名無しさん : 2025/06/17(火)

20250618_003057



2 : 2025/06/17(火) 21:59:29.691 ID:I8Rly3fui

まあそりゃそうやろ


3 : 2025/06/17(火) 22:00:36.834 ID:AbRdBVa0u

戦争体験なんかあるわけねえだろ
自分だって終戦時3歳やろがい



5 : 2025/06/17(火) 22:01:14.325 ID:s42ZZFsYe

戦争モノの構想はホンマ難しいと思うで
70年代あたりの四六時中SFのこと考えてた連中にはどうやったって勝てっこない



 スポンサードリンク
11 : 2025/06/17(火) 22:03:10.975 ID:gyn2BVRT1

戦争体験がないことを批判してるんやなくて戦争体験の臭いがないことを批判してるんやないの?


13 : 2025/06/17(火) 22:03:34.375 ID:OuNasrK3r

>>11
そう言ってる



15 : 2025/06/17(火) 22:03:51.836 ID:90l3XbaHU

>>11
そんなんもうロシアウクライナ人か中東のやつらしかガンダム作れないじゃん



17 : 2025/06/17(火) 22:04:36.682 ID:gyn2BVRT1

>>15
ええ…



402 : 2025/06/17(火) 22:53:22.222 ID:67zs3xxQt

>>15
経験しないと物語を作れないのは3流だぞ



24 : 2025/06/17(火) 22:06:11.118 ID:s42ZZFsYe

>>11
日本人は終戦アレルギーというか
そういう部分見せられるとまたそれ?ってなりがちやからなあ
エンタメとして楽しむには戦争のリアルはちょっと邪魔になるんやないかなって



23 : 2025/06/17(火) 22:05:52.980 ID:LiIK0DG5x

>>21
お約束の嫉妬もしてたw



28 : 2025/06/17(火) 22:06:55.155 ID:H2dMEqT1y

>>21
してたけどやっぱり今の世代の人だから戦争をこういう形で書けるとも言ってた
で、その上で何度もまぁ僕が言ってるのは嫉妬なんですけどねみたいなことも言ってた
まぁかなり複雑ながら認めざるを得ないって感じやと思う



34 : 2025/06/17(火) 22:09:03.824 ID:.bQFwf5Eh

>>28
そうよね
結構いい対談だったなというの覚えてる



31 : 2025/06/17(火) 22:08:03.812 ID:Qgfgpysvw

ハゲ元気そうやんけ


33 : 2025/06/17(火) 22:08:53.589 ID:MNp4jo86Y

>>31
ちょっと滑舌が悪くなってきてた😢



37 : 2025/06/17(火) 22:09:31.843 ID:hlSXZUg03

あと20年は生きてブレンパワードのリメイクもしろ


38 : 2025/06/17(火) 22:09:34.029 ID:EKjE7GwmQ

でも戦争の匂いするのって富野さんのでもファーストくらいちゃうか
最初のサイド7で避難するとことか
終盤でジオンの若者が徴兵されてたりとか
ミハルが弟妹養ってたりとか
アムロが母親の前で敵兵士殺したりとか
こういう生々しさって他の作品になくね



48 : 2025/06/17(火) 22:12:59.183 ID:60IJJNEHz

>>38
f91の冒頭とかまさに戦争に巻き込まれた市民って感じするわ



76 : 2025/06/17(火) 22:18:33.376 ID:WI3ppGG2d

>>48
薬莢に潰された市民とかリアルよな



56 : 2025/06/17(火) 22:15:02.274 ID:MNp4jo86Y

>>38
それはそう
Zからは安保闘争とか高度成長期の影響の方が強いねんな



61 : 2025/06/17(火) 22:15:51.323 ID:4AWnKSOQu

>>38
ファーストは普通に子供向けアニメのスーパーロボットだしあれこそ戦争臭せんやろ



65 : 2025/06/17(火) 22:16:32.205 ID:H2dMEqT1y

>>38
もうそれ言い出したら個人の感覚やし
そもそも富野が何を持って戦争の匂いを定義してるのかわからんけど
敵にも敵なりの思想や戦略があったり
戦争で純粋なものが失われていったりまたそれを食い止めようとする者がいたり
巻き込まれた一般人の不安や憎悪が主人公に影響を与えたり
ここら辺はどの作品にもあると思うで



81 : 2025/06/17(火) 22:18:59.270 ID:EKjE7GwmQ

>>65
いや感想やなくて明確にちゃうで
国家と国家が戦争してる作品がそもそも少ないんよ
テロ組織みたいなしょぼいもんじゃなくてな



101 : 2025/06/17(火) 22:20:47.908 ID:H2dMEqT1y

>>81
国家と国家か…
イデオン、ザンボットみたいな地球人vs異星人はそれに該当すると思うし
V、ターンa、gレコ
ここらもそうやろ?
少なくはないんちゃうの?



66 : 2025/06/17(火) 22:16:35.026 ID:.8CX.19lW

富野も宮﨑駿も戦争の時は子供だったのに戦争の記憶とか言うほどあるんか?


78 : 2025/06/17(火) 22:18:48.411 ID:H2dMEqT1y

>>66
確かどっちもやった気がするけど親父が軍需で食ってた身やから思うところはあると思う
特に富野の親父は武器開発してたはずやし
実際戦場行ってないやんwとかいうならそれはそうなんちゃうかな



85 : 2025/06/17(火) 22:19:11.273 ID:iiX.8Gq8d

>>66
幼稚園くらい以降の記憶なら誰でも多少は残ってるやろ
戦争の時そいつらが何歳やったかまでは知らんが



130 : 2025/06/17(火) 22:24:29.463 ID:.bQFwf5Eh

>>66
駿の父親の話で結構きくな
家族で車乗って逃げてる時に助けもとめてる人を父親が乗せなかったこととか



406 : 2025/06/17(火) 22:53:47.678 ID:ZPgNPqRO.

>>66
生きて語るやつが居るからな
水木みたいな戦争上がりが作品作ってた時代だし



438 : 2025/06/17(火) 22:56:46.304 ID:pS4EIBPJS

>>406
水木しげるの戦争マンガは確かに凄い緊張感あるんだよな
文庫二冊しか持ってないからもっとあれば読みたいんだが



455 : 2025/06/17(火) 22:58:16.019 ID:0uw/33fCL

>>406
最前線おったやつが描いてるなら何も言えんわな



135 : 2025/06/17(火) 22:25:03.243 ID:C..YrKpip

水星もジークアクスもスポーツ感覚やしな


149 : 2025/06/17(火) 22:26:31.974 ID:s42ZZFsYe

>>135
クラバは3話しかやってへん



137 : 2025/06/17(火) 22:25:14.960 ID:bClma9ELH

ヒミコヤマトは世に出るんやろうか


142 : 2025/06/17(火) 22:25:51.637 ID:.8CX.19lW

鉄血みたいなどんどん主要キャラ死んでくガンダムはもう作られなさそう


145 : 2025/06/17(火) 22:26:18.947 ID:3XLzKURV.

死ぬ前にブレンパワードみたいのを作って欲しい


198 : 2025/06/17(火) 22:32:12.831 ID:MNp4jo86Y

>>145
富野「ブレンパワードを久しぶりに観た。意味がわからないかった。」



395 : 2025/06/17(火) 22:52:46.610 ID:LiIK0DG5x

>>198
でもリメイクしたいとも言ってたやろ



156 : 2025/06/17(火) 22:27:42.289 ID:CEZYwTMft

ロシアやらイスラエルが無茶苦茶してる一方安全圏でのほほんとしてる日本人が戦争とは何かを説くような作品作るって正直寒いよな


168 : 2025/06/17(火) 22:28:48.376 ID:zWyA4tROy

>>156
んなことはないやろ
反戦にも色んな関わり方があるはずや



173 : 2025/06/17(火) 22:29:23.344 ID:.CLNP8Ydo

御大はまだガンダムやりてえって思ってるんよな
問題は出資者がオーケーするかだけど



214 : 2025/06/17(火) 22:34:15.617 ID:MNp4jo86Y

>>173
富野はガンダムやる気ないんだよなぁ
gレコもガンダムに勝手に組み込まれたって感じやし



225 : 2025/06/17(火) 22:35:27.398 ID:FlAVkV1bh

>>214
最近のインタビューで最近の世界情勢とかを考えて新しいガンダム作りたいとか言ってたぞ



193 : 2025/06/17(火) 22:31:35.889 ID:7HOHm3qEC

チ。は絶賛しとったよな


205 : 2025/06/17(火) 22:33:09.181 ID:DXQy5xPzU

戦争を美化してるのはリーンの翼読むとだいぶ自虐入ってるんよな


263 : 2025/06/17(火) 22:39:41.144 ID:WfyQS6HVj

今のガンダムはプラモデルを売るためにアニメで戦争してるんだから反戦なんてテーマにしちゃいけないんだ


267 : 2025/06/17(火) 22:40:13.879 ID:X3KpRhY8Q

>>263
最初からそうやろ
まるで昔は違ったかのような



297 : 2025/06/17(火) 22:42:36.314 ID:YtSzpz4dR

最後にそれなりの予算でなんか作ってみてほしい
今のガンダムと比べてどうとかどうでもいいから見てみたい



413 : 2025/06/17(火) 22:54:33.233 ID:GpZ2lfvj7

キングゲイナーみたいなのまた作ってよおじいちゃん


428 : 2025/06/17(火) 22:55:31.679 ID:LiIK0DG5x

>>413
ヒミコヤマトやらラララキャットとかやっとる

59be98e4



483 : 2025/06/17(火) 23:00:36.769 ID:y5HtY212/

>>428
ヒミコヤマトも商業作品としては受けなさそうやから無理やろな
昔のWOWOWみたいにネトフリが製作費出してくれん限り
歴彦も福井ももうヤマト作っちゃったし
ほんまはハリウッド版ガンダム遺作にする予定やったんやろうけど

ガンダムなら今もうなんか作ってもプラモ即完売でペイできるんやし
もう一作ガンダムでええから作って欲しいわ



529 : 2025/06/17(火) 23:04:11.014 ID:LiIK0DG5x

>>483
この前の日経エンタメイテントインタビューで

> ・僕はターンエーでガンダムを止めました。
> でも今回の取材を受けて、改めてガンダムシリーズをフラットに捉えたときに、今感じている社会や世界情勢に対しての思いや考えをテーマにした新しい『ガンダム』を作りたいと思うようになりました。


と言っとる



498 : 2025/06/17(火) 23:01:36.902 ID:GpZ2lfvj7

>>428
商標取っただけ感半端ないけどほんとに作ってんのか🥺



523 : 2025/06/17(火) 23:03:34.123 ID:Cvw6RDs/C

バンダイ「プラモ売りたいから戦争しろ」
富野「はい…」



539 : 2025/06/17(火) 23:04:44.728 ID:0uw/33fCL

>>523
バンダイ「なんか売れるアイデアないの?」
富野「もう戦艦にタイヤでもつけたらどうですか」
バンダイ「あ、いいねそれwやってよw」



568 : 2025/06/17(火) 23:07:02.523 ID:D/V3f/RFL