバレだと気付かないからセーフってこと?
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
けど、「Gジェネって色んな作品のキャラが同じ世界に飛ばされて一緒に冒険するゲームだと思ってた」
みたいなのを見るに、説明書とか見ずにやる軽率なタイプなんだろうなぁって事は分かるw
ガンダムログ管理人
が
しました
ネタバレバッチこいな奴がやるゲームだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
追体験だって軽くあらすじ語ってるだけだから前提知識を得た上で見るならソレはソレで楽しめると思うけどね
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
シナリオや多くの実装ユニット/キャラクターを揃えて部隊を組んで楽しめる」
という点を重要に考えております。公式サイトのエターナル通信Vol.6より抜粋
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ネタバレ云々喚くアホは原作全部見てからゲームやれやうざいわ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ワンピースのゲームだってアニメ放映してる辺りまでは視聴前提で作られてるじゃん
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
仮に異世界召喚お祭りゲーだとしても原作やキャラクターの過去の掘り下げくらいあるだろ
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
エンディングのスタッフロールで盛大に正体をバラされる奴
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
最新作や放送、発売したばかりのものならともかく、ずっと以前のもののネタバレでキレるやつってホントに居る
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
この2作品だけ没入感が段違いに良い
08小隊もシロー視点のナレーションで進むはずだから実装が楽しみだ
ガンダムログ管理人
が
しました
時短でストーリー履修出来るなんて逆に便利
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
ガンダムログ管理人
が
しました
・その他不適切だと判断された投稿は予告なく削除されることがあります。
・コメントを無許可でYouTubeなどへ転載する行為は固く禁じております。
・投稿されたコメントの著作権は、ブログ管理者に帰属するものとします。
詳しくは「コメント欄のルール及び利用規約について」をお読みください。
問題のあるコメント発見した場合は通報フォームよりお知らせください。
「Gジェネレーション」カテゴリの最新記事